『XL2』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:1700g 撮像素子:3CCD 1/3型 XL1Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XL1Sの価格比較
  • XL1Sのスペック・仕様
  • XL1Sのレビュー
  • XL1Sのクチコミ
  • XL1Sの画像・動画
  • XL1Sのピックアップリスト
  • XL1Sのオークション

XL1SCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月19日

  • XL1Sの価格比較
  • XL1Sのスペック・仕様
  • XL1Sのレビュー
  • XL1Sのクチコミ
  • XL1Sの画像・動画
  • XL1Sのピックアップリスト
  • XL1Sのオークション

『XL2』 のクチコミ掲示板

RSS


「XL1S」のクチコミ掲示板に
XL1Sを新規書き込みXL1Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

XL2

2004/07/13 20:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XL1S

XL2出ました。
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/xl2kit/index.html

書込番号:3026483

ナイスクチコミ!0


返信する
TOVIさん

2004/07/14 09:37(1年以上前)

しかし、高い。
交換レンズを入れると100万円コース。
ワイド画面では解像度を上げているようですが、CCD撮像部は松下製でしょうか。

書込番号:3028618

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/07/14 16:15(1年以上前)

総画素68万、有効46万(16:9)、有効35万(4:3)では、CCDが勿体無いような…

書込番号:3029479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/15 00:52(1年以上前)

>CCDが勿体無いような…

興味深かったので推算しますと、「全ての有効画素数(約62万?)」に対して、
16:9モード→約75%
 4:3モード→約56%・・・モッタイないですね(^^;

16:9モードの時、水平方向の有効画素数は全てあるいは殆んど使用するようですので、水平962画素の画素ずらしであること、(今では)大きな画素でありレンズ解像力を(比較的に)活かし易い仕様ですから、「カメラ出力の段階では」HD1に近い解像力があるかもしれません(主要帯域でのMTFは HD1を上回るかも?)。
「全ての有効画素数」約62〜63万画素を使った場合のSD画像がどのくらいになるのか興味深いところですが、それは仕様にありませんね(^^;

HDV規格が決まった現在での発売ですから、SD機の需要(特に海外)がまだまだあると判断しての発売でしょうか?


また、「有効画素数部分」の寸法とCCDサイズは、次のように推算しました(数値はおよその値です)。

16:9モード→H4.8mm,V2.7mm,D5.5mm(≒1/3.3型)
 4:3モード→H3.6mm,V2.7mm,D4.5mm(≒1/4型)

また、画素サイズは H5.0xV5.65μm≒28.3平方ミクロンのようで、この画素面積はTRV900やFV2の1/4型・総画素数38万画素と同程度で、2/3型220万画素の放送局用ハイビジョンビデオカメラの画素よりも僅かに大きい程度です。

ところで、画素面積とくれば感度が気になるところですが、通常の1/60秒換算では 約5.3ルクス(※F1.6)で、サバ読みの可能性は少ないように思われます。

ちなみに、
XL1S 71.5平方ミクロン(253%)
VX2100 51.0平方ミクロン(180%)
TRV950  7.0平方ミクロン( 25%)
GS100K  6.2平方ミクロン( 22%)
PC300K  5.6平方ミクロン( 20%) ※いずれも推算

・・・いろいろ書きましたが、レンズ付きでの価格を考えると、普通の人の購入価格帯からは遠く離れたものですね・・・この調子?で1/4型38〜41万画素で比較的小型(XV2の10倍ズーム版)の3CCDでも発売してもらいたいものです・・・実売20万円以下で(^^;

書込番号:3031436

ナイスクチコミ!1


H.MAEDAさん

2004/07/15 07:58(1年以上前)

これ、本体のみ価格ですよ〜
XL1持ってますが、700gも重くなってる為か、肩乗せになっていますね。
欲しいですがソフマップでの買い取り価格がたったの3万円では持っていたほうがマシ。
ショートズームでも買い足そうか、はたまた肩乗せアダプタでも買うか・・・
そうそう、ファインダーだけでも付け替え出来ないものでしょうかね。

書込番号:3031996

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/15 14:39(1年以上前)

肩載せって 普通の意味での肩載せではなくて右手と
肩の中間の位置に重心があるわけで長時間撮影不可だと
思います。この重心位置の問題はこのモデル最大の
欠点だと個人的には思います。

またホームページの中のガンマ曲線の紹介ですが
口をあんぐり開けてブラックの説明をしている曲線を
見てしまいました。
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/xl2kit/point.html
自分でこの製品は低性能だと書いているわけでキャノンの
250営業と言われても仕方ないでしょう。
純粋家庭用ならいざしらず実質業務用なのに・・・・

250は某国である意味に使われています。

書込番号:3032867

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/07/15 17:46(1年以上前)

何が二百五なんかわかんねー
まだマニアじゃないから

書込番号:3033337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/07/16 19:05(1年以上前)

今日実験室でXL1見つけた。
そそり立つ三脚につけられて床をじっと見つめていた。
ああ、こいつの一生は実験室の中で終わるのだと思ったとき
ちょっとかわいそうだった。
---------
W_Melon_J さん に質問ですがどのあたりが低性能なんでしょうか?
イメージ図から性能読み取れるほど修行を積んでおりませんゆえ。

書込番号:3036861

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/16 21:28(1年以上前)

りーまん2さん 申し訳ないのですがメーカーを
あまり刺激するとまずいのでご容赦

書込番号:3037330

ナイスクチコミ!0


H.MAEDAさん

2004/07/17 00:10(1年以上前)

挑発するような事書いておいて今更なんですか。
XL1所有者として非常に不愉快です。

値段が値段なだけに所有する事になった以上ネガティブな指摘も聞けないほど盲目的でもありませんが
あなたのレスで始まったこのやり取りにはあえて抗議させて頂きます

書込番号:3038185

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/07/17 03:19(1年以上前)

曲線は実効値ではなく、ストレッチ、コンプレスの説明の為のイメージでは?

書込番号:3038715

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2004/07/17 08:34(1年以上前)

H.MAEDA さんへ
申し訳ありません

ただ私の書いた事と同じ内容がビデオαにも実機のカーブが
掲載される時があります その時は是非ご覧下さい。
曲線だと実際のダイナミックレンジより視覚上 同レンジが
狭く感じられます。髪の毛は真っ黒にべたっとなり逆光の
暗部も真っ黒・・・・

暗部のガンマがデフォルトで曲線なのは間違いなく低性能です。
私の所にあるDCR-VX1000や東芝のHi8 BCC90などはかなり曲がって
います。良いビデオカメラは直線です

書込番号:3039025

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2004/07/17 08:41(1年以上前)

HC390さん うる覚えですがI社の説明図ではデフォルトでは
直線だったと思います。ですからXL2はストレッチ状態が
他社のデフォルト状態ではないかと思ってしまうわけです。
イメージ図であえてデフォルトで曲線だとする営業感覚が
理解出来ません、(本当にそんな性能だったら たらーり)

書込番号:3039037

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/17 10:59(1年以上前)

失礼しました。W_Melon_Jです

書込番号:3039394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/07/17 12:11(1年以上前)

DVX100のカタログからイメージ図ぱくって来ただけじゃないの?

書込番号:3039633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/17 12:57(1年以上前)

XL2に関する事と、XL1Sに関する事を仕切り直した方が良いように思いますが・・・(^^;

書込番号:3039752

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/17 14:34(1年以上前)

一応 書かなくても良いのですがXL2の性能が実際にどうなって
いるのかという事ではなくて あえて自社の製品の性能を低く
表現する営業的センスが情け無い という事です。

書込番号:3040005

ナイスクチコミ!0


CNさん

2004/07/17 21:44(1年以上前)

XLシリーズはすばらしい製品です。XL1はNASAも買ってますからね。宇宙ステーションに持ち込むのだとか。

書込番号:3041314

ナイスクチコミ!0


Dinamite Kidさん

2004/07/20 01:34(1年以上前)

カメラの良さは決して「数字」ではないです。
だから、H.MAEDAさんは気にしなくて良いと思いますよ。
分かっていない人に限って難しい「数字」を語ってるんです。
ビデオサロンとか雑誌もそうですよね。カメラが出たばかりの時は結構褒める傾向にある。酷かったのがPanasonicのMX2500が出た時。
出た当時は3CCDというだけでかなり褒めてましたが、実際の画質は相当ヘボイですよ。私は騙されて購入して怒りを覚えました。「雑誌の言ってる事嘘ばっかり」。
XL1なんかは、評価が悪いのは日本だけです。恐らくヲタク雑誌の影響だと思いますけどね。要はカメラを愛してよい映像が撮れれば素晴しい事だと思います。
数字の話って聞いてると萎えてきます。
私はXV2を所有してますが、3か月ほど前、ビデオサロンで各社のガンマイクテストをしてましたが、びっくりしました。あれで良く苦情が来ないなと。
何しろXV2に外付けのガンマイクを付けられる機種は限られているはずなのに、全部でテストしてるんです。めちゃくちゃだ。(実際物理的に使えるのはSGM-1だけなのに。他のマイクは音声が片側だけに乗ってしまったり不都合が生じます。)みんな数字で評価しすぎ。そういう人に限っていい映像撮れないんですよ。センスがなさ過ぎる。

書込番号:3050320

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/07/23 13:24(1年以上前)

ビデオサロンのガンマイクテストは見てないのですけど、マイクアダプターMA-300を使えば、
どんなガンマイクでも使えるのでは?
物理的に

書込番号:3062222

ナイスクチコミ!0


うん子仮面さん

2004/08/03 18:04(1年以上前)

久しぶりに投稿したけど、相変わらずWMELONは人に嫌われとるな。HMAEDA君、ここに投稿すればMELONの餌食になるぜ。
XL1は俺も使用しているが満足しているしカッコもよい。こんな高い機械は自己満足もないと買えません。MELONにたたかれないうちにとんずらせねば!

書込番号:3103184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > XL1S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
遂に出た!! 0 2005/09/16 18:40:01
三脚について 5 2005/01/20 14:59:04
XL2 20 2004/08/03 18:04:36
XL1S叩き売り? 11 2004/02/29 13:35:09
撮影スタイル 0 2003/08/17 10:57:11
検討中なのですが・・・ 26 2003/06/10 19:10:45
ハイビジョン 17 2003/07/08 20:36:35
旧型XL1の良いところ 0 2002/03/25 19:51:40
XL1s 4 2002/03/26 16:57:40
==驚きの高倍率== 5 2002/02/10 20:34:21

「CANON > XL1S」のクチコミを見る(全 112件)

この製品の最安価格を見る

XL1S
CANON

XL1S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月19日

XL1Sをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング