



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


1.NTSC方式のVHSコンパクトカセットの画像をディジタル化して、CDに納めたいと思っていますの。CANONのNTSC信号をディジタル化するDV3なら簡単そうです。
2.テレビがPAL方式の土地で、上記のNTSC方式VHSの画像を見るため、NTSC→PALの信号変換できるヴィデオレコーダーを用いています。
3.さて、このカセットとレコーダーのコンビにDV3をつなげると(テレビは見て確認するだけで、DV3と接続しない)、レコーダーからの信号がDV3にはいり、そのテープに入ると思います…。
4.次にDV3をPCにつなぎ、画像データをPCのHDに収める。最終的にHDからCDに焼き付ける。
上の3の手順で、1の目的が果たして達せられるでしょうか?
どなたか、お教しえてくださると、とってもうれしいです。
書込番号:900438
0点


2002/08/21 19:44(1年以上前)
レコーダはNTSC方式で出力されるのですよね?
でしたら、レコーダ出力をDV3にライン入力して(Sケーブル出力があるのならそちらの接続がお薦め)、DVケーブル出力をPCに繋げば(これをDVスルーと言います)、テープに記録しなくてもPCに取り込めますよ。
書込番号:902369
0点



2002/08/23 01:53(1年以上前)
大祐さま
ご丁寧にありがとうございます。
> レコーダはNTSC方式で出力されるのですよね?
NTSC信号も変換するPALビデオデッキですが、分からないのです。
NTSCまたはPAL録画のビデオカセット通りに出力されるのか? それとも本来PALの機械ですから、NTSCをPALに変換して出力するのか?
入出力端子について:
前面にオーディオ2つとビデオ1つのINの端子、背面にEURO21ピンの凹スカートが2個あります。ひとつはIN(多分お椀アンテナなどからの入力)で未使用、もう一つはIN/OUTで、凸EUROスカートでTVと互いに接続されています。
Sケーブル入力口は残念ながら無いのですよ。ですから、もしDV3へ出力するとすれば、IN/OUTのEUROスカートからしかないように思います。そうしますと、一方が大きく不恰好なEUROスカートで、もう片方がDVカメラの小さな入力口に入る端子を持つケーブルがあるのかしら、と疑問におもいます。
> DVケーブル出力をPCに繋げば(これをDVスルーと言います)、テープに記録しなくてもPCに取り込めますよ。
仮に、NTSC信号が日本仕様のDV3経由で、DVケーブルによってPCにはいったと致しますね。その時、W_Melon_Jさまが示唆されていらっしゃるように、PCがNTSC環境になっていなければならないのですね。もしPAL環境であれば、挫折です。逆のPAL信号の場合も同じ問題が予想されます。
ひどく手におえない代物にわたくしには思えてまいりましたが、皆さんもう明快な答えをご存知かもしれませんね。
書込番号:904669
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DV 3 +(AK-210)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/12 11:36:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/10 21:21:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/02 21:38:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/24 20:34:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/02 23:01:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/02 12:34:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/02 22:23:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/28 20:37:09 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/21 0:41:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/24 7:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
