


目的地を決め、複数の経由地設定した場合、1-2は高速、2-3は下道、3-4はまた高速という感じで各々の道路設定は出来ないのでしょうか?
書込番号:5359806
0点

>tamtam2006さん
こんばんは
ご希望の回答かわかりませんが
経由地の設定方法で可能だと思います
>1-2は高速、2-3は下道、3-4はまた高速
これだと普通は1が出発点で2が高速出口を設定します。
3が高速入口で4が最終目的地っていう設定になりますよね。
これだと2と3が同じ高速道ならば、優先検索が高速優先だと
距離的にあきらめるまで、高速に乗りなさいと案内されます。
これじゃ納得出来ないですよね。
私はこのケースだと
基本的な設定は高速道優先ですが
2の出口では無く、2を下道上にある3に行くまでの地点を
経由地で登録します。(実際に立ち寄らなくても構いません)
これだと3に行くまで高速道優先ですが3を目指してください
と、案内されますね。ご希望の感じになっているか判りませんが
どうでしょうか?
書込番号:5360040
0点

やはりばらばらの設定は無理ですか・・・。
じっさい2-3の間にいくつもの高速入り口があるもので
設定しきれないんですよ(T_T)
5つまでしか経由設定出来ないのも今回は(めったにないですが)厳しい設定になってしまいますね。
諦めて2に付いたら3までの間、一般優先に切り換えて3を過ぎたらまた高速計算することにします。
ありがとうございま〜〜す。
書込番号:5360119
0点

>tamtam2006さん
>じっさい2-3の間にいくつもの高速入り口があるもので
>設定しきれないんですよ(T_T)
随分複雑な設定をしていますね。これだと運用で逃げる他ないですね。
私なんか結構、無計画に目的地のみ設定をしている事が多いもので
頑張って格闘してください。(笑)
書込番号:5360342
0点

取扱説明書の97ページをご覧ください。
「経由地ごとに優先路を設定する」
で区間ごとに有料優先、一般優先の設定が出来るようになっていますよ。
書込番号:5360965
0点

ロマ猫さん、ありがとうございます。
ちょうど今自分も、弄っていて区間設定があることに気づきました。
やはりこれはいりますもんね。
設定したところ希望通り(当然ですが)コース設定できました。
皆さんありがとうございます。
書込番号:5361168
0点


「クラリオン > MAX860HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/14 20:47:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/18 20:46:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/13 19:38:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/01 20:00:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/25 19:45:46 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/25 23:12:54 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/10 14:42:46 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/17 21:00:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/08/12 11:17:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/17 19:58:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
