『ノーマルモードでの画質は?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:245g 撮像素子:CCD 1/3.6型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MC100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC100の価格比較
  • Everio GZ-MC100のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC100のレビュー
  • Everio GZ-MC100のクチコミ
  • Everio GZ-MC100の画像・動画
  • Everio GZ-MC100のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC100のオークション

Everio GZ-MC100JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Everio GZ-MC100の価格比較
  • Everio GZ-MC100のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC100のレビュー
  • Everio GZ-MC100のクチコミ
  • Everio GZ-MC100の画像・動画
  • Everio GZ-MC100のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

『ノーマルモードでの画質は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-MC100」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC100を新規書き込みEverio GZ-MC100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノーマルモードでの画質は?

2005/02/06 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 野球親ばかオヤジDA〜さん

この機種の購入を検討している者です。

 子供の野球を撮りたいのですが、ビクターのホームページによるとノーマルモード(4GB)で2時間可能とありましたが画質が気になります。バックネット裏から撮影し再生時にセンターの守備が誰か分かるくらいは可能でしょうか?。

 また、4GBのデーターをノートPC(USB2.0)に吸い上げる場合どのくらい時間がかかるでしょうか?。

 以上ご経験のある方、またはご存知の方いましたら情報お願いします。

書込番号:3891058

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/02/06 14:46(1年以上前)

>>ノーマルモード(4GB)で2時間可能とありましたが画質が気になります。

市販DVDよりもちょっとだけ劣るぐらいの画質と考えれば良いでしょう。

>>バックネット裏から撮影し再生時にセンターの守備が誰か分かるくらい

光学10倍ズームを併用すれば、十分可能です。
しかし、手ブレを抑える為に三脚は必須でしょう。

ただし、ノーマルバッテリーでは実稼動40〜50分が限界です。
※実録画では有りません、録画していない時間も合わせて電源をオンにして
※いられる時間がそれぐらいです。
外付けの大容量バッテリーを追加する必要が有ります。

>>また、4GBのデーターをノートPC(USB2.0)に吸い上げる場合どのくらい

約800Mbytのファイルを転送で 5:30 掛かりますので
4Gbytフルだと 約 28分ぐらいでしょう。

書込番号:3891227

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球親ばかオヤジDA〜さん

2005/02/06 15:43(1年以上前)


 鉄也さん、早速のご回答ありがとうございます。

 >市販DVDよりもちょっとだけ劣るぐらいの画質と考えれば良いでしょう。

 画質に関しては試合の流れが分かれば良いと思っていましたので安心しました。

 >手ブレを抑える為に三脚は必須でしょう。

 はい、その予定です。て、言うか野球の試合約2時間ですので手のひら撮影は最初から年寄りには無理です(^^;....。

 >外付けの大容量バッテリーを追加する必要が有ります。

 はい、割高ですが純正の840KITの同時購入を考えてます。

 >4Gbytフルだと 約 28分ぐらいでしょう。

 そうですか、1日2試合という日がありますので試合の合間に吸い上げ可能そうですね、ちなみにPC電源は車載インバーターで供給です。

 ありがとうございました。

書込番号:3891450

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/02/06 16:16(1年以上前)

>野球親ばかオヤジDA〜 さん

そういう用途でしたら、ベストな選択だと思いますよ。
GZ-MCの弱点
・暗い場所でのホワイトバランス
・軽過ぎる事による手ブレの多さ
・バッテリー駆動時間
・PC以外との連携
を全て回避できますからね

あ、画質を考えるとデジタルズームはOFFにして光学10倍迄で
使用するのが良いですよ。

PCに転送した後はDVDにするのですか?

書込番号:3891588

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球親ばかオヤジDA〜さん

2005/02/06 16:47(1年以上前)


 鉄也さんへ

 >デジタルズームはOFFにして光学10倍迄で
使用するのが良いですよ。

 はい、デジカメ使用の際も同じように使っています、デジタルズーム機能はメーカーさんとしてはサービス機能なのでしょうが、はっきり言って使ったことが無いので私にとっては無用の長物かも。

 >PCに転送した後はDVDにするのですか?

 はい、その前提でこの機種を購入候補に考えています。

 DVD-Rが一枚100円以下で買える時代です、野球の試合に出ている9人以上全員に後日プレゼントしようと思っています(実はチーム監督をしているので子供たちに記念としてプレゼントしたいのです)。

 また、多少の編集をして配りたいのでDVD-RWで焼く練習を重ねてからDVD-Rに焼こうと思っています。

 アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:3891733

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/02/06 17:34(1年以上前)

>野球親ばかオヤジDA〜 さん

>>また、多少の編集をして配りたいので

エフェクト入れたり、動画内に文字を入れたりしようとするとまた
別のソフトが必要ですが、シーン毎にカットして、DVDメニューを
工夫するぐらいの編集でしたら下記ソフトがお勧めですよ。

TMPGEnc DVD Author 2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0121.html

2.0は未だ未発売ですが、同メーカーの同等ソフトの使い勝手から
考えれば、非常にスムーズにシーンのカットやDVDメニューの作成
ができる筈です。

私はこのソフトのVer1.5とMPEG Editorを使ってGZ-MC100で撮影
した動画をDVD-VIDEOに編集しています。
TMPGEnc DVD Author 2.0 は DVD Author 1.5にMPEG Editorの
機能を内蔵したソフトです。
私も発売日がくれば、直ぐに購入予定です。

書込番号:3891983

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球親ばかオヤジDA〜さん

2005/02/06 17:48(1年以上前)


鉄也さんありがとうございます。

 難しい編集は余裕があれば挑戦してみます。

 今回はラッキーにも良いアドバイスのできる方がいた事に感謝します。

 これで購入をさらに真剣に検討しようとなった次第です。

 本当にありがとうございました。


 

書込番号:3892079

ナイスクチコミ!0


SS300マンさん

2005/02/16 22:56(1年以上前)

時差が出てしまっていますが、便乗質問させてください。

USB経由で28分との事ですが、このHDDはCFサイズ。
PCカードアダプターにさしてPCに転送させると
どのくらい時間がかかるンでしょうか?
USB2.0より高速なのではと思うのですが?

書込番号:3943228

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/02/17 13:53(1年以上前)

>SS300マン さん
>>USB経由で28分との事ですが、このHDDはCFサイズ。

PCカードスロットでの高速転送は
PCカードスロット、PCカードアダプタ、メディア
の全てが、CARDbusに対応している必要が有ります。

CARDbusに対応していない環境のPCカードスロットでの転送は
USB2.0の倍近い時間が掛かりましたので、余計に遅いです。
※私はCF専用スロットで試し、そのスロットはCARDbusに対応
※していませんでした。

書込番号:3945688

ナイスクチコミ!0


SS300マンさん

2005/02/22 00:15(1年以上前)

鉄也さん ありがとうございました。

CARDbusへの対応はどんな具合なんでしょうか
現行のPCカード、スロット等は対応していると思うのですが・・・。
ただ公式サイトをみてもUSBを前面に押してますよね。

PanaのDVC式を購入して6年、そろそろ機種変も許される頃、
この機がきっかけとなってHDD式が主流になっていくかと思ってましたが
なかなか追随するトコロがありませんね・・・。
東芝は参入を表明していますが、SONY・Panaが来ないと盛り上がりませんよね。
DVD式に走るのはメディアでの儲けも期待してるんでしょうね。
HDDは本体を買ってお仕舞いですし・・・。

話しが脱線してしまいましたね。
今後ともよろしくお願い致します。

では。

書込番号:3969539

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/02/22 08:47(1年以上前)

>SS300マン さん
>>CARDbusへの対応はどんな具合なんでしょうか

PCカードスロットは一部のCF専用スロットを除きほぼ対応しているでしょう。
でもPCカードアダプタは殆ど対応していません。

書込番号:3970565

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-MC100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC100
JVC

Everio GZ-MC100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Everio GZ-MC100をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング