EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:705g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

(2036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

70-200,300mmクラスでお勧めのレンズは?

2005/09/30 22:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

今まで長らく銀塩EOSシリーズを使ってきたのですが,半年ほど前にシャッター部分が壊れてしまい,現在Kiss デジタルNか,20Dの購入を検討しています.
そこで,常用はEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとして,望遠側のレンズには何を選べばよいか迷っていますので,教えてください.
望遠ではスナップ的に風景を撮影することが多くなると思うので,機動性を重視してあまり重くないレンズで,ローコストのものよりはワンランク上の画質のものを選びたいと思っています.また望遠端は35mm換算で300mmあれば十分です.

そこで質問なのですが,EF70-200mm F4L USM, EF70-300mm F4-5.6 DO IS USM, EF70-300mm F4-5.6 IS USM等,重量はだいたいすべて同じこれらのレンズの中で,どれが一番おすすめでしょうか?

EF70-200mm F4L USMは,Lレンズで蛍石を使用していて描写性もかなりよいという噂の割には,安価なのが魅力ですが,ややかさばり,ISがついていないので手ぶれが不安です.
EF70-300mm F4-5.6 DO IS USMはコンパクトでISがついていて安心だけど,描写力はどうなのかわからないところがあります.
EF70-300mm F4-5.6 IS USMは,比較的安価でISがついているけれど,これも描写力に不安があります.

どうぞよろしくお願いします.

書込番号:4468657

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/30 22:32(1年以上前)

再び、こんにちは。
実はどのレンズも使った事が無いのですが...先日、ヨドバシで「70-200F4L」で遊んできました。見た感じは「思ったより小さい」でした。実際、写真を撮って見た(プリントした)わけでは無いですが「近いうちに!いつかは!」と思ってしまいました...
〜300mm(200mmだと約320mm)とのことなので良いと思います。あと、せっかくなので17-85ISと言わずに「17-40F4L」も...ちなみに、これも遊んでみました。「同じく近いうちに・・・」と思ってしまいました。(あぶない、あぶない...)ついでに、40mm〜70mmが開いちゃいますので、タムロンの28-75F2.8は安いですけど良いと思います(これは、使ってます)。

書込番号:4468708

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/30 22:43(1年以上前)

もう ご自分でもお分かりの様に思えますが。(^^)

画質を重視されるのなら、70-200/4.0Lでキマリだと思います。

書込番号:4468746

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/09/30 22:56(1年以上前)

>yuki tさん
こちらこそ,再びこんにちは^^);
コメント,ありがとうございます.うーむ,そうですか.
しかしyuki tさん,活発なカキコとレス,ありがとうございます.

>take525+さん
>もう ご自分でもお分かりの様に思えますが。(^^)

はは^^);,そうは思うんですけど何となく不安で,皆さんの意見を聞いてみたいのです.
ただ,さっきEF70-300mm F4-5.6 IS USMの板を見たら,値段のわりに結構画質がよく,ISの性能もよいということだったし.
ISがないと,300mmクラスで手持ちの撮影は不安が残るのですが.

書込番号:4468787

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/30 23:26(1年以上前)

絶対的な画質なら70-200/4.0Lですが、

300mmまで使える、
IS が付いているという利便性なら70-300/4-5.6 IS USMの方ですね。

画質の細かなトコロまで 気にするかしないか、
そこが 判断の分かれ目でしょうね。(^^)

書込番号:4468903

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/09/30 23:30(1年以上前)

>望遠ではスナップ的に風景を撮影することが多くなると思うので
風景なら機動性を重視してLレンズにこだわらなくてもよいのでは。

私はスポーツ・人物も撮るので、
EF70-200mm F4L USM + EF300mm F4L IS USM です。

書込番号:4468911

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/10/01 00:11(1年以上前)

>活発なカキコとレス
ただの暇人です。
あと、こっそりと情報収集して自分で買う時に役立ててます。

書込番号:4469054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 13:11(1年以上前)

手ブレ補正を重視しないなら、スレを立てられたEF70-200mm F4L USMが、
画質だけでなく、最短撮影距離も1.2mと比較的短めなので、いいんじゃないですかね。
(※蛍石とは言っても、人工蛍石です。EF70-200mm F2.8L IS USMはUDレンズですね。
まあ、ダイヤモンドじゃないんで人工か天然か気になさる事は全然無いですけど。)
レンズ表記焦点距離300mmとなると、USMとISの両方有った方が心強いと思います。

書込番号:4470150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/01 23:17(1年以上前)

EF70-200mm F4L USMでしょう。

画質はF2.8よりいいでしょう。
ボケは2線ボケに注意!
特に前ボケ。
300mm以上は短焦点じゃないと
私はかってに思ってますが。

書込番号:4471571

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/10/03 13:40(1年以上前)

>みなさま,多くのコメント,アドバイスを下さり,ありがとうございます.

土・日は都合上ネットをチェックできなかったので,お返事が遅くなりました.

>絶対的な画質なら70-200/4.0Lですが、
>
>300mmまで使える、
>IS が付いているという利便性なら70-300/4-5.6 IS USMの方ですね。

そうなんですよね.70-200/4.0Lは,Lレンズを使ったことのない私には,値段も比較的お手頃で憧れのレンズでもあります.ただ,実際に使ってみて手ぶれで使い物にならない,というのだったら仕方がないと思うのですが.
おそらく,被写体は止まっているもので,それを手持ちで35mm換算200mmくらいで撮影するようになると思うのですが.

>手ブレ補正を重視しないなら、スレを立てられたEF70-200mm F4L USMが、
>画質だけでなく、最短撮影距離も1.2mと比較的短めなので、いいんじゃないですかね。

そうですね.確かに.

>画質の細かなトコロまで 気にするかしないか、
そこが 判断の分かれ目でしょうね。(^^)

Lレンズの撮影例で見られる,ピントがあったところの何ともいえないくっきりした描写と,空気感,自然なぼけ味に魅力を感じます.

とりあえず(って,どういう意味か?笑)70-200mm F4L USMにしようかな.
やはりカメラとかレンズって趣味性の高いものだから,一番欲しい,と思っていたものを買わずに利便性を考えて違うものを買ったら,後々まで後悔しそうだし.
手ぶれがひどくて,ということになったらまたそのときに考えればいいかな,と思います.

どうもありがとうございました.

書込番号:4475730

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/10/03 15:22(1年以上前)

追伸.

この価格帯のLレンズだと,たいていUDレンズ複数枚なんですが,70-200mm F4L USMは,蛍石(人工ですが)を使用ている(UDレンズも)ので,大変魅力的に感じます.まあ,実際にそれが写りにどう反映されるのかは私は知りませんが.何となくお得といったら安っぽいけど,魅力的です.
カタログを見てみると,蛍石を使ったレンズで次に価格が安いものは,EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの,26万円なんですね.まあ,スーパーUDレンズとかでも同じ性能は出せるのかもしれませんが,蛍石搭載のLレンズを1本は持っていたいと感じます.

書込番号:4475872

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/03 19:50(1年以上前)

便乗質問で失礼します。

DIGIC信者になりそう^^;さんとisland7さんが
「人工」蛍石と書かれてますが、それでは天然の蛍石を使った市販の写真用(顕微鏡とか産業用のレンズではない、という意味で)レンズは存在したのでしょうか?
わたしは存じませんので どなたか わたしの好奇心を満たして頂けませんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。

書込番号:4476366

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/10/03 22:49(1年以上前)

>take525+さん

>天然の蛍石を使った市販の写真用(顕微鏡とか産業用のレンズではない、という意味で)レンズは存在したのでしょうか?

> 1880年代には既に天然の蛍石を使用したアポクロマートの顕微鏡用対物レンズが実用化されている。しかし、天然の蛍石は小さなものしかなく写真レンズへの応用は不可能であったが、1968年、キヤノンが大型の人工結晶生成技術の確立に成功し、写真レンズへの道を切り開いた。

以上,キャノンのEF LENSスペシャルページからの引用です.
これを読む限り,一眼レフのレンズとして天然の蛍石が使われたことは(おそらく市販品としては),なかったのではないでしょうか.
詳しい方,もし間違っていたら教えてください.

書込番号:4476906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 01:03(1年以上前)

蛍石
蛍石は光学ガラスに比べ非常に屈折率と分散率が低く、かつ特殊な部分分散特性(異常部分分散)を備えているため、光学ガラスと組み合わせると色収差の補正を理想に近い形で行うことができる。このことは古くから知られ、1880年代には既に天然の蛍石を使用したアポクロマートの顕微鏡用対物レンズが実用化されている。しかし、天然の蛍石は小さなものしかなく写真レンズへの応用は不可能であったが、1968年、キヤノンが大型の人工結晶生成技術の確立に成功し写真レンズへの道を切り開いた。(以下より抜粋)
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/dictionary/ha/

ウルトラマイクロニッコール 29.5mm F1.2(1964年)
http://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/ultra/ulhist.html

時系列からして、ウルトラマイクロニッコール 29.5mm F1.2は天然蛍石かと思われますが、
まあ、ダイヤモンドじゃないんで人工か天然か気になさる事は全然無いじゃないですかぁ。
天然イクラと人工イクラ程の明らかな差があれば、別ですけれどね。(^_^:
言いたかった事は、単に「蛍石」「Lレンズ」というだけで、メーカーに多くのユーザーが
踊らされていないか?という事です。

書込番号:4477437

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/04 20:15(1年以上前)

island7さん、DIGIC信者になりそう^^;さん
ご回答いただきまして ありがとうございます。

>ダイヤモンドじゃないんで人工か天然か気になさる事は全然無いじゃないですかぁ。

いえいえ、DIGIC信者になりそう^^;さんが上で、わざわざ
>※蛍石とは言っても、人工蛍石です。EF70-200mm F2.8L IS USMはUDレンズですね。
>まあ、ダイヤモンドじゃないんで人工か天然か気になさる事は全然無いですけど。

と書かれていますので、市販の写真用レンズで天然蛍石のモノがあったのかな?
と、好奇心を刺激されただけのことです。

レンズは写りや使い勝手で(購入可能な価格であるかも)選びますから、使用レンズが蛍石であれ異常分散ガラスであれ選択の基準にはしません。

このレンズの写りの良さ、
それは遠景も良いのですが、
特に最近接域での色収差の少なさ加減は単焦点マクロレンズに迫るものがあります。

70-200/2.8Lとの その領域での写りの差を考えると、やはり蛍石の恩恵なのかな、とも思えますね。
(もちろん開放値が1段暗い、とか設計上の楽さは有るのでしょうけど、
 その分を近接性能に振り向けたのかも知れませんね。)


>言いたかった事は、単に「蛍石」「Lレンズ」というだけで、
>メーカーに多くのユーザーが踊らされていないか?という事です。

それはうがった見方ですね。
蛍石を入れる事でレンズの売り上げが伸びるのなら、商売熱心なキヤノンは全ての望遠系Lレンズに搭載するでしょう。


ウルトラマイクロニッコール、
日本光学の技術の精華とも言えるようなレンズですね。
集積回路のフォトマスク作成用といえば、正に今日のステッパーの先祖なのでしょう。

そう言えばステッパーに組み込まれているレンズって、どのような形態なんでしょね?
もしかしてFマウントだったりして。(^^)

書込番号:4478961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ使用時の描写力

2005/10/03 18:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

みなさま,先日は貴重なアドバイスを多数下さり,どうもありがとうございました.

改めてスレを立てさせていただきます.内容からして,どこか別の板の方が適当かもしれないのですが,レンズのことを質問させていただいたついでということで,よろしくお願いします.

かなり以前ですが,銀塩EOSでポートレート撮影を試みました.使用したレンズは今はもうカタログにも掲載されていない,昔のキャノン純正EF 70-210mm F4.5-5.6程度?のローコスト(おそらく4万円程度で購入)のもので,これのテレ端で絞り解放,屋外日中でフラッシュ使用スローシンクロにするためNDフィルターを使用して,シャッター速度数分の一秒程度(うろ覚えですみません),三脚使用レリーズボタン使用でした.しかし仕上がりの写真2L版程度を見ると,全体的にかなり描写が甘く,当時初心者(今でもか?^^;)の私でもちょっと耐えられないものでした.
このようになってしまった原因について,自分なりに考えてみた可能性のある点を挙げます.

1.70-210mm F4.5-5.6程度?のローコストのレンズのテレ端を絞り解放で使用することに無理がある.すなわち,このレンズではこの程度の描写しかできない.
2.シャッター速度が遅いので,三脚を使用していたが,ぶれが起こった.

実写結果がなくて申し訳ないのですが,諸先輩のみなさんはこれについてどう考えられますでしょうか.
1の可能性は個人的に無視できないと思うのですが,2L判程度でもぼやぼやになってしまうものでしょうか?もしそうだとすると,レンズをよりよいもの(例えばこのEF70-200mm F4L USMとか)に変えることで,避けられそうですね.
2の可能性について考えてみたのですが,シャッターを切るときのミラーの跳ね上げがぶれにつながるという可能性は高いのでしょうか?使用した三脚は,それほどやわやわというわけではないのですが,中級の下くらいのグレードでしょうか,そんなにぴしっとしたものではありません(7,8千円程度で購入した記憶あり).この可能性が高ければ,もっとしっかりした三脚を使用することで避けられそうです.

板違いかもしれず,不安で申し訳ありませんが,上記の件について教えてくださると幸いです.
よろしくお願いします.

書込番号:4476247

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/03 20:09(1年以上前)

あくまでも推測にすぎませんが、
両方の可能性が高いと思われます。
また、数分の1秒という速度では被写体ブレの可能性も排除できません。

ご自分でも書かれてらっしゃるように 三脚は「絶対にブレを防げる」というものではありません。
それに200mm クラスのレンズで数分の1秒程度という条件は 一番厳しいと言っても良いかもしれません。
(動かない被写体という条件であっても、ブレが目立つ速度なのです。
 速ければブレにくいですし、遅くなれば相対的にブレが目立たなくなります。)
三脚は 良いものを大切に使えば20年30年使えるものですから、なるべく予算をかけられる事をおすすめ致します。

書込番号:4476413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/03 20:20(1年以上前)

こんばんは。

私は被写体ぶれと三脚のぶれだと思います。
200mmだと結構長くなりますよね。それでも、たぶん三脚への取付はカメラのボディではないですか?
そう考えると三脚のぶれはかなり考えられます。

書込番号:4476439

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/10/03 20:26(1年以上前)

>take525+さん

早速のコメント,ありがとうございます.

そうですか.

焦点距離200mmとか300mmのレンズを使って,女性のポートレートを撮影するという例をよく見たので,それを真似たのですが,やはり第一にレンズの性能が高くないと絞り解放では描写力は厳しいですか.レンズに関していえば,そのような条件下ではEF70-300mm F4-5.6 IS USMとかでは力不足で,やはりEF70-200mm F4L USMクラスが最低必要ですかね.

>それに200mm クラスのレンズで数分の1秒程度という条件は 一番厳しいと言っても良いかもしれません。

あとは,シャッタースピードを上げるということですね.
三脚も古くなってきて,雲台のコルク部分が硬くなってしまっているので,いいものを探してみます.大まかに言って,いくら位の価格帯のものがおすすめでしょうか?旅先にも持っていけるような,比較的軽量のものがよいのですが.

take525+さんのアルバムにある,ハスの花の画像は美しいですね.
あのような画像を撮ってみたいと思います.

書込番号:4476447

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/10/03 20:40(1年以上前)

>F2→10Dさん

やはり使っていた三脚にも問題があるようですね.
今,ちょっと三脚の板を見たのですが,うう!実売3万〜4万円位のものが必要な感じですね.
うーむ,そうですか.

書込番号:4476486

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/03 20:52(1年以上前)

三脚は こちらのお店が安いようですよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

そこのお店の「三脚選びのツボ」
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:4476521

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/10/03 20:57(1年以上前)

絞り解放か一段くらい絞って花などの前後をぼかしたような撮影をする,という場合には,よい三脚を使うことを前提として,レンズもこのクラスのレンズが必須なようですね.
となると,自ずと70-300mm F4-5.6 IS USMは対象外になりますね.

>take525+さん

情報,ありがとうございます.
今ちょっとだけ見ましたが,参考になりそうです.

書込番号:4476532

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/10/03 21:07(1年以上前)

island7 さん、こんばんは。

花なら180mmマクロが良いですが、離れて居る花ならEF70-300mmISも悪く無いと思います。
下記は前モデルのEF75-300mmISで撮ったものです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save155/index01.html

書込番号:4476570

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/10/03 21:22(1年以上前)

>swd1010さん

コメント,ありがとうございます.
アルバム,ざっと拝見させていただきました.美しいですねえ^^)

>花なら180mmマクロが良いですが、離れて居る花ならEF70-300mmISも悪く無いと思います。

でも,ポートレートとかいろいろな被写体を撮る上で,絶対的な描写性能はEF70-200mm F4L USMとかなり差があるのではないでしょうか?その辺りを「かなり」の差とみるかどうか,なのでしょうけど.

書込番号:4476608

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/10/03 21:38(1年以上前)

island7 さん、こんばんは。

EF70-300mmISは、土曜の夕方引き取って来たばかりで20枚くらい試写しただけですがAF速度、IS能力はもちろんですが解像度、コントラストとも旧モデルよりかなり進化している感じです。
EF70-200mmF4Lの画質の美しさには及びませんが、私の場合は
1,Tamron180mmマクロも使っている。
2,人物は撮らないで花、風景専門。
なので、300mmまで手持ちで撮れるこちらの方が旧モデル同様、出番が多いと思っています。

書込番号:4476657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズは?

2005/09/19 22:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:96件


17-40 F4L と70-200 F4Lの間を埋める標準ズームレンズはどれがお勧めでしょうか? (純正に拘りはありません。 他メーカーでもLレンズをも凌ぐ画質やコストパフォーマンスに純正より優れているものがあれば教えて頂きたいです。)

書込番号:4440862

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 22:16(1年以上前)

お使いのカメラは 何でしょうか。

また、よく撮られる被写体は?

書込番号:4440888

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/19 22:39(1年以上前)

今は20D
次が1Dmark2N か 5Dの予定のようです。

どっちにしてもEF24-70mmF2.8Lしかないでしょ

書込番号:4440969

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/19 22:40(1年以上前)

あ、F4セットで24-105mmF4LIS

書込番号:4440972

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/19 23:04(1年以上前)

あえて
「EF 50mm F1.4 USM」はどうですか?

書込番号:4441045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/19 23:13(1年以上前)

>よく撮られる被写体は?

主にポートレイト、旅行先でのスナップ的記念撮影、お祭りイベント等、ようするに人物中心ですかね!

>どっちにしてもEF24-70mmF2.8Lしかないでしょ

24-105 F4L ISとどっちが優れています?

尚、他のメーカーでの評判の宜しいレンズは無いですか?

書込番号:4441080

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/19 23:32(1年以上前)

F値・焦点距離を見て、自分で考えてみて下さい。
ちなみにEF24-105mmF4L-ISは9/28発売です。


他メーカーだと、TAMRON 28-75mmF2.8XRはポートレートにオススメです。 ただしAFが少し遅いのと、色乗りについてはEF24-70mmF2.8Lの方が濃い感じになります。
また、EF17-40mmF4L/EF70-200mmF4Lと比較して色合いを合わせるなら純正Lです。

書込番号:4441154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/20 00:29(1年以上前)

17-40mmと70-200mmの間は不要じゃないですか??動けるなら。
もし持っていくとしたら、50mmかまたはマクロでしょうか。小さいし。

3本持ち出すのではなくて、1本だけにするならEF24-105mm F4なんでしょうかね。

書込番号:4441358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/20 07:55(1年以上前)

>17-40mmと70-200mmの間は不要じゃないですか?

やはり不要でしょうか? 私も無理して3本揃える必要もないかなと考えてはいたのでとりあえずは上記の2本で行こうかなと思います。

それよりイベント等で遠くから引き寄せて撮影したい場合はやはり300o位ないとモノ足りないかなとも思い最初はEF28-300o F3.5-5.6 L ISも候補にあげていたのですが、金額が高いので結局は70-200oにしたんですけど。

もし1D MarKUNに付けるとして28-300o F4L ISか28-300oキャノンしかないというのであれば他メーカーで70-300位の評判のよいレンズは皆さん知りませんか?

書込番号:4441743

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/20 10:31(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LISメインで、少し足りない場合は、1.4倍テレコンで対処する・・・みたいなのも良いかも?

70−300mmだと、安くすませるならば
SIGMA APO 70-300mm DG

ただ、他のLとあわせるならばEF100-400mmL-ISかな?

EF28-300mmL-ISは、屋外のイベントだけに絞れば使い勝手は良いです。
ただ、直進ズームが使いにくいと感じられる人もいますし、描写を求めるならば次第に別のLレンズを使い出したりします←私が、このパターンで手放しました。 荷物を減らそうとEF28-300mmL-ISにしたけれど、描写的にEF17-40mmLF4LとEF70-200mmL-ISを、ついつい持ち出してるから結局EF28-300mmLISの出番を必要としなくなって・・・(^^;

書込番号:4441931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/20 16:25(1年以上前)

>描写的にEF17-40mmLF4LとEF70-200mmL-ISを、ついつい持ち出してるから結局EF28-300mmLISの出番を必要としなくなって・・・

私はEf17-40とEF70-200F4 Lを今のところ1D MarKUNと同じに購入するよう予約してあるのですが、とりあえずスレとは外れた質問になってしまいますが、70-200oレンズだけで話を進めて行きます。70-200oF2.8L ISや70-200oF2.8LとF4L比べてF4Lは暗めだけど他の評価拝見していますとまずまずの評価だった事とコスト的にも良かったので70-200oF4Lにしてしまったのですが、F2.8よりもF値の暗ささえ我慢すれば他の面では評判通り優れているのでしょうか? (優れているならこれで行きますし2.8の方が言いというのであればレンもう1本追加は諦め70-200のF2.8L ISか非ISにするのですが・・・)

又、このまま70-200oF4Lを購入するとしてこのレンズのフードが今時の花形フードではないらしくカッコ悪いので、このレンズにつけれる何か良い花形のフード有りませんか?

書込番号:4442414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/20 16:28(1年以上前)

追加質問。

1つ聞き忘れました! シグマのAPO 70-200o F2.8 EX DG/HSMと純正の70-200o F4Lと比較した場合はどうでしょうか?

書込番号:4442419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/20 18:39(1年以上前)

シグマのAPO 70-200o F2.8と純正の70-200o F4Lの比較でも、純正を買われた方が良いですよ。シグマのレンズは純正に比べるとAFが遅く、それがストレスになります。

書込番号:4442613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/20 19:01(1年以上前)

>茅野山紀信 さん

>シグマのAPO 70-200o F2.8と純正の70-200o F4Lの比較でも、純正を買われた方が良いですよ。

そうですか、ではこのままの純正で購入いたします!

書込番号:4442663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/20 19:04(1年以上前)

SIGMAのAPO70-200mm F2.8 EX HSMはストレスになるほどオートフォーカスが遅いということはないと思います。
シグマのこのレンズは、純正レンズに比べ少し寒色系ですね。

書込番号:4442670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/21 06:18(1年以上前)

>SIGMAのAPO70-200mm F2.8 EX HSMはストレスになるほどオートフォーカスが遅いということはないと思います。

そうですか、それではこちらの方がレンズフードも花形ですし(ボディー色は黒ですが)こちらにしようかな? どっちにしようか迷ってしまうな。

書込番号:4444181

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 11:08(1年以上前)

各レンズの最短撮影距離
SIGMA 70-200mmF2.8は 1.8m
EF70-200mmF4Lは 1.2m
EF70-200mmF2.8L-ISは 1.4m
です。

イベントやポートレート主体の私には、最短の10cmの違いも大きな違いと感じます。 ご自身の使われている範囲でF値や最短撮影距離など総合的に検討してみてはいかがでしょうか?

また、SIGMA 70-200mmF2.8は最近DGタイプになりましたので、今の20Dでも結構ですので店頭で撮り比べをしてみてはいかがでしょうか?

幾ら予算があるとはいえ、自分で撮ってチェックするくらいはされた方が良いと思いますよ。 色ノリとかボケ味については違いが見えるかもしれないです。


フードの花形・丸形で決めるなんてのは勿体ないです。

書込番号:4444523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/09/21 12:23(1年以上前)

>fio さん

>フードの花形・丸形で決めるなんてのは勿体ないです。

いやはや、fioさんの言う事は御もっともですね!

やはり外見の見た目より自分が使う用途に対して良いか悪いかが購入の判断材料になりますもんね!

とりあえず20D持ち込んで店頭で試し撮りしてみて決めてみたいと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:4444676

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 15:50(1年以上前)

あと、1D系のメニュー画面などのインターフェイスは20Dなどよりも相当取っ付きにくいので、店頭デモ機で確かめておいて下さい。

慣れで解決・・・みたいな部分もありますが、20Dからステップアップされた方は違和感を感じられると思います。 (^^;;

書込番号:4444988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定です。

2005/08/31 22:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

20Dに使用予定ですが、当方D70でSIGMAの70−200 f2.8 HSMを使用していたことがあり、シャープな写りには驚きましたが、色ノリが好みではなく、手放しました。
これから20Dを購入しますので このレンズを買おうか迷っています。
欲しい理由は・・・白レンズへの憧れ。w
         みなさんの評判も良く、Lにしては安価だから。
という、見栄のようなものも多いですが純粋に
Lレンズを使用してみたいと思っています。

その反面、開放F値ではシグマより劣るのですが
そこは純正Lレンズなので期待を上回ってくれると思っています。
それに f2.8だとしても自分はどうせf4からしか使用しないので
その分700g台で軽量なので良いかなと。

お聞きしたいことは、インナーズームかどうかです。
あと もしこのレンズで撮影された画像を見せていただけるのでしたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4390486

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/31 23:06(1年以上前)

はい、ズーミングおよびピント合わせによる全長の変化はありません。

書込番号:4390540

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/31 23:11(1年以上前)

70-200/4.0Lの画像は こちらを

http://www.imagegateway.net/a?i=J0wCgKHnKr

http://www.imagegateway.net/a?i=3lwgawHnKr

書込番号:4390555

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/09/01 01:08(1年以上前)

take525+ さん、ありがとうございます。
はすの写真はマクロ的な感じですが、このような使い方もできるとは
驚きました。
また、風景ですが かなり癒される気がします。
本当に落ち着ける写真です。
ズーミングおよびピント合わせによる全長の変化はないとのことで
購入を決めようと思います。
手持ちで撮影することが多いとは思いますが一脚での使用も考え
できれば三脚座を買いたいと思ってます。
安いとこがあれば良いのですが、どこも1万円くらいしますよね。

書込番号:4390946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ検討中

2005/08/07 17:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

こんにちわ、みなさん

私は、モータースポーツなどを、観客席からでしかとれない写真撮影のために、EF75-300mm IS USMを、去年購入しました。

つい最近になり、このレンズの値段が下がったことに気づきEF75-300mm IS USMを売り、この70-200mm F4L USMへの変更を、考えております。

新品で去年買ったレンズを手放し(損)、このレンズへの変更。

これは、あまり意味の無いことなのでしょうか?

書込番号:4332582

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/07 17:51(1年以上前)

こんにちは(^^)
AFのリカバリー速度・色のりの良さ・開放からでも安定した描写などの点でEF70-200mmF4Lのメリットはあると思います。

ただ、200mmと300mmだけ結構画角が違いますが、その点はOkでしょうか?

書込番号:4332679

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/07 21:29(1年以上前)

追加で(^^;

EF70-300mmISで不満のある点があって、それを解消したいから別のレンズを・・・という感じであれば、不満な点・求める点を書き足されると良いと思います。

個人的には、EF70-300mmISに不満な点が余り無ければ買い替えるまでも無いかな?という気がします。
広角ズームレンズも悩まれてる様子ですし・・・(^^;;

書込番号:4333091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/08 00:16(1年以上前)

こんばんは。

>モータースポーツなどを、観客席からでしかとれない写真撮影のために、〜

私の少ない経験では、300oはあった方がいいと思いますよ。きっと70−200では物足りなさを感じると思います。

AF速度が遅いなど不満な点があれば仕方ないかもしれませんが。

書込番号:4333571

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/08/08 01:24(1年以上前)

モータースポーツと一言で言っても、ロードレースとラリーでは違うし、サーキットによっても必要な長さが変わりますね。
また、WGPクラスじゃとても近づけないけど、エリア選手権ならパドックから撮れちゃうので長いレンズが不要とかね。

アルバムを見ると、比較的近いところから撮れるラリーがメインって感じですか?
であれば、70-200F4Lの方が良さそうですね。AF早いし。
ロードレース(サーキット)なら、基本的に遠くから撮るから、少しでも長い焦点距離が欲しいですね。

ということで、買い替えではなくて、買い足しにすればどうですか?
しばらく併用して、やはり不要だったら、75-300を売却すればよいかと。

ちなみに、富士スピードウェイでは、300mmでもお呼びじゃないです。
http://yunapapa.web.infoseek.co.jp/roadrace2005_07-5.html

書込番号:4333712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/08/16 17:53(1年以上前)

300mm+ISが必要じゃなければ、買い換えが正解だと思います。
というか、自分は買い換えました。
AFの早さ、AF+MFの便利さ、写りの良さ。
使いやすさでは別次元です。

オススメです。まだもっている75-300ISは
売り飛ばせばいくらになるんだろう…

書込番号:4352311

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/27 00:58(1年以上前)

みなさんのコメント結構、参考に成りました。

やはり、もう少し75−300mmで行ってみます。

今、EF70-200mm F4L USMが、安く中古で買えそうなのですが。中古で、保証のないのはどう思われますか?だいたい、新品で、1200ドル(10万)です。中古で買ったとして800ドル(6,6万)。約400ドル(3万弱)の差があります。

書込番号:4377734

ナイスクチコミ!0


ra6bさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2005/08/30 23:28(1年以上前)

保証とはメーカー保証のみということでしょうか?また表記のドルはA$ということですか?メーカー保証なら1年のみですし、カメラ店で別に長期保証が付くのでしたら新品で購入するメリットはかなり大きくなりますが、Lレンズですから普通のレンズよりは耐久性にも優れているのでは?ただしラリー観戦の場合は砂埃がすごいですから、カメラの扱いは慎重に行なわないと、トラブル発生するリスクはありますね。逆にそういう過酷な環境で使われるということで中古なら多少荒く使っても大丈夫という考えもありではないでしょうか?
また焦点距離が足りなければ、1.4倍のエクステンダーを利用すれば、280ミリまで焦点距離を伸ばすことが可能ですよ。
2倍ではMFになってしまいますのでご注意を。
このレンズの解像度は素晴らしいですよ。

書込番号:4388157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ内に黒い点が??

2005/07/06 11:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:81件

お世話になります。先月、欲しくて欲しくてたまらなかった70-200mmL F4を手に入れました。まだ数回しか持ち出していないのですが、昨日レンズないを後ろ側から覗くと、小さな黒い点が・・。レンズの表面のゴミかと思い、掃除してみましたが、とれません。どうやら、中身にゴミが付いているようです。最近まで、そのゴミは見当たらなかったのですが・・。先ほど、QRセンターへ連絡してみたところ、無償掃除を行ってくれるとのことなのですが、このように、通常使用でも、レンズ内にゴミが付着しやすいものなのでしょうか?何か気を付けることなどあればお教え下さい。尚、通常保管は、東洋リビングの防湿庫を利用しております。

書込番号:4263305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/06 12:06(1年以上前)

こんにちは。

>通常使用でも、レンズ内にゴミが付着しやすいものなのでしょうか?

普通につかっている分には、付着しやすくはないです。かといって付着しないわけでもありません。
レンズの前に付着するごみでしたら、フィルターで防げますが内部は防ぎようがないと思います。
ですから、特別対策は無いような気がします。
あんまりゴミが付いたら清掃してもらえばいい、くらいに気軽に考えてばんばん使った方が良いと思います。
保管に関しては、全然問題ないですね。

書込番号:4263337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/07/06 18:20(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます。

今日、お昼過ぎにQRセンターへ行き、お掃除に出してきました。
2週間くらいかかるそうです・・。

新しいうちは、こなれるまで、ズームの際のすり合わせカスなどが、
出やすいものなのでしょうか?
それとも、偶発的なものなのでしょうか?

保証がきく内は、とりあえず、QRセンター往復が安心ですね・・。

書込番号:4263853

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/06 19:57(1年以上前)

ズームレンズは レンズ全体が伸び縮みしたり、内部のレンズ群が複雑に移動したりで、空気の出入りがけっこうあります。
まあ、大げさに言えばフイゴみたいなモノです。
なので、ホコリも吸い込みやすいのです。

書込番号:4264023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/06 22:45(1年以上前)

私も、先月、このレンズを新品で購入しました。人ごととは思えません。

ズームレンズだけでなく、単焦点レンズもゴミは入りますよ。購入の際、中古の単焦点レンズを手にとってみると、誰でも容易に確認できる、黒いゴミがレンズ内部に入っていました。

レンズが密閉されていないので、どこからか入ってしまうのでしょうね。

私が気をつけていることは、子供の運動会のような土埃の状況での撮影は、レンズもカメラボディも、高価なものは使わないということです。運動会は、運動会用に、安価な高倍率ズームを使っています。ゴミが多少のゴミが入っても写りに関係なければ使えますからね。でも、高価なレンズでは、ちょっとでも傷やゴミが入ったら嫌ですからね。

書込番号:4264428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/28 19:28(1年以上前)

はじめまして。KissDigiを購入してからまだ1年も経っていないデジ一眼初心者です。
とにかく望遠のLレンズが欲しくてKissDigi購入当初から狙ってたんですが、高価である故に手が出せませんでした。が!
昨日、思い切ってこのレンズの購入に踏切ました!!
ワクワクでたまらないのですが、この書き込みを拝見し少し不安でもあります。この黒いゴミというのは必ず出るものなんでしょうか?主に屋外で風景の撮影用に常用として使いたいと考えています。

書込番号:4382181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2005/08/28 19:35(1年以上前)

必ず出るものではないようですよ・・。新しい内は、レンズの内のアタリがスムーズではないみたいで、偶発的にレンズ内のカスみたいなものが付着するようです。保証期間を活かして、ゴミが付着したら、サービスへ持ち込む・・という気持ちで使うしかないようですね・・。とてもいいレンズなので、神経質になって、あまり使わないより、保証を活かして、使い倒すという方がいいと思います。

書込番号:4382198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/29 20:09(1年以上前)

あっぷるぱぱさん、ご返信ありがとうございます!

バシバシ使いたいと思いますw
もうひとつだけド素人の質問させていただきます。
やはりLレンズとそうでないレンズとの差は一目瞭然なのでしょうか?

書込番号:4384817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/08/29 20:56(1年以上前)

私が使っている感じですは、70-200L F4の描写は素晴らしいと思います。他にも同じような長さのレンズも使ってますが、艶やかさや細かな所までの解像度は、やっぱりLレンズだな〜って気がしています。宝物レンズにしていいと思いますよ・・。

書込番号:4384961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/30 19:42(1年以上前)

>あっぷるぱぱさん

再びありがとうございます!
やはりここの評価どおりのレンズなんですね。今日発送のメールが届き近いうちに手に出来るのでワクワクしています。
これでレンズはEF-S 18-55mmとEF70-200mmF4L USMの2本。どちらも評判の高いレンズなので当分は買わなくてもいいです。

書込番号:4387441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L USM
CANON

EF70-200mm F4L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

EF70-200mm F4L USMをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング