




こんにちは。
この機種は買って半年になります。
日中屋外では記憶色にふった鮮やかな映像ですが、室内などやや暗い場所にかなり弱いので、60Wの電球色の蛍光灯がある部屋で、それに近い色温度のカメラ用ライトを足して使ってみました。
ところが壁やドアなど背景に写るライトのグラデーションがうまくでません。(もちろん白飛びさせていません)ライトはバッテリー式では比較的明るい、所有していたソニーの20Wを使ったのですが、少し大げさに言うと色数の変換に失敗したパソコン画像のような、あるいはHDVのプロキシ映像にあるような、変な色の輪がいくつか重なった、奇妙なグラデーションになってしまいました。絞りやシャッター、ホワイト、周辺光等、変えてみても大きな変化はなし。
同価格帯のソニー機など複数の機種でも、同一条件であれこれ試しました。しかし同じ現象は全くでず、きれいなグラデーションでしたので、やはりこの機種特有だと思います。もしかしたら暗めの場所で働くノイズリダクションが、階調などの変換ミスをしているのかもしれません。屋内のオートでのホワイトバランスはソニーより正確なのに残念です。
なお、1/60にシャッター固定し60W+20Wのライトをつけて部屋全体を写しても、まだシャッター表示は点滅する場合があり、CCDの暗さを改めて実感しました。屋外では本当に良いカメラなので、室内はライトを足して…と考えましたが、やや残念な結果になりました。
書込番号:3447932
1点

単板原色型ccdの宿命でしようか。たしかに22ルクス。暗いところには弱いカメラだと判断できる数値ですね。デジカメ機能に費用をかけた分、
ビデオカメラとしての機能が低下してしまいました。メーカーは気づかないですかね。
書込番号:3913005
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > FV M1 KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/09/28 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/27 9:25:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/27 22:24:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/20 13:13:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:41:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/28 20:47:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/22 14:58:26 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/26 23:59:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/26 22:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/21 12:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
