




今度生まれる子供を撮ろうとFVM1を購入することにしました.
そこで実際に使ってらっしゃる方等がいらしたら,
その感想をお尋ねしたいんです.
あるいは
一般論としてでも持論のあるかたは宜しくお願いします.
1)ワイドコンバーター
「よく動く子供を撮るのにはワイドコンバーターが必須」と
聞きましたが,実際のところはいかがでしょうか?
2)別売りバッテリー
重さや大きさと容量のバランスからBP-522を買っておけば良いかと思っていますが,
BP-535でも操作感や重さに問題ないという様な事はあるでしょうか?
それぞれの個人的な感想を一例としてお聞かせください.
3)純正フィルターセット
FS-H46U(NDフィルタとMCプロテクタ)を買っておこうと思ってますが,
「もったいない!こっちのメーカーのこれにしておけ」とかいうご意見がありましたら
お教えください.
書込番号:2808162
0点


2004/05/14 23:52(1年以上前)
本体は良い選択と思います。
1)ワイドコンバーター
近距離では極端に歪みます。お子さんも可哀相なくらい顔が歪みます。
室内では使ってはいけません。画質も極端に悪くなります。
全く不用と察します。
ディスト-ションが理解できる方だけ使います。
2)別売りバッテリー
全部の種類を買う事をお薦めます。何個あっても困るものではありません。
それぞれ用途を変えて使います。でも大きいのは使いにくいのも事実。
3)純正フィルターセット
全く不用です。特にNDフィルターは使いません。色が濁ります。
MCフィルターは必須。ケンコーやマルミで充分。
書込番号:2808351
0点

ワイコンの是非は、撮影する室内などの広さも影響しますが、欲しくなる可能性は感じます(私はワイコン必須派です)。
ワイコンによる画質の劣化はありますが(個人的には画質劣化よりもハレーションの増加が気になります)、肉眼の視野に近付くことで得られるものには替えられません。
ワイコンは、倍率によって歪みも含めて画質劣化が大きくなりますので、できれば0.7倍に抑えたいところですが、f=30mm相当を切るぐらいに広くするには、元の焦点距離でワイコンの選択も変わってきます。
0.5倍以下となると、やはり画質の劣化は無視できません。
(私個人は折衷案として、0.6倍を使っており、単純計算ではf=27mmぐらいの超広角を得ていますが、スチルカメラと違って、何故かそれほど広角であるとは思いません。
なお、「狭い」に関して、先ほど[2808438]へ書き込みました。
撮影距離と撮影範囲なども記載しています。
気になれば御覧下さい。
(「ビデオカメラ」全体から書き込み番号で検索)
書込番号:2808552
0点

長いこと0.7倍のワイコン使ってるけど「げげっ!」ってなることはないなぁ。
室内だと引くに引けない時ってあるし。
まったく不要はいいすぎなんじゃない?
書込番号:2808785
0点


2004/05/15 07:25(1年以上前)
この書込みに便乗をお許し下さい。テレコンを装着使用した場合の状況もお願い致します。
書込番号:2809104
0点

honokaさん、
私は、店頭でビデオカメラを手に取ると、ついついファインダー
を覗きながらズームを望遠端にしてしまいます(~~); でも実際に
ビデオカメラで撮影するのは広角端近傍が多いので、ワイコンは
便利だと思います。
私はワイコンを買いに行って、店頭で色々試して、更に広角寄りの
セミフィッシュ・レンズを購入してしまいました。よく動く子供
だけではなくて、それを笑顔で見守るギャラリーも撮影できるので
なかなか便利です。当然、真ん中付近の子供は、ゆがみも少なく、
しっかり撮影でき、画面の端のギャラリーはゆがみも大きく、
色にじみも発生したりしますが、まあ「添え物」(背景の一種)と
割り切って…(部屋の様子、家具の配置も時間が経てば思い出!)
しっかりとしたワイコンを買うとビデオカメラの前面が大きく・
重たくなって前のめりになりますが、大型のバッテリーを装着すると
「それなり」に前後の重量バランスはとれます。ビデオカメラの
取り回しに影響するほど大きく重たくはなりませんし、それなりに
重装備感が醸し出されて(?)「ビデオを撮ってる!」という感じ
を味わえます。
フィルターはむしろ、レンズ専門メーカのモノが良いかもしれま
せん。屋外ではNDフィルターが欲しいなあと思うことがあります。
ちなみに私はMCフィルターはつけっぱなしで、NDフィルターは持って
いません。
書込番号:2809355
0点


2004/05/15 10:55(1年以上前)
最広角にして子供と普通に話す距離でビデオを構えたとき、子供の頭の先からお腹の真ん中が写るようならワイコンは不要です。ただ、子供と遊びながら撮っていると子供がじゃれついてきますが、その時にはワイコンは必要だと感じるはずです。近すぎると子供の顔や頭の一部しかうつらなかったりますので、多少歪んでも生き生きした表情や行動をとらえるためには、ワイコンがいると思います。
テレコンは運動会の時にだけ出番があります。体育館は暗いのできれいに写らないのを覚悟で使う感じだと思います。
書込番号:2809530
0点


2004/05/15 12:09(1年以上前)
>ディスト-ションが理解できる方だけ使います。
勘違いされいる方が多いようなので補足しますね。
初心者がワイコンを使うとひどく歪んだ画像ばかりでクレームになるんです。
画像もひどく悪くなります。期待と程遠い画像になりますよね。怒られます。
だから最初はノーマルで撮り練習して色々と工夫しましょうね。なんです。
例えに
初心者が望遠を使うとブレばかりで更に色収差がひどいので
全く使えない画像になりますよね?当然文句が多発します。
このような初心者に初めからテレコンを薦めますか?
ノーマルで練習して工夫して工夫して初めてテレコンの必要を感じ
また使えるようになるのでしょう?
もちろん、ブレや色収差もディスト-ションも理解できるベテランの方々は、
無意識の中で様々な工夫ができているので多少の問題はあるもののワイコンを自分の領域の中で使いこなしている事でしょう。
と書いている時に思ったんですが、ビデオカメラに広角ズームが無いのは
購入書のほとんど初心者なので、広角側の歪みでクレームが来ないようにわざと望遠重視にしているのかなと思ってしまいました。お子さんの思い出を撮るなら50mm程度の画角が最適ですからね?
書込番号:2809739
0点

広角が無いのは光学系もCCDも小さくしたからだろ
そのくせズーム倍率だけは現状維持だしな
書込番号:2810101
0点


2004/05/15 23:03(1年以上前)
>勘違いされいる方が多いようなので補足しますね。
>初心者がワイコンを使うとひどく歪んだ画像ばかりでクレームになるんです
初心者が安かろう悪かろうのワイコンを使ったケースに思われるのですが。
とりあえず、どれだけ多くのワイコンを試してそう結論付けたのかおしえてください。
書込番号:2811711
0点

個人差はあると思うのですが、(最も廉価なもの等を除外して)数千円程度の中級品?を使って【画質低下が気になる】ならば、【ビデオカメラの画質そのものが気になる】のではないか?と思ったりします(^^;
マトモなデジカメではワイコンやテレコンによる画質低下は判り易いのですが、【普通の人が普通に買う範囲での家庭用ビデオカメラの性能】の上では、マトモなデジカメほどには、画質劣化は判りにくいようにも思います。
(もちろん、0.5倍のワイコンを使ったりすれば、画質劣化は判り易くなりますが)
書込番号:2811858
0点


2004/05/16 21:51(1年以上前)
レイノックスをお使いください。
0.5(実質0.6)倍のHGタイプを使ってますが、色収差も歪みも許容範囲です。
書込番号:2816098
0点



2004/05/17 00:46(1年以上前)
皆様沢山のお返事をありがとうございます.
これだけの方々にお答えいただいて嬉しくなりました.
[2808438]も参考にいたしました.
色々とありがとうございます.
トータルして僕なりの暫定的な方針ですが,
今の所下記の様な方針になりそうです.
1)ワイドコンバーター
有った方が良いと思うので 0.6から 0.7あたりを購入します.
純正は 0.7ですね.
(レイノックスなら0.5でも許容範囲内ですか)
あるいはセミフィッシュのゆがみを楽しむなど
店で色々試しにみせてもらう.
(本体と同時に買えば快く試させてもらえるでしょう)
2)別売りバッテリー
いくらでもあったほうが良いという事ですが
これも店でBP-535を試しに付けさせてもらって
たいした問題がなければ買い足そうかと思います.
いずれ全部そろえる事になるんですかねぇ...
バッテリーチャージャー CG-580も必須ですよねたぶん.
3)純正フィルターセット
純正はやめにして,
ケンコーの MCプロテクターにします.
NDは...まだ決め手がないので,
しばらく保留にしています.
後から買い足すという事になるかもしれません.
書込番号:2817087
0点


2004/05/17 12:56(1年以上前)
FVM1を買うことにしたということですが、FVM1も発売から少し経ちますのでもしかしたらそのうち新製品が出るかもしれませんよ。
ワイコンについて。
歪曲等はどのくらいまで歪むのが許容できるかどうかは個人的な主観になるので実際にお店で確かめてみることをお勧めします。
WD-H46なんかは0.7倍のなかでは歪曲が大きかったような気がします。
(口径は違いますが、0.7倍でもレイノックスのDVM-700みたいにもっと酷いのもありますが)
46mmのフィルタ径の機種は最近あまりないのでステップアップリングを使うこともあるかと思いますが、そういうのを挟んだりするとケラレが出たり、強度が落ちたりすることもあるようです。
46mm径のものはかなり前にSONYなどが出していたような気がします。
これから生まれるお子さんを撮影されるということなので、
病院から家に戻ってきたときに、あまりライティングもできないかもしれないので、低照度に強いもの、身近な奥さんでも楽に持てるなどの点も考慮して機種を変更するのも1つの手かとも思われます。
参考になれば幸いです。
書込番号:2818170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > FV M1 KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/09/28 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/27 9:25:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/27 22:24:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/20 13:13:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:41:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/28 20:47:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/22 14:58:26 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/26 23:59:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/26 22:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/21 12:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
