EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 27 | 2016年2月8日 21:49 |
![]() |
70 | 26 | 2015年11月13日 20:22 |
![]() |
99 | 26 | 2016年10月18日 10:52 |
![]() |
53 | 17 | 2015年10月14日 22:55 |
![]() |
41 | 16 | 2015年10月31日 12:28 |
![]() |
7 | 4 | 2015年6月21日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
はじめまして、いつもこちらの掲示板参考にさせて頂いております元々といいます。
今時分が使ってますEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMについて質問があり書き込みさせて頂きました。
先日こちらのレンズを野鳥撮りに購入し、使用しているのですがどうも背景のボケ具合に違和感を覚え投稿したしだいです。
自分の腕が悪いだけなのか、他の方も大体こういったボケ方なのか?自分のレンズだけなのか当レンズ使用の方々に意見を聞けたらと思います。
ピントの合っていないような参考写真で申し訳ございませんが御意見、アドバイス等よろしくお願いいたします。
2点

ボケにどのように違和感を感じるのか、なぜ-1の露出補正をしているのか、まずそれをお聞きしたいです。
書込番号:19563972
4点

縦の線、何だか気になりますね。
前ボケも後ボケも。
ごめんなさい、このレンズ持ってませんけど。
たしかに気になりました。
書込番号:19564000
4点

>遮光器土偶さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
抽象的な質問文ですみませんでした。違和感というのは言葉で書きにくいですが縦上に温泉マークの湯気みたいに波打った線があるような感じがするんですが他の方もそうなのかな?っと思い投稿させて頂きました。
露出補正−1はお恥ずかしい話、他の方野鳥撮影時−補正で撮影し白とびを防ぐというのを見て、見よう見まねで今回撮影してみたものになります。
書込番号:19564009
0点

>じーこSZ_KAIさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり縦の線の入り方に違和感を覚えています(うまく伝えられず恐縮ですが・・・)
書込番号:19564015
4点

元々さん
確かに、ボケの部分すべてに縦縞が見えますね、私の100-400ではこのようなボケにはなりません。
他のレンズではこのような縞が出ず、100-400を使った時だけに出るのであれば
レンズの特にIS辺りが問題が有りそうな気がします。
どちらにしろ、一度CANONに見てもらう事をお勧めします
書込番号:19564059
2点

>denki8さん
ご返信ありがとうございます。
同レンズ所持されている方からのコメント大変ありがたいです。
やはりおかしいのでしょうか・・・一度ISを切って同条件にて撮影をしてみようと思います。
書込番号:19564093
0点

そういう事ですね。
確かに縦縞状のボケは二線ボケのようにも見えて、あまりいい感じはしませんが、手前は擬木の模様が出ている可能性がありますし、背景は枯草のように見えますので、他の場所でも同じように撮影してみて、同様の症状であれば、データを添えてキヤノンにチェックに出すのがいいと思います。
書込番号:19564131
1点

元々さん、おはようございます。
初めてみる現象です。異常だと思いますので、キヤノンに連絡しましょう。説明のためにこの画像をメール送付されると話は早いと思います。
このボケ具合ですが、メリディオナル、サジタル、どちらの方向にも依存していませんね。もしかしてレンズの傷や汚れなのかな、とも思いました。
書込番号:19564233
1点

念のため、フィルターをご使用なら外してから再度検証を。
書込番号:19564331
1点

非球面多用の高解像レンズに良く見られる二線ぼけでしょう。縦・横いずれも顕著ですね。
距離と絞り値の関係で、二線傾向の大小が変わります。一度、作例共々キヤノンにお聞きください。
書込番号:19564410
1点

元々さん
気に入らないボケですね。
シャープネスはどのぐらいかけているのですか?
書込番号:19564559
1点

元々さん こんにちは。
かなりトリミングしている画像なのでしょうか。
ボケも異常ですがピントの合っているところもISO200では考えられないような描写になっているように思います。
ほかのレンズの写りが問題ないならばデーターと共にキヤノンに確認するか、購入したばかりならば販売店に相談されて初期不良交換などを考えられた方が良いと思います。
書込番号:19564611
1点

もともと二線ボケ傾向のあるレンズでした。ただし、特定の距離においては目立つというものでしたが。
古い写真ですが、サンプルを載せます。右上のほうに二線ボケが見られます。
ただし、縦方向に並ぶというものではありません。
ただ、これはフィルムでの話なので、画素が整列しているデジタルではもしかするとこのような傾向が出やすいのかもしれません。
私が持っていたのはもう15年以上前の製品なので、最近のものと同じであるとは言い切れませんので、参考程度にしかならないかもしれません。しかし当時でもボケはさほどきれいではないという評価だったように思います。
書込番号:19565178
0点

元々さん こんにちは
シャープネスやコントラスト どの位掛かっていますのでしょうか?
もしかしたら シャープネスやコントラスト上げたため 2線ボケが強調されてしまったようにも見えます。
書込番号:19566041
2点

>遮光器土偶さん
ご返信ありがとうございます。
確かに樹木の枝などに沿って線があるように見えます。
2線ボケもいろいろ検索してみましたがそうなのかもしれませんね・・・
書込番号:19566373
0点

>Canasonicさん
ご返信ありがとうございます。
やはり異常でしょうか・・・来週末にはなりますがこのまま何の解決策が見つからなければキャノンの方に相談に行こうかと思います。
キズ等は表面レンズしか見れませんがそんなキズや汚れ等はついてはいないのです。
書込番号:19566387
0点


>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
やはり2線ボケでしょうかね・・・
一度キャノンの方に出向き話を聞いてみようかと思います。
書込番号:19566434
1点

>多摩川うろうろさん
ご返信ありがとうございます。
前回の写真のシャープネスはDPPの値で330です。
先ほど投稿した写真はすべて編集無しノートリミングの写真となっております。
書込番号:19566442
1点

>写歴40年さん
ご返信ありがとうございます。
たしかにかなりトリミングをしてましたので先ほどノートリミングのものを載せさせて頂きました。
レンズの方、中古購入の初期不良期間を過ぎてしまったものなので一度キャノンに相談をしてみようかと思ってます。
書込番号:19566452
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
現在、kissX5を使用しています。
予算がないので、中古で旧型購入を検討していますが、どうでしょうか。
良いアドバイスお願いします。
これから、鉄道や飛行機を撮影してみたいと思っています。
書込番号:19278200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
別にバランスが悪いとは思いませんが、KissシリーズはAF調整の機能がないのでピントずれの場合はMFかSC送りとなります。
実店舗購入で保証があれば可ではないでしょうか。
あとこのレンズレンズ内のピンが若干問題含有だったと思いました。購入時直進ズーム時のガタなどは要注意と思います。
書込番号:19278235
1点

>どうでしょうか。
???
意味が良く分かりませんが、イイんじゃないですか。使えますから……。
ただ、あえて言えば、中古にもイロイロありますから、程度の良いもの(外見ではなく)を選べるかどうかが問題かも。
書込番号:19278240
0点

レンズが泣くかも
書込番号:19278267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に泣かない
書込番号:19278270 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ブーマックスさん こんにちは
純正品ですので問題ないと思いますし バランスは 慣れると思いますよ。
書込番号:19278282
2点

ボディをやめてこのレンズを検討してると言う事でしょうか?
それともボディと並行して検討中?
書込番号:19278314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イミフなのが居ますが気にしないで。
このレンズは防塵防滴ではないので、前使用者がラフに扱っているとホコリが混入してるかも。
書込番号:19278331
0点

>逃げろレオン2さん
スレ主さんは現在X5使用中との事なのでレンズ追加購入を考えられているのでは。
書込番号:19278343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中級機に替えるより何倍も効果あり。
kiss X2とヨンニッパで鳥撮ったことありますが、止まりものならAF速さは関係ないですし。
書込番号:19278428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様は このレンズにはkissX5では役不足?とか 外野の眼が気になるのでしょうか?
でしたら 全く問題ありません。
キヤノンが キヤノンのカメラで最高のパフォーマンスを発揮するように作ったレンズです。
Kissでも1DXでも 抜群の性能を体感出来ます。
自分は EOS M3で100-400 U型を使用して撮影されてる方を何度も見ましたが 何も違和感ないですよ。
書込番号:19278437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしも 70D と 100-400LIS を同時に買うつもりなら、100-400LISU を買ってX5に付けては?
書込番号:19278507
4点

>天国の花火さん
このスレだけ見るとそうなんですが、スレ主さんは7Dか70Dのボディも検討されてる様なので、X5に対しての「>どうでしょうか」と言うのが疑問に思った次第です。
書込番号:19278542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの「M」さん
どうも「イミフ」のレスは自分っぽいですね。
説明不足ですみませんでした。
書込番号:19278568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
あ 申し訳ない。
ちがいますよ。 アンチC のinfoの...です。
書込番号:19278610
5点

>さすらいの「M」さん
あ、なるほど。
了解です^o^
書込番号:19278667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用については特に問題ないと思います
X5だとボディ(グリップ)が小さいので
BGをつけると右手の小指の収まりが良く成ります
書込番号:19278683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブーマックスさん こんばんは。
理想は新型ですがAPS-Cで焦点距離が400oまで必要ならば中古購入も良いでしょうが、70-300oLなどもコンパクトで良いと思います。
ボディはどうあれ望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを実感できる世界なので、キヤノンをお使いならばどのレンズにしても白から選択されればいいと思います。
書込番号:19278699
1点

>逃げろレオン2さん
書き込んだ時点ではスレ主さんの過去書き込みが見れない状態でしたので失礼しました。
なるほどカメラ本体の相談後にレンズ相談とくればスレ主さん以外は詳細不明ですね。
どちらにしても本体よりはレンズ優先が結果としてよいと思います。
>さすらいの「M」さん
アンチC のinfoの...です。・・激しく同意。
書込番号:19279074
3点

良い選択だと思います(^o^ゞ
書込番号:19279312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X5に100-400Uに一票
書込番号:19279339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
旧型の方が撮影がラク。その理由解かる人居ますか? 自分のオリジナルサイズ写真張れる人と語ります。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM \232,000
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM \179,800
http://static.panoramio.com/photos/original/124734066.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/124733500.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/124733404.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/124732974.jpg
6点

分からないので教えてください!!!
(直進 ⇔ 回転 しか思い付きません…)
私はどちらのレンズも持っていないのでスルーしてもかまいません(^o^ゞ
書込番号:19241355 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まさにその直進じゃないですかね?
書込番号:19241386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私も所有していませんが直進ズームが使い勝手が良いのだと思いますね。
私も所有者でないのでスルーしてもらって結構ですよ。
書込番号:19241390
4点

>yuji8737さん
最初に スマホで ID を 習得したので
カメラ Wi-Fi ⇒ スマホ
スマホ ⇒ 価格.com投稿 を してます
ID そのままで パソコン ⇒価格.com投稿 の 方法は
どのような 操作ですか?
書込番号:19241422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>旧型の方が撮影がラク。その理由解かる人居ますか?
単純に慣れの問題だと思いますよ
何年も使っているレンズは操作が慣れていますから操作形が変われば最初はとまどうのはしょうがないです
新型を同じだけ使えば新型のほうが使いやすいと言うと思います
書込番号:19241659
9点

yuji8737さん こんにちは
MF時代は ピントとズーミング ピントリング持ったまま操作できるので 直進式が使いやすかったです。
書込番号:19241705
5点

いやいや、
そんな単純な事じゃなく常人か思い付かない様な素晴らしいメリットを発見したに違いない。
書込番号:19243829
16点

このデカいレンズ、直進式より回転式の方がラクだと思います。
ピントはAFなんで、ズームリングだけに集中すればいいので。
むかしなら、絶対に「ワンアクション」が便利でした。(笑)
このレンズは持ってもないし、触ったこともないのですが、旧型はフレアー/ゴーストに強いとか?
書込番号:19245439
2点

百里基地 航空祭事前訓練 戦術偵察
IMG_6888
IMG_6889
IMG_6890
IMG_6891
2015/10/21 13:45:58
2015/10/21 13:45:59
2015/10/21 13:46:00
2015/10/21 13:46:01
http://static.panoramio.com/photos/original/124800317.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/124800321.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/124800324.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/124800329.jpg
書込番号:19246690
2点

>yuji8737さん
答え待っています。
検討中です。
よろしくお願いします。
書込番号:19284744
1点

歯欠く.comさん 深い コダワリが無ければ 新100-400でもOKですよ。 簡単には教えられません。 アホ常連の書き込み多くて盛り下げてるからね。 数年前からムカツイテます。 航空祭 年一度程度なら、どちらでもOKですよ。
書込番号:19286579
4点

自分は旧100-400派です。
レンズを支える手を持ち変えなくていいのが一番ですね。
直進ズームだと、ピントリング以外回転するところがないので、手でレンズの下をしっかりと支えていればいいのですが、
回転ズームだと、ズームするたびに角度が変わるので、角度によってはいちいち持ち変えないとレンズを支えられません。
自分は三脚を使わない手持ち派なんで、こういう重いレンズで犬みたいにちょこまか動き回る被写体を狙うと、
被写体をファインダーに収めながらレンズ側の手を持ち替えることに、とてもストレス溜まります。
ま、慣れの問題なんでしょうけど。
書込番号:19343398
7点

Yes. 「自分は旧100-400派です。」 Good な考えですね。 毎度 サーフィン 撮影するなら 新100-400 です。
でも 航空機なら 旧100-400 圧勝でしょう。 新100-400 は設計ミスレベルです。
新しい 新100-400 購入して 所有してることを自慢したい人は多い・・・ でも 写真自慢は絶対しない。 だって 腕 ワルイもんね。
Thanks.
書込番号:19347009
9点

他のズームレンズは わかりませんが
EF 100-400mm と EF 100-400mm U
回転式ズームの U型より、直進式ズーム の良さを 思いつくのは
直進式の方が ズーミングで ピントのズレが 少ない
所有の U型 は ズーミングで ピントが ズレます。
書込番号:19690184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

被写体まで4M。左が新100〜400mm |
距離8M。右が旧100〜400mm。やはり新型は画角が広い |
距離15M、柔らかい写りですが小傷まで写る旧型の解像度はなかなかです |
絵に重みがあり、これはこれで好きなんですが。。。 |
はじめまして、こんばんは。
先日の幼稚園の運動会で300mm〜400mmが必要と感じ旧型から新型を購入しようと
キヤノンデジタルハウス梅田で撮り比べしました。
新型100〜400mmはテレ側の焦点距離が短いのか画角が広かったです。
単400mm5.6Lと比べるとかなり短く感じます。。。
被写体4mでだいたい1割短いのでないかと思われます(^^;
8mの距離でもあまり変わならく感じ、無限大においても400mmには足りないと思います。
個人的には100〜360mmかな〜(^^;
1DXの画素数は解像度においては中心からAPS−C範囲においては新旧ともあまり変わらないのは収穫です。
ただ旧型は今まで使った感じではシャッター速度1/500以下では微ブレから解像度が甘い時が多かったので新型には期待です。
テレ側での持ち心地やバランスは旧型が圧倒的に良く、新型は太くなった鏡筒の根元を持つ事になりMF時や流し撮りにはかなり苦労することになると思います。
スレ主さんの欠陥と言われた理由が未だに分かりませんが、速度速い戦闘機撮影では旧型に軍配でしょうか。
写りについてはフルサイズデジタルになり長い間旧型使っていましたが、
逆光時のハレーションや透明感が若干落ちますが、トーンも落ち着いて結構好きな写りでした。
>スーパーホーさん
>>直進式の方が ズーミングで ピントのズレが 少ない
これは知りませんでした(^^;
参考になります(__m
駄文失礼しました。
書込番号:19919627
5点

焼肉格闘家さん はじめまして マメなレポートで関心です。
新フルサイズ機で IS 使いたいなら 気分良く新100-400 でOKでしょ。
子供の運動会を画質重視
50m以内に寄れればの場合
APS-C 400mm 走ってるヤヤ過酷です。
私は 300mm で狙います。
フルサイズなら 400mm でOKでしょうね。
「速度速い戦闘機撮影では旧型に軍配でしょうか。」
・・・その理由がわかる人が現れないかなと期待してます。
書込番号:19919705
1点

書き忘れ。。。
1、2枚目は同倍率での切り出しです。
3枚目ピクセル等倍切り出しです。
高感度で荒れ画像すいません(__m
書込番号:19919718
2点

焼肉格闘家さん ご丁寧に Thanks です。
綺麗な鳥です。
「高感度で荒れ画像すいません(__m」・・・了解。
私の場合は めった ISO800 以上は使いません。
画質は ISO200 までです。
ど〜してもの場合は ISO1600 マデです!
遊びで ISO3200 です。
私 1DX の高性能を少しは知ってますが
シャッター速度 1/1000秒 まで上げなくてもOKだと思いますよ。
私が 1/1000秒 まで上げるのは 超勝負な F-15 F-4 の時位です。
でも 1/800 でガンバル。
2016 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ もてぎ 130R
撮影日時 2016/05/13 晴れ
オリジナル 画像サイズ 1936x1288
http://static.panoramio.com/photos/original/130322335.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/130346856.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/130446981.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/130536947.jpg
スピードは 160km/h は出てます。
Tv(シャッター速度)1/500 から 1/800 ですね。
こんなシーンでは適切だと考えてます。
ま 少しブレてても味です。
書込番号:19919817
3点

再び失礼します〜!
>yuji8737さん
丁寧なお返事ありがとうございます(__m
写真のUPありがとうございました。
今回レンズの素性を知りたく、ISの微ブレも排除したく高速シャッター切りました(^^;
ISも完璧ではなく、逆にブレを起こす場合もありますので(^^;;;
私は1D使ってスナップがメインな変なスタイルです(^^;
ともかく一瞬の辻斬りのような撮影ですので高感度(ISO12800)も全然気にせず使います〜!
お手伝いで年1度くらいで、スポーツは殆ど撮りませんので頓珍漢な回答でしたら申し訳ないです(__m
戦闘機であれば空がバックなので夜間以外はノイズ目立つでしょうから、感度には敏感になりますね。
1DXでも4000超えますとモノトーンな背景にノイズが出てきます。
シャッタースピードについては、動きものは高速すぎますと躍動感が消えますよね。
100マイルで1/500。参考にさせてもらいます〜(^^b
一度望遠この100〜400抱えて、岐阜県に戦闘機撮りに行きましたがとてもとても。。。退却してきました(^^;
次回あればドットサイト乗っけて行こうと思いました(><;
脱線。。。
>「速度速い戦闘機撮影では旧型に軍配でしょうか。」
>・・・その理由がわかる人が現れないかなと期待してます。
残念ながら私には完全には分かりませんでしたが、
新型のデザインには首傾げました(^^;
新型も先端握れるのですが、そうすると左手は何も出来なくなります。。。
時々全景によってAFが役立たずになる時、そのままMFにしますがこれでは無理ですね。。。
今日過去の写真見直すと、旧型の写りが好きなので
新型にするか、旧型のままか少し悩んでおります(笑...
旧型のISだけVerUPしていらだければいいのですが。。。
またまた駄文失礼しました(__m
良い写真撮影、楽しいフォトライフお過ごし下さい!
ではでは
書込番号:19920009
2点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
今、6D、7D、70-200mmF4L、Extender1.4T型を所有しています。
少し遠くから動物や都会の街並みを撮影したいので、400mm くらいは欲しいのですが、
6Dに100-400mmを装着する場合と、7Dに70-200mmF4L+Extender1.4では、どちらが画質
(主に解像感)が上でしょうか?
日中なので、ISO100で撮影することになると思います。
3点

たぶん6Dに100-400mm。
70-200mmF4L+Extender1.4T型はちょっとね。
7Dに100-400mmだったらいい勝負かも。
書込番号:19198953
2点

>快傑ハマリオーさん
6D+100-400に清き一票ですかね。U型ならなお良しです。
書込番号:19198963
2点

>6Dに100-400mmを装着する場合と、7Dに70-200mmF4L+Extender1.4
機種は違いますが画素数が近いので参考程度に.
1DsMarkV+100-400mmと60D+70-200mmF4L
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLI=5&API=0&LensComp=104&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1
書込番号:19198975
0点

快傑ハマリオーさん こんにちは
100-400mm2型になり 快適性良くなった為 1型人気落ちましたが 2型が出る前は いい写真撮れていましたし 性能面も良いと思いますので テレコンよりは 6D+100-400mmの1型のほうが良いと思いますよ。
書込番号:19198985
7点

〉どちらが画質画質上でしょう
勿論6Dだと思いますが
どの程度の画質が目的ですか?
書込番号:19199126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、早々のレス、ありがとうございます。
やはり、6D+100-400なのでしょうか。
私も最初はそう思って100-400を買うつもりでいたのですが、
下記の記事を読んで、心が揺らいでいます。
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/index-4.html#eid410728
一方、テレコンの画質は、下記のブログにある通りで、実際に私が使った
感想も、等倍で見ても劣化度は非常に少ないと感じております。
http://yamaphoto55.blog133.fc2.com/blog-entry-445.html
〉どちらが画質画質上でしょう
7D+70-200 F4L (テレコン無し) くらいの画質があれば十分
だと思っています。
6Dと100+400の組み合わせで、上記の画質が得られるなら買おうかと思っています。
本当はU型がほしいのですが、予算の兼ね合いで・・・・
書込番号:19199235
2点

6D+100-400の望遠端での水平画角は、5.15°。
7D+70−200+X1.4の望遠端での水平画角は、35mm換算で4.60°。
同一の画像を得る為に6Dの画像をトリミングした場合の画素数は約1734万画素(約 5100X3400)。
レンズを無視すれば、7Dの方がわずかに有利となります。
ただ、100−400と70−200F4+X1.4を望遠端だけで比べれば、70−200F4+X1.4(T)の方がかなり不利だと
思いますので、トータルでは僅差で6D+100〜400かな〜〜。
あと、400mmで解像度だけを求めるなら、100−400より、456かボディをX8i/8000Dに替えて70−200とX1.4Vを
組み合わせた方が、十分に明るい状況では良い結果が得られると思いますが……。
単に行く勇気がなければ100−400U型の方が無難でしょうね。
T型を買っても、必ずU型が気になると思いますヨ。
書込番号:19199271
0点

7D+70-200 F4L (テレコン無し) くらいの画質があれば十分
だと思っています。
↑
あまり、目が良くない(視力でない)のですね。
ていうか、あまり、よく見ないのですね。
7Dは、高感度でなくとも、ザラっぽいとういうか、味付けが綺麗なセンサーではありません。
上のような感覚なら、何を使っても、いいでしょう。
書込番号:19199277
0点

>快傑ハマリオーさん
の期待は
7Dに70-200/4にテレコンを付けても
テレコン無しと同程度のでしょう画質を望んでいると言う事ですよね
それはどうかな
書込番号:19200295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意外と触れられていませんが、エクステンダー噛ませるとAF精度やスピードにも影響が出ます。
カモやらハトやら、まったり系の鳥ならいいですが、ちょこちょこ動く鳥だと歩留りは多少下がるでしょうね。
画質も大事ですが、その辺の悪影響もご考慮くださいますよう。
それと、別に文句をつけるわけではないんですが、快傑ハマリオーさんが貼られた後者のブログの内容について。
被写体が近ければどのレンズもそれなりの描写をしますし、エクステつけてもそんなに影響ないんですが、
これが無限遠近くの被写体になってくると、途端にレンズの質やエクステの有無に左右されてきます。
2014.06.13の記事にx1.4装着でそこそこ遠い被写体の写真がありますが、長辺1800pxまで縮小してもあの程度の解像感しか出ません。もしご覧になっていなければチェックしてみてください。
まあ、最終的にどこまで画質を追及するか、予算を割くかはハリマオーさん次第ですので、どう転んでも楽しく撮影できるとは思います。
いい買い物を祈っております。
書込番号:19200438
2点

100-400は光線の状態によってフレア係りますよ、おそらく。
70-200F4Lに比べてピシッとしない可能性が有る。
旧設計のレンズを使うには、それなりのコツが入ります。
書込番号:19200623
2点

>快傑ハマリオーさん
が期待している内容を言い切るのは難しいと思いますが
70-200/4Lはそれくらい良いレンズと言う事で在れば間違えでは無いです
書込番号:19200645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上のような感覚なら、何を使っても、いいでしょう。
何を使えば素晴らしい感覚になるのだろう?
1DXに白い大砲?
7Dはそこまで酷いの?
書込番号:19200694
9点

現在 所有の
6D、7D、70-200mmF4L、Extender1.4T型
で 十分だと 思います
解像度を求めるなら
100-400mm L U 、300mm F4L IS 、 400mm F5.6L などを 買った方が
(  ̄ー ̄)ノ いいんぢゃないかな。
書込番号:19200750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あまり、目が良くない(視力でない)のですね。
>ていうか、あまり、よく見ないのですね。
不快なコメントだ┐( ̄ヘ ̄)┌
予算の兼ね合い上で求めれる画質も変わって来ますよね。
同じ金額を出すなら456が満足度高いですよ♪
悩んでるときが楽しい。
良い選択を(*゜▽゜)_□
書込番号:19200775 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

財力と肉体労働も厭わないなら白レンズの大砲で決まりです。が、所詮自己満足なんですけどね。
書込番号:19225852
1点

こんばんは
私も7Dに70-200mmF4L+Extender1.4の組み合わせで撮影していましたが
シグマの50−500を買い足しました。
5D3との組み合わせでは7Dに70-200mmF4L+Extender1.4の組み合わせより
画質が良いと思います。
突き詰めて望遠撮影するので無ければ、50−500で十分な気がします。
広角側が50mm有るので、レンズ交換せずに大抵のものが撮れてしまうのも魅力です。
広角側が100ミリ前後だとフルサイズでも長く、ほとんど望遠域での撮影オンリーになり、別に標準ズーム
も持ち歩かないといけないと言うのも、私の撮影スタイルでは不便でした。
書込番号:19227698
2点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
皆さんこんばんは、最近老眼が進んですっかり自分の目に自信がなくなってしまった Vision42 と申します。
例にもれず II 型が品薄で入手できないので I 型の EF100-400mmL を中古購入して最近使い始めたのですが、これが予想に反して(?)たいへん高画質で、腰を抜かしそうなくらいびっくりしています。良い物を安く購入できたと喜んでいたのですが、でもひょっとしたら自分の鑑賞眼がおかしいのかも・・・と少し不安になってきました。
いちおうネット情報を調べて両方の特徴を把握した上で購入したので、I 型は画質よりは利便性を重視して使うべきレンズであると思い込んでいました。テレ端が甘い、開放描写が甘い、周辺部が流れる、ホコリが内部に入りやすい(あくまでネット情報です)等々、ネガティブな意見が多いにもかかわらず、描写性能と利便性がマッチした良いレンズだという意見もあり、使う人によって評価が分かれる印象です。これは結局自分で使ってみないと分からないと思い、納期未定が続く II 型の予約をキャンセルしてエイヤッと I 型の中古品(オーバーホール&各種調整済み)を購入することに相成りました。
さっそくこのレンズを 1DmkIV に付け、テレ端開放(400mm/F5.6)で自宅周辺をパラパラと撮影して画像を確認してみたら、予想外に画質がたいへん良いのです。いや良いというどころか、別に所有している単焦点のEF400mmF5.6と同等かそれ以上に感じるのです。添付の画像はすべてテレ端開放のJPEG撮って出しです。とくに描写が良い物を選んだわけではなく、試写した中から近距離から遠距離までの被写体をランダムに選びました。
そこで皆さんに質問なのですが、この画像の写りはたいへん良いものでしょうか(撮影技術は抜きにして、単に画質の評価として)? それとも私の鑑賞眼がやはりおかしくて、たいしたことのない写りなのに画質が良いと一人で勘違いしているだけなのでしょうか? もしこのレンズの描写が良いのなら、個体差がかなりあるといえるかもしれませんね。私のレンズはオーバーホール済みなので、写りが今ひとつでも調整次第では高画質レンズに大化けする可能性を秘めていると言えるかもしれません。皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。ちなみに私はカメラ歴は7年ですが、あまり大した技術はありません。散歩がてら風景や鳥をときどき撮影する程度の未熟な技量です。
3点

あれ? なぜか画像情報にレンズ名称だけが出てきませんね。確かに I 型のEF100-400L で撮ったのですが。
書込番号:19111211
0点

ご購入おめでとうございます(^-^)/
当たりレンズなのかもしれませんね(o^-')b !
でも、U型は更に良いのでしょうね(^o^ゞ
書込番号:19111253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入おめでとうございます( ̄ー ̄)/
こんなものかもしれませんね(o ̄ー ̄)b !
でも、U型は凄くいいんです( ̄ー ̄ゞ
書込番号:19111302
6点

Vision_42さん こんばんは
T型でも U型が出る前はプロのカメラマンも普通に作品用に使っていましたので 作品レベルに使用しても問題ないと思いますよ。
書込番号:19111638
5点

私も中古で安くなったT型を春から使っております。私も予想以上に画質が良いのに驚きましたよ〜
AFは流石に時代を感じますけど。
書込番号:19111730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆M6☆さん
>さくら印さん
さっそくのお返事ありがとうございます。あたりレンズだったら嬉しいですね。
でもI型がこれだけ良いのだから、II型は・・・ほとんど想像も付きません。
>もとラボマン 2さん
>イルカにのった中年さん
そうなんですね。プロの方にも使われているのですね。やはり流石はLレンズ、設計は古くても描写性能は今でも優秀なんですね。
AFや手ぶれ補正は現行型の方がもちろん優れているのでしょうけど、自分の趣味の写真で使うにはもったいないくらい高性能です。
末永く使っていこうと思います。
書込番号:19112582
1点

http://digicame-info.com/2014/12/ef100-400mm-f45-56l-is-ii-usm-3.html
U型のほうが、改善されているようですね。
書込番号:19112824
1点

>じじかめさん
そのサイトも以前チェックしました。確かに画質が向上して文句の付けようがない完璧な仕上がりのようです。
EF70-200F2.8L II と並んで、EF100-400L II は高画質望遠ズームの双璧になりそうですね。
書込番号:19113041
0点

このレンズ用のカバーが某ショップの在庫放出セールで安売りされていたので購入して付けてみました。
白系統の柄(ハードウッドスノー)が珍しいので選びましたが、あまり人気の色ではないようですね。私は気に入りましたが。
ネオプレーン系素材なので秋冬の撮影時に手指が冷えるのを防止することが出来そうです。
書込番号:19114304
3点

>Vision_42さん
解決済で申し訳ありませんが、私もT型を使っていましたが、望遠端の描写は
そんなに悪いとは思いませんでした。
条件さえ良ければむしろいいんじゃないと思うぐらい。
でもなんやかんやでU型に乗り換えましたけど。
実はT型とのはっきりした違いが分かってなかったりもします。
書込番号:19115413
2点

>婚活七転八起さん
いえいえ、コメントありがとうございます。嬉しいです。II 型に買い替えされたのですね。それは素敵です!
違いがすぐには分からないほど I 型も良かったのですね。でも II 型は AF や IS が格段に進化していますし、
防塵防滴仕様が追加になったので、撮影条件がシビアになるほどその真価が発揮されるのでしょうね。
I 型の性能に上乗せしてさらに限界性能が上がったと考えれば、倍以上の価格でも買う価値はあると思います!
どんどん活用して素晴らしい写真をお撮りください。
書込番号:19115615
1点

私も昨年U型発売直後、銀座ショールームで同一被写体でT型・U型(BODYは5DMKV)で比較試写をしました。
出来上がりの絵にかなりの差がある筈と思っていましたが、予想に反して、あまり顕著な差が感じられず、未だに交換
に踏み切っていません。
AF・手振れ補正は確実にU型が力を発揮しますが、じっくり・丁寧に撮れば、T型でも良さそう。
勿論、絵に両者の個性が出ますが、好み(私感ではT型フィルム的、U型デジタル的)によるかも知れません。
条件が厳しい(動きが早いような時とか)時はU型が断然有利と思います。
書込番号:19129850
2点

>miminonoさん
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLI=7&API=0&LensComp=972&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0
このページで比較してみると、I 型と II 型の描写の違いは主に周辺部の解像度みたいですね(画像の上の矢印ボタンで切り替え比較できます)。中心部分と中間部は若干違うという程度で、I 型でも充分シャープです。さすがに II 型は隅々まできっちり解像していて気持ちが良いですが。
書込番号:19130708
1点

お疲れ様です。
私は40才半ばにして老眼なので、一眼レフのMF撮影時は、PCでの等倍表示するまで、心配しています。
いきなり脱線しましたが(笑) スレ主様と同じく、U型の購入を見送って、中古でT型を購入しました。
撮影した画像を見て、ハズレ玉かも…と思い、canonサービスセンターにて清掃・調整に出しました。
因みに当方のレンズS/Nは20万台です。
(Aランクで前オーナーは丁寧使用されてました)
製造年によっては、メーカーにてこっそり改善しているみたいなので、スレ主様のレンズは、
当たり製造年式かも知れませんね!
書込番号:19268420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あぅ。さん
こんにちは。私は40歳から老眼が始まりました。視力の良い人ほど早く始まるそうで、左右とも1.5の私はまさに典型例でした。50すぎで老眼の進行は止まったのでホッとしていますが、日常生活で老眼鏡は手放せない状態です。
そうですか、I 型はロットによって差があるのかもしれませんね。私が購入した中古玉はメーカー保証書付きのものだったので、おそらく最終型だと思われます。ネットで評価が割れるのは製造年によるバラつきがあるからなのでしょうね。
Canon SCで調整後の写りはいかがでしょうか? かなり改善されたのでしょうか?
書込番号:19269616
1点

>Vision_42さん
Canon SCへ修理受け取りが昨日だったので、返信おそくなりました。
>Canon SCで調整後の写りはいかがでしょうか? かなり改善されたのでしょうか?
おかげさまで、テレ端のシャープさは良くなったと感じてます。
百聞は一見にしかずということで、画像アップいたします。
雀は三脚で撮影しました。 紅葉とビルは手持ちです。
初心者レベルなので、下手な写真で恥ずかしいですが・・・
書込番号:19274813
2点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

SportsとContemporaryでは違うと思いますが・・・
どちらがお望み?
書込番号:18892190
2点

Contemporaryです。宜しくお願い致します^ ^
書込番号:18893264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用] のクチコミ掲示板の過去スレで、
150-600S、や新100-400と比較されている方がいらっしゃいますので、参考になると思います。
100-400は新型でもテレコン使用では、シグマの方が良いみたいです。
書込番号:18894644
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





