


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X
こんにちは!
気になる事がありましたので投稿します。
最近、LAOWAや中一光学と言うaf無しのmfレンズが多く出ておりますが、このメーカーのkマウント用レンズとafアダプターを使えばafが可能になるかなと思うのですが、この使い方してる方いますかね?
また、使えないよって方いましたら色々教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:21939977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

afの合う範囲が限られますが、使えますね。
フォーカスレンジリミッターの狭い感じです。
MFで5mに会わせるとその前後2m程度の範囲がAFとなります。
距離が長くなるとAFの範囲は広くなります。
でも、光学性能は悪くなるし、今買うと高いですから、たまたま貰ったとかで手元にあるのであれば
良いかも知れません。
新しいレンズを買った方が全然描写は上です。
書込番号:21940245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポコスケ25さん こんにちは
一度友人が使っていた時 見ただけですが AD自体は出来ると思いますがAF自体は いまのAFに比べれば遅いですし テレコンを入れているのと同じ為 焦点距離は伸びレンズ自体は暗くなるので 使う場所ある程度限定されるように見えました。
書込番号:21940270
1点

今のAFに比べれば遅いというのは嘘ですね。
爆速です。ビックリしますよ。
書込番号:21940581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画像1、マクストフカセグレン(改造)+F−AFアダプター+ペンタックスK−01 |
画像2、距離150m先のアオサギをAF撮影。動画撮影し1枚画像切出し(原寸大) |
画像3、通常撮影の2:3の画像にトリミング。 |
>ポコスケ25さん
通常のペンタックス+望遠レンズに並行して、長い間、ED屈折望遠鏡+F−AFアダプターによる、35o換算:900o程度の野鳥撮影を行っています。F−AFアダプターについての評価は、一般的に低い評価が多いように思います。F−AFアダプターをAFで使う場合、位相差AFとコントラストAFの2種類の使い方が可能です。私は、位相差AFを使う場合、ED屈折望遠鏡+レデューサ+F−AF+K−5IIsの組み合わせで使っています。K−5IIs、K−S1、K−S2、K−3と色々試しましたが、K−5IIsがベストでした。F−AFアダプターを位相差AFで使う場合の注意点は、F値を下げる(明るく)ことと、ED屈折の場合は、レデュサーを入れる場所を吟味する必要があります。この2点を考慮しないと解像度は上がりません。F−AFアダプターをコントラストAFで使う場合、F値に関しては制限はありません。かなり暗いレンズでも十分な解像度を得ることが出来ます。コントラストAFで使う場合、ペンタックスでは、K−01が該当します。K−70や、KPも可能かもしれませんがもっていないので確認はできません。
通常の位相差AFに関しては、以前から相当のクチコミ等があるので割愛し、コントラストAFでの使用例を説明したいと思います。最近は、マクストフ・カセグレン(口径:127o、焦点距離:1500o、改造しています)という反射屈折望遠を用いて、F−AFアダプター+K−01による、35o換算:4000o程度のAF撮影を行っています。条件出しの最終段階ですが、ほぼ満足いく結果になっています。超望遠AF撮影は、機械式シャッターの場合は、どうしても振動による解像度の低下が起こります。従って、電子シャッターがあればこれを用います。K−01のように機械式シャッターしかない場合は、動画モードで録画し、最適な一枚を画像切出しを行っています。添付した画像は、
画像1−マクストフ・カセグレン鏡筒+F−AFアダプター+K−01です。35o換算:3825oのAF撮影です。
画像2−K−01によりAF撮影で、動画録画し、一枚画像を切出したものです。トリミング無の原寸大で、距離は150m程です
画像3−画像2をトリミングし、通常の2:3の画像に切出したものです。距離が150m先でも、AFで十分な解像度を示します。
ペンタックス F−AFアダプターは、特性を理解し、十分な条件出しをして使用すれば、これ程良いアダプターはありません。AFも爆速で、解像度も十分です。これで、200〜300m離れた、冬鳥(水鳥、猛禽類)を撮る予定です。
書込番号:21940989
6点

>ronjinさん
こんばんは!返信ありがとうございます!
使えるかんじですね!
なるほどです。 ツテがあれば良いですよね!
ありがとうございます!
書込番号:21941099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
こんばんは!返信ありがとうございます!
なるほど!色々制約があるんですね!
もしこの使い方をするときがあれば気をつけて使いますね!
ありがとうございます!
書込番号:21941105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ronjinさん
こんばんは!返信ありがとうございます!
おお!af早いんですね!それは嬉しいですよね!
教えて頂きありがとうございます!
書込番号:21941115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > F AFアダプター1.7X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2020/11/19 8:19:34 |
![]() ![]() |
10 | 2019/04/13 21:08:29 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/04 20:58:28 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/26 1:44:42 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/23 14:17:49 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/26 10:06:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/06 10:46:36 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/05 7:31:42 |
![]() ![]() |
13 | 2013/05/24 0:19:08 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/25 8:28:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





