『アドバイスお願いします』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

『アドバイスお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2007/07/30 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:7件

動画も使えるデジカメがほしくて購入検討中です。
今までは2001年ごろ購入したIXY DIGITAL 200をずっとつかっていますが、ついに液晶に不具合が出たため、次に購入する希望として子供の運動会や旅行で数分のキレイな動画が静止画と同じカメラで手軽に撮れればと思って手ごろなものを探しています。
いろいろ皆さんが書かれているのを拝見しても、かなり専門家の方の内容のようで、余計に悩んでしまいました・・・(^^;)。
なにしろ、いまのIXY DIGITAL 200でも静止画にあまり不満はない程度の素人なので、静止画なら家庭のパソコンで手軽に扱えるくらいの画質で十分です。動画もパソコンの19インチモニタでそこそこきれいに写るもので、2、30分も撮影できれば十分です。
このXactiはコンパクトで普通のデジカメ並みに手軽そうには見えるのですが、静止画の撮影は難しいですか?実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
あと以下の点すこし気になるのですが。

* 使用しないときのレンズ部分の扱いについて
* 手ブレ対策や普通のデジカメの操作性との違いについて
* このDMX-HD2より手ごろな機種でも十分なのかどうか

あと、デジカメの動画キレイなお勧めとしてエクシリムのHI-ZOOMなどもあるように聞いたのですが、このMPEGムービーとはやっぱりかなり違うのでしょうか?
あまりに素人な質問かもしれませんが、理解できるレベルで(汗)ご指導いただけるとありがたいです。

書込番号:6593451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 Xacti DMX-HD2の満足度5

2007/07/31 01:34(1年以上前)

こうゆんさんはじめまして。

動画も使えるデジカメをお探しとのこと
ですが、このHD2はクセがあるというか
使いこなしに若干のコツがいり、その辺を
こうゆんさんは専門的と感じたのかも
しれません。使ってみればそんな大した
ことではないですが。

お使いのPCのスペックが書かれていないので
なんともいえませんが、このHD2で撮影した
最高画質の動画は編集するのに結構高いスペック
が要求されます。撮って見るだけなら最近の
PCはまず大丈夫でしょう。

レンズはむき出しです。キャップは確か付いて
なかった。でも専用のセミハードケースが付属
しているのでそれに入れてます。普通に扱えば
それで傷は付きません。

DMX-HDシリーズの最大の特徴はなんといっても
ハイビジョン動画が撮れる、これに尽きます。
世界に例を見ない”スナップハイビジョン”カメラ
なんです。スナップ写真を撮る感覚で手軽に
ハイビジョン映像が撮れる。逆に言えばハイ
ビジョンに必要性を感じないなら夜景に強い
同じサンヨーのCG65なども候補に挙がってくる
でしょう。

いずれにしても、購入するなら掲示板の情報だけ
でなく、実際に店頭で気になる機種をじっくりと
いじり倒すことを強くオススメします。

書込番号:6593866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/07/31 05:58(1年以上前)

* 使用しないときのレンズ部分の扱いについて

キャップが付いています。
汚れが付いたら(指で触るなどしたら)
めがね拭きのようなもので拭いています。
特にレンズ部の扱いで気にしたことはありません。

* 手ブレ対策や普通のデジカメの操作性との違いについて

静止画撮影のための手ぶれ補正機能はありません。
普通のデジカメとの大きな違いは形状とシャッターボタンの位置。

形状から、
普通うのデジカメと違うと(被写体に)思われてしまう。
(普通のデジカメ形状だと静止画撮影と思われ、
 自然な表情の動画撮影が可能というメリットがあると思います)

普通のデジカメだと横位置(横構図)の静止画撮影だと、
シャッターボタンは上から下に押し下げます。
(左手で下側から支えるようにカメラを持ち、
 右手は、掌でカメラ右側下部を支え、
  右手親指でシャッターを押し下げる時のブレを防止する)
HD2のシャッターは、後方から前方への押し出し。
そのため構え方としては、液晶を開いた後、
左手でカメラ下部辺りを握るようにして、
右手も、カメラ本体を掌で覆うようにし、
右手親指でシャッターを押し出すようにする。
左手ないし両方の手で押し出すの際のブレを防止する。

このように両方の手を使えば、ブレ防止はできます。
(本来、カメラ撮影は両手で操作が基本)

しかし、右手だけでカメラ本体を握り、
シャッターボタンを押すとしたら、
ふつうのカメラは下側へのブレだけで済みますが、
HD2は前側に下側へのブレが重なるでしょう。
慣れれば違うでしょうが、右手だけで操作した場合、
HD2のほうがブレが大きくなりやすいです。

普通のデジカメとの違いで、私が「大きい」と思っているのは
「長秒シャッター」がないこと。
(オートだと最長で1/2秒、マニュアルで4秒)
私は、せめて15秒くらいは欲しい。

また、高ISO感度、長秒シャッターでの静止画撮影での
ノイズリダクション機能はCanonが秀逸。
(そのためけばCanonの静止画はけばしいといった評価もあった)
パソコンのディスプレーで見ると、
暗い状況で撮った静止画はノイズいっぱい、です。
(プリントすると、ノイズは見られず、気にならない)


HD2は静止画撮影の露出設定に、
オート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル露出
があります。
露出設定に絞り優先、SS優先、マニュアル露出のある
コンパクトデジカメは非常に少ない。
ふつうの撮影状況では、
カメラ任せのオートと、露出補正があれば十分ですが、
それだけでは、
どうしても綺麗(陰影や色合い等)に撮れないことがあります。
そのためオート以外の露出補正が欲しいことがあり、
私は、この機能があるHD2を選びました。

* このDMX-HD2より手ごろな機種でも十分なのかどうか

このXactiDMX-HD2の最大の売りが「HD動画」を撮れること。
HD(HighDefinition)解像度(天地が720以上)でなく、
SD(StandardDefinition)解像度(天地は480)でいいなら、
HD2でなくてもいいように思います。

by 風の間に間に bye

書込番号:6594104

ナイスクチコミ!2


おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2007/07/31 18:12(1年以上前)

こうゆんさん こんにちは

かつてIXY200aを使用していました(沖縄でなくしましたが)。
200aと200で違いが確かあったようなないような・・・。
記憶にあるのは、200万画素なのにすごかった、ということです。

色の再現がバランスよくなされ、特に肌色の発色がよかった、と記憶しております。
その流れを汲んで、IXY400を購入したのですが、それはさらにグレードアップした、という感じでした。
DIGICの底力を感じさせられたものです。

そんな思いをもってXACTIの静止画を見てみると・・・記憶と現存するIXY400の画像と比較すると、IXYのほうがかなりよい色合いと思っています。
いまだにIXY400のほうが、XACTIよりもよい!
XACTIの静止画は、DIGICにはかなわない・・・と私は思います。

動画メインでないならば、DIGIC系列でCANONのIXYを検討されたほうが、よいと思います。
ただ、IXY900かなにかの口コミで、周辺の解像度が極めて悪い、という情報と写真が掲示されていたので、IXY(DIGIC)なら何でもよい、というわけではないですが。

そうはいっても、その人の感性の問題もあるし、使用しているパソコンのモニタによっても映りは違うから、これらの問題は難しいですよね。


書込番号:6595428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/31 22:11(1年以上前)

早速丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。

頭脳戦艦ガル彦様
早速丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。
PCはDELLのDIMENSION9200です。主人が仕事でも使うので、メモリが1GB、ハードも250GBと結構増設してあるみたいです。

ハイビジョンで動画が撮れるということは魅力的ですね。もっとも動画から切り取った静止画も普通に撮影した静止画並みであれば不満はないのですが(^^;)。いまのIXYでの動画は何をしているかがやっとわかる程度で、保存しておくのもどうなん???といった状態なので。子供の映像を長く残したいならやっぱりハイビジョンにしておいたほうがいいのでしょうか・・・。

店頭で実際触ってみるのはやっぱり必要ですよね。ためしに撮影させてもらえたりするとありがたいのですが、ちょっと無理かな。

書込番号:6596215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/31 22:35(1年以上前)

風の間に間に様

早速丁寧なお返事を頂きありがとうございました。

手振れの件は、今のIXYにも付いていないので何とかマスターしていきたいと思います。
あの、長秒シャッターって何ですか??? すみません(--;)。
シャッターといえば気になるのが、押してから撮影まで(シャッタースピードでしょうか)がやたらと長いデジカメ(母のDIMAGEです)は、子供の表情や姿勢を捉えるのがすごく難しくて困るなあと思った経験があるのですが。
静止画はほとんどオートモードでしか撮影していないので、HD2ほどのものが必要なのかは疑問ですよね。宝の持ち腐れかもしれませんね。
ホームページのねこさんを少し拝見させていただきましたが、CANONのPOWERSHOT TX1もハイビジョン動画が撮れるということですね。静止画の画質はCANONがよいとの声が多いようなので気になりました。動画のタイプが違うみたいですが、PCでの扱いや画質にも違いがあるのでしょうか?少し読ませていただいたのですが難しくてギブアップしてしまいました。

書込番号:6596333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/31 22:50(1年以上前)

おいぬ様

早速丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。

やっぱりIXYはいいんですね。私のは200でしたが、後で母にDIMAGEを借りた時にやはりIXYの方がキレイなのかなと思ったことがあります。あの画質で動画が撮れれば不満はないのです・・・。主人もIXYの形が好きだからそれにしたらと言っています。最近のIXYの動画はどんなもんなんでしょうか?ハイビジョンと聞くと動画メインにして静止画がほしければ切り取れば・・・なんて欲張ってしまいそうです。
前出のPOWERSHOT TX1はどうでしょうか。IXYと違いDIGICではないのでしょうか?レンズが収納式なのはちょっと惹かれているんですが。

書込番号:6596417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 Xacti DMX-HD2の満足度5

2007/07/31 23:30(1年以上前)

>キャップは確か付いてなかった。

風の間に間にさんがレンズキャップ付属と
書いておいでなので、箱の中を確認したら
確かにキャップ入ってました。誤情報申し訳
ありません。

さてハイビジョン動画ですが、HDシリーズの
ハイビジョンはHDVやAVCHDといった規格化
されたものではなく、サンヨー独自のものです。
そのためHD DVDやブルーレイにそのまま記録
することが出来ません。それぞれのディスクの
規格に沿った形式に変換してやる必要があり、
その際若干の画質低下が起こります。
といっても、元々がハイビジョンなので画質低下
したといっても結構きれいです。おいしい素材を
三流料理人が調理しても元がいいので結構おいしい、
そんな感じでしょうか。

先のわたしのレスの最後に、『店頭でいじり倒せ』
と書いたのは、カメラは性能よりもフィーリングで
選んだ方が後悔が少ない、と考えているからです。
ご参考までに。

書込番号:6596658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/31 23:41(1年以上前)

頭脳戦艦ガル彦様

ご丁寧にありがとうございます。
変換が必要、とはけっこう要チェックですね。
画質云々より、不精なもので^^;)、手間がかかるのはあんまり嬉しくないです・・・。

ちなみに、私にとってもフィーリングは大切です。
じっくり検討しますね。

書込番号:6596714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/01 00:13(1年以上前)

>こうゆん さん

わかりにくい書き込みで、申しわけありません。
説明も長くなるので、とばし読みでお願いします。

カメラの「シャッタースピード(SS)」は、
レンズを通って入る「光」(被写体等からの反射光)を、
CCD(フィルム)に当てる時間のこと、です。

綺麗な写真の要素にはいろいろありますが、
その1つをごくごく簡単に言うと、
レンズの絞り値(光を通すレンズ内の孔の大きさ)と、
シャッタースピード(CCDに光を当てる時間)との乗数。
この組み合わせで「適正」な露出=「綺麗な静止画」になります。

レンズの孔(光を通す直径)は、レンズ以上にはなりません。
そのレンズの最大径になった状態を、開放絞り値などと言います。

明るければ、
シャッタースピードを早くする(光の当たる時間を短くする)か
レンズを絞ります(絞り値を上げます)。

暗ければ、
シャッタースピードを遅くする(光の当たる時間を長くする)か
レンズを開けます(レンズの絞り値を下げます)

もし暗すぎて、
開放絞り値(レンズの絞り値を開放した状態)にしても
最長のシャッタースピードが4秒では、
適正露出を得られない(綺麗な写真を撮れない)ことがあります。
※打開策はISO感度を上げることですが、
 一般に綺麗な静止画を撮るなら、
 カメラの基本ISO感度(HD2は50)で撮ったほうがいいのです。

4秒超のシャッタースピードって、
暗い夜景(山頂から見下ろす町並みとか)、
星野写真などでしか必要ないのでしょうが、
私はいろいろな場面で使いたいので、
長秒のシャッタースピードが欲しいのです。
(ISO感度50で、三脚を使って、
  遅いSSで撮るHD2の静止画って、けっこう、綺麗です)

◆ハイビジョン(HighDefinition)について

PanasonicのSDR-S200の板で書いたことを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10066410048/SortID=6585577/

★CanonPowerShotTX1について

静止画も動画もCanonのPowerShotTX1のほうがいいと思います。
ですが、TX1は、静止画はオート。
私はオートのみのカメラだと選択しませんが、
オート撮影で構わなければ、TX1はいい静止画撮影機です。

TX1の動画の形式は、圧縮法がMotionJPEG(拡張子はavi)です。
(HD2の動画の形式は圧縮法がISO標準MPEG-4準拠。拡張子MP4)

デジカメで使われる動画の圧縮法は、開発された順に並べると、
MotionJPEG→MPEG-1→MPEG-2→MPEG-4→H.264/MPEG-4
 (新しいから画質が良い、ではなく、
    より高圧縮にしても、同程度の画質を維持できる)

Canonの圧縮率は(私に言わせると)異常に低く、綺麗です。
中でもTX1の圧縮率は低いので、綺麗です。
その代わり、極端にデータを喰います。
512MBのSDメモリカードを使った場合、
TX1で撮れる最高画質の動画はわずか1分42秒。
長い動画を撮らないならTX1でもいいのですが、
長い動画を撮ることもある私には向かない機種だと判断しました。

by 風の間に間に bye

書込番号:6596868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/01 00:48(1年以上前)

風の間に間にさん

丁寧なご説明ありがとうございます。
何、とか、理解しました^^;)。

こうなるともっぱら、HD2とTX1との比較検討になりそうです。
TX1はHD2に比べて同画質を記録するのにメモリを多く食うということですよね?自分で調べても6、7倍くらいは違いが出てますね。子供の行事関係になると30分くらいは連続で撮りたいので大きいですね。TX1のほうが画質はよい、撮影もオートで構わないとなると、さらに悩みます・・・。他にも気になるところがないか、実物を見てしっかり検討したいと思います。

勉強になります。
またよろしくお願いしますね。


書込番号:6596998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/01 15:20(1年以上前)

たびたび失礼します。

HD2はその形状から、
縦位置(縦構図)の静止画撮影に工夫が必要です。
TX1も縦長形状ですが、光軸を15度アップさせているHD2と違うので
問題ないと思います。
↓のスレッド(縦撮り)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6569581/

もう1つ。HD2に付属するソフトのバグ。
(HD2付属の「UleadDVD MovieWriter5.0SE for SANYO」で発生)
私はUlead社の責任だと思いますが、
そのソフトをバンドルさせているSANYOの責任も一部あるでしょう。
これまでのUlead社の対応、またユーザーとしての経験、
価格コムでのUlead製品に関する書き込みを見る限り、
バグ修正のソフトウェア・アップデートを
Ulead社が行う可能性は低い。
SANYOがバグを確認した場合、
どう対応するのかも、現時点では不明です。

そのことに関連するスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6389364/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6582714/

いろいろHD2のマイナス面を書いていますが、
HD2は、非常に良くできている製品だと思います。
しかしオート、カメラ任せにしていると、
「光学製品にとって不利な状況」(暗い等)だと、
「物足りない」と思う可能性が高いのです。
ですから手放しでおすすめできません。

なお、撮影者が、状況に合わせ設定を変えて撮ると、
不満は非常に少なくなります。

検討項目を
(1)静止画の撮影機能
(2)静止画の画質
(3)動画の撮影機能
(4)動画の画質(HighDefinition)
とし、しかもそれらすべてを、
携帯性の良い、コンパクトな機種1台でまかなうとしたら、
私には、HD2以外に考えらません。
実際に使ってみて、ほぼ満足しています。
(上を見ればキリがない。
 動画ならHDのビデオがいい、静止画ならデジカメがいい…)


ついでなので、TX1を選択しない理由。
異常なデータ喰いだから。

データ喰いの高画質で撮らなければいい?
      ↓
それならTX1以外を選ばなくてもいいような…(私なら選ばない)

私はモバイルのフォトストレージ(20GB)を持っていて、
いつも携帯しています。
たまにHD2で2GB以上撮ることがありますから、
途中で予備メモリと交換(一緒にバッテリも交換)し、
撮ったデータをフォトストレージに取り込みます。
(その間、予備メモリで撮影続行可能)
予備メモリの残量が少なくなると、
再びSDメモリを挿し替え、初期化して使用します。
ですからカメラ1台にメモリ2枚で、
電池が続く限り、数時間分の動画を撮れます。
(SDメモリの挿し替えの時間は撮影できませんが)

TX1でこの方式を使うには、
メモリカードを8GBにし(予備含めて最低3枚が必要)、
フォトストレージの容量は、20GBでは不足。
こうなると私の撮影スタイルでは現実的でないのです。
私のような使い方でなく、
「ちょい撮り」(ごくごく短時間の動画撮影)なら、
TX1で大丈夫なのですが…。

by 風の間に間に bye

書込番号:6598377

ナイスクチコミ!1


おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2007/08/01 18:20(1年以上前)

私もTX1は気になりましたが、HD2にしました。

まず形。TX1はなんだかタバコの箱みたいで、気持ちが盛り上がらなかった。
DIGIC3搭載で、HPにある静止画を見ても明らかにきれいな感じがするのですが、形が気に入らなかった。

あと、皆さんがおっしゃるように、動画のデータがでかすぎる。
これじゃ、動画撮るたびにカード差し替えです。

楽しむ、という観点から、HD2のほうが、よいと判断して購入しました。

書込番号:6598826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/01 21:52(1年以上前)

風の間に間にさん、おいぬさん

いろいろありがとうございます。
やっぱり大食いは困りますよね。
8Gのカード3枚とか聞くとうちにとっては非現実的です。
カード失くしやすいもので^^;)。
あとは現物とにらめっこして決断します!
でももうちょっと安くなるの待とうかなあ・・・;

書込番号:6599444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源を入れると日時設定に 4 2013/11/07 19:14:29
miniSD・microSD接続について 3 2012/11/20 8:48:27
電池が膨らみました。 9 2011/12/06 22:27:25
演奏会の録画 12 2011/09/17 13:26:57
画質は満足してます 2 2010/07/07 16:48:08
新型PS3での再生 2 2009/09/07 22:41:00
付属ソフトにて合成 6 2009/04/13 17:53:11
保存方法について 11 2009/04/13 10:29:22
MPEG4→MPEG2 14 2009/04/02 16:29:42
つなぎ合わせ 2 2009/03/15 21:59:46

「三洋電機 > Xacti DMX-HD2」のクチコミを見る(全 2425件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング