『買いました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1120g 撮像素子:3CCD 1/4型 XV2 +(AK-620)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月25日

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

『買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/12/10 17:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 翔猛剣さん

発売当初から使用していたボロボロのVX2000を下取りに出してXV2を購入しました。(追い金8万円也)

やはり光学20倍は別世界。
ソニーのワイコンテレコンはそのまま使えるし、非常に満足してます。
軽いし持ち運びもそんなに苦になりません。

しかし、テープ出し入れと起動時の大きなギー音。。。大丈夫かいな???

書込番号:2216574

ナイスクチコミ!0


返信する
チンチロ リンさん

2003/12/10 22:59(1年以上前)

いま、ソニーのVX2000とキャノンのXV2で迷っています。
従来からソニー党で、最近までVX1000を使用していました。
キャノンの方が軽量で、光学20倍レンズは魅了。
でもデザインが少しちゃちで気に入らない。
メインの画質は、ビデオカメラのサイトで見比べたら、
やはりXV2の方が一歩劣るように見えました。
ソニー一辺倒では飽きてきたので、キャノンに
乗り移ろることを考え始めましたが、
実際のところ、両者の画質の満足度はどうなんでしょうか?
画質ではソニーに一歩譲るが、別の面でメリットがある
というような評価に落ち着くんでしょうか。

書込番号:2217676

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/12/11 00:49(1年以上前)

>>チンチロリンさん

好みの問題だと思います。
光学20倍が欲しいのならXV-2を。
ただ、おっしゃるようにプラスチックですよね。
私も金属製が好きなので、頑丈なボディが良いなら
VX2000でしょうか。VX1000を使っておられたなら
2100に乗り換えても、すぐに使いこなせると思います。
しかし、今買い替え検討なら パナソニックのDVX100Aとか
の方が良いのではないですか?

書込番号:2218188

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔猛剣さん

2003/12/11 20:57(1年以上前)

VX2000は、はっきり言って感動画質と思います。
画質で選ぶならVX2000でしょう。

もしXV2が光学12倍だったら・・・迷う人はいないかも。。。


書込番号:2220592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/11 21:14(1年以上前)

光学12倍だったらもっと軽く、安くなってるから、
選ぶ人はいるかもしれませんよ

書込番号:2220636

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔猛剣さん

2003/12/11 21:16(1年以上前)

金属製→豪華かっくいい→重い→よし今日は撮るか!の乗り

プラスチック→安っぽい→軽い→手軽、まあついでに持っていくかの乗り

頻繁に手軽に高画質をビデオるなら、XV2かも。。。20倍だし

書込番号:2220643

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/11 23:14(1年以上前)

今日カメラスルーの加増を見比べてきましたが、
やはり、色のりはVX2000の方が強いです。
解像度の差は判別がつきませんでした。
ただ、ソニーがマニュアルズームがあるのに大して、
キャノンはなし。
http://www.soundweb-asia.com/products_test/canon_xv2/page_1.htm
これで見る限り、色など絵作りの方向性は違うようだが、
画質はほぼ互角に見えてしまいます。
さらに、キャノンのスミアレスはいいですね。
ただ、持つ喜びはソニーに軍配。
迷ってしまいます。

書込番号:2221220

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/12/12 00:28(1年以上前)

ところでVX2100なんですが 今日見てきました。
本体ザラザラですね好みが分かれそうな予感。

書込番号:2221663

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/12 06:57(1年以上前)

翔猛剣さんへ
VX2000からXV2に買い換えたということは、
感動画質よりも、光学20倍を優先させた結果という
ことでしょうか?

書込番号:2222218

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔猛剣さん

2003/12/12 08:18(1年以上前)

チンチロリンさん

VX2000は、パッとTV画面に映った瞬間、「うわっ!綺麗」って殆どの人が言います。屋内の暗がりや夜景ではまず無敵です。

手放した理由は、画質は良いんですが、少しオーバーな発色に飽きた事、暗がりなんて実際より綺麗?なんて思うこともしばしば。

XV2は、発色はすごく自然で落ち着いてていつまで見てても飽きない感じです。
ソニーのテレコンワイコン、870RMもそのまま使えたし良かったです。


書込番号:2222281

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/12 12:27(1年以上前)

私も翔猛剣 さんの意見と大体同じです
20倍が無かったらvx2000でしょう ただ色が少し
変です ぱっと見て綺麗ですが嘘色です
xv2は赤と青の色が鮮やか過ぎますが慣れます
とにかく 色だけみれば家庭用では xv1でしょう
小さな業務用です
今は家庭用で まともなビデオカメラなんて在りません

それから xv2は オートホワイトバランスは問題有り
です メーカー確認済みです 1ccd並みです

海外まできて同じ事書いてます

書込番号:2222764

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/12/12 14:00(1年以上前)

どこの国ですか? 中国とか?

書込番号:2223009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/12 21:34(1年以上前)

闘鶏?をビデオ撮りしていて××に連行されるような国といえば・・・すぐに在らぬ疑いは晴れたと思いますが・・・その×官は「ソデノシタ」が欲しかったんじゃないんですか?

・・・某国でしたら無許可でビデオカメラを持っているだけで××所送りとか(^^;

書込番号:2224102

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/12 21:40(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
過去のログを探していると、
XV2ではソニーとの選択に迷っている方の書込みがあるが、
VX2000ではキャノンとで迷っている方の書込みがないこと、
CCDのサイズがソニーの方が大きいことを考えると、
やはり自分にとっては、ソニーの選択は無難で、
キャノンの選択は冒険といった感じではないでしょうか。

ただ色温度(発色)については、どの程度のものか
さらに詳しく知りたいと思います。
自分の好みで言えば、忠実な色を目指した業務用向けの発色よりは、
記憶色を追求した家庭用向けの発足がいいのです。
そういう意味ではVX2000が好みに合うように思えるのですが、
いかんせ、2000の書込みを見ている限り、
派手すぎるとか、実際と違いすぎる旨の発言が多いのです。
XV2では落ち着いた色合いという書込みなので、
それほど記憶色を追求したものではないのでしょうか?
逆にソニーはそれが度が過ぎているのでしょうか?
(あくまでダビング目的では使用する予定はありません。)

書込番号:2224125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/12 21:53(1年以上前)

せめて店内での映像を見たほうが宜しいのでは?

書込番号:2224165

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/13 15:25(1年以上前)

記憶色で良いならやはりVX2000でしょう
XV2のホワイトバランスの異常は去年のPC USER 9/24号
にモロ出ています。私のもこれと一緒で何度かのCANON
とのやりとりでメーカーも認めています。

最後はやはり実際にテレビに繋いで見るのが一番ですよ

書込番号:2226638

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/13 17:37(1年以上前)

家電ショップでのカメラースルーの画像では、
色温度が高いのは確認できますが、
どの程度という主観的なものになると、
やはり使用して何度も見ないと分り難いのです。
しかし、XV2のホワバラに癖があるとなると、
キャノン路線は覚悟の選択となりそうなので、
冒険をせずソニー路線を選択しようかと、
思い始めております。
まあ実際の購入するのは年明けなので、
ゆっくりソニーを選択すればいいのですから。

書込番号:2226985

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/12/14 16:42(1年以上前)

私の知人は、ずっとVX2000を使っていましたが、ある日VX2000を売って(下取りして)XV2に乗り換えました。しかし不思議な事に間もなくして又、新品のVX2000に買い換えました。
知人に理由を聞いたところ、「XV2は使う側(カメラマン)の事を考えて作られていない」と言っておりました。普段VX2000を使用していると、余計そう感じるのかも知れませんが・・・。画質以前の問題です。
特に疑問に感じるのが、露出がオープンの状態でゲインアップすると、いきなり0dbから6dbになってしまうという点です。ご存知の様に、ゲインアップは画質に影響するので大問題です。
何故3dbという設定を設けなかったのか不思議です。屋内の撮影では、頻繁に使われる設定値なので見過ごせません。
3dbでも切り替えた時にショック(違和感)があるのに・・・。
他にも色々と不満な点がありますが、長くなってしまうので、ここでは取り上げません。これらの不満は買ってしばらく使用して初めて分かる事なので、性質が悪いです。購入前にレンタルなどしても、1〜2回使っただけでは見えてこない事があります。レンタルしないよりはした方がマシだとは思いますが・・・。


書込番号:2230660

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/14 17:38(1年以上前)

XV2についてCANONの某氏とかなり電話で話しましたがどうも
設計者が異なるのか中身がXV1と異なるようで私の不満もかなり
妥当という反応でした。その点 あまりここで書くとまずいかと
思いますし、細かい事をここで書いても理解されないかもと
思い書きませんでした。
ではVX2000は良いのかというとこれまた 不満も一杯です。
特に絞り、ゲイン、シャッタースピードを自由に設定出来ない
など、初心者用の設定であり 色の正確さも家庭用でしかあり
ません。

両機は家庭用としてはハイエンドですが発想からしてまともに
作られたものではないと思います。なんちゃってハイエンドかも

きっとそんな事もあって DVX100の人気があるのかも・・・・
家庭用ではまともな造りのものは発想からしてまともなものは
ないと思います。安いからその程度の性能という意味ではなく・・・

書込番号:2230865

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/15 22:23(1年以上前)

XV2にしろ、VX2000にしろ使用してみると
不満な面は色々出てくると予想されますが、
元VX1000ユーザーが使用するとなると、
やはり、VX2000の方がはずれが少ないと思います。
ところが、結構DVX100Aを薦める方を目にします。
業務用は全く使用したことがないので、
ど素人には使いこなせないのではないかと思いますが、
3月発売のDVC30は素人向けでしょうか?
重量がXV2より軽いようですし、ワイド重視の16倍レンズだし。

書込番号:2235701

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/12/16 01:41(1年以上前)


〉チンチロリンさん

チンチロリンさんが、普段どういう様な環境で、どういう様な使い方をされているかは分かりませんが、超望遠撮影が必要ではなく、元VX1000ユーザーでいらしたのなら、VX2000かVX2100を選択するのが賢明だと思います。
特に、(これももう、語り尽くされている感は有りますが・・)条件の悪い(暗い場面)での画質は、VX1000と比べても、特筆に値します。私は普段、屋内撮影をしておりますが、ゲインアップした事が無い程です。(但し、マニュアル撮影での話です.)あとはバッテリーの持ちの良さです。
キャノンのスレで言うのも何ですが、ソニーにしておけば間違いは無いと思います。ちなみに、この意見は私一人の意見ではありません。

 
それから、以前から気になっていたのですが、放送・業務用とはそもそもコンセプトが違うわけですから、比較する事自体無理が有ります。もし、仮に放送用と全く同じ機能で売り出したとしても、すぐに使いこなす事はまず不可能です。プロでも使いこなすのは大変で、失敗する事もあるわけですから・・・。一般の人が使いこなせなければ意味がないので、開発者の方は、「この位の機能で充分かな・・・」という感じで限られた予算の中でバランスを取りながら作られたのだと思います。
VX2000は「名機」だと思いますが、残念ながら、フルオート撮影ではその片鱗しか見ることが出来ないと思います。
ホワイトバランスひとつ取ってみても、その取り方で全く別物になってしまうからです。逆に言えば、工夫次第である程度は対処できる(誤魔化せる)という事です。もちろん限界は有りますが・・・。
フォーカスが迷うなら、ワンプッシュオートなりマニュアルフォーカスで撮ればいいんです・・・。
夜景撮影で明るすぎるなら、露出(ゲイン)を落とせばいいだけの事です。
そのカメラの「クセ(特徴)」を理解した上でマニュアル撮影すれば、かなり満足できる映像が撮れる筈です。

最後に一言・・・放送用にしても、家庭用にしても、所詮は「擬似世界(偽りの世界)」です。

書込番号:2236639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/16 22:09(1年以上前)

・・・「程度」の問題のようにも想えますが・・・擬似世界(偽りの世界)は間違いありませんが、現実レベルと哲学レベルを同一レベルにするのは・・・(^^;

書込番号:2238527

ナイスクチコミ!0


T.H.さん

2003/12/17 00:35(1年以上前)

購入時、XV2 vs VX2000 を検討しましたが、私は、もっぱら飛行機の撮影に使うつもりだったので、20倍ズームは必須。VX2000には、それを上回るほどの魅力を感じなかったので、すんなりとXV2を選択しました。
XV2は、最望遠時でも画質はかなり良いし、色合いもはっとするほど美しいと
感じる時があります。夜間がもう少し強ければというのはあるものの、かなり満足度が高いです。

書込番号:2239350

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/12/17 02:28(1年以上前)

〉暗弱狭小画素化反対ですが さん

「現実レベルと哲学レベルを同一レベルににするのは・・・」


そう思われましたか?
「最後に一言・・・」の部分を読まれてそう思われたのですね?
確かに、最後の部分だけを見ればそう感じられるかも知れませんが、他の方の書き込みから私の前置きの部分(最後の書き込みの前)まで順を追って見ていけばご理解頂けるのではないでしょうか。
私が何故あの様な言い方をしたかと言いますと、色に関して「鮮やかすぎる」とか、「嘘色」であるといった書き込みが余りにも多いからで、一寸皮肉を含めて表現したつもりです。
もちろん、私は自分の考えが絶対だとは思っておりませんし、無学なもので哲学についても全く解かりません。(世の中には自分の考えのみが絶対であると本気で考え、それを堂々と言いきる人が存在します.余談ですが)

ところで、暗弱狭小画素化反対ですが さんは、もし一台しか買う予算がないとしたら、VX-2000とXV-2のどちらを選択しますか?

もしよろしかったら、お答え下さい。(^_^)

書込番号:2239763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/18 00:05(1年以上前)


あまり気にしないでください(^^;

正確さを追求すると、多くのユーザーに対しては本末転倒になるような気がします(^^;
個人的には、NHKのニュース番組の生放送場面をTVに写して、違和感が無ければマァいいんじゃないんでしょうか?という感じですけど(^^;
(↑好みかどうかは別として、撮影の管理はされていると思いますので)
飲食店などに、古くて劣化した画面のTVを置いていたりする事もありますが、そこまでいかずともある程度の「しきい値」というものが存在するように思います。

さて、そのような「しきい値」ですが、個人毎に感覚の差があるのは事実ですが、純然たる人工物以外の自然に存在してきたものを視聴しての感覚は、人工物で比較するよりも個人差が少ないように思われます。

そのような観点と私の好みにおいては、VX2000とXV2の選択は難しいところです。ハンドル名にちなんでは、やはりVX2000の魅力、特に家庭用として正真正銘の高感度=室内撮影においてもゲインアップの影響を最低限に抑えられることの魅力は非常に大きいので、PD150の画作りならば迷わず選択すると思います。
VX2000そのものの画づくりならば、「ハズレAWBモデル以外」のXV2が好みに近いので、こちらを選択するかもしれませんが、もし同じ倍率だったとすれば、VX2000に大きく傾きます。
(要するに、選択が難しいですね。私個人としては(^^;)

現実の使用においては、子どもの行事の撮影での役割を私は重視せざる得ません。この場合、小学校の運動場では現用機のf=約450mm相当では物足りず、f=890mmのXV2は非常に魅力的です。また、学芸会などは一定以上の高感度を基本として、超望遠が欲しくなります。
価格や大きさ重さも考慮すると、現実の私の用途においてはXV2を選択する可能性が高いでしょう(^^;

PS.哲学性は一般的な勉学の多少に密接な関係では無いように思います。

書込番号:2242860

ナイスクチコミ!0


二つ目の果実さん

2003/12/18 20:34(1年以上前)

〉暗弱狭小画素化反対ですが さん

ご返答ありがとうございます。

VX-2000とXV-2のどちらを選択するかについてのお答えに関しては、全くと言っていいほど同感でした。但し、実際に使ってみる前の話ですが・・・。
使用後は「コロッ」と考えが変わりました。理由は・・・あんまりクドイと皆さんに嫌われるので、止めておきます。σ(^_^;

〉あまり気にしないでください(^^;

別に気にしてはおりません。むしろ楽しんでおります。(^o^)
暇な時には特に・・・。
「現実レベルと哲学レベルを同一レベルににするのは・・・」と言う様な、私にはピンと来ない事を言われたので、つい反応してしまいました。

書込番号:2245327

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2003/12/24 22:23(1年以上前)

カメラ量販店の店員に相談したところ、
VX1000のユーザーであったならば、
VX2100を薦めるということなので、
XV2は、諦めることにしました!
新しいカメラを買うと、どうしても前のと
比較してしまい、異なる点を不満に感じるだろうから、
共通点の多いソニーの方が失敗ないのでは、とのことでした。
いろいろ皆様にはお世話になりましたが、
そうした方がいいのではと考えました。
非常に残念ですが、XV2は捨てることにしました。

書込番号:2268261

ナイスクチコミ!0


チンチロ リンさん

2004/04/10 21:18(1年以上前)

その後はしばらくの間購入はしませんでしたが、
最終的に本日通販にて、キヤノンDM-XV2を頼みました。
15年来続いたソニー派から降りました。

書込番号:2686945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > XV2 +(AK-620)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4:3画像を? 9 2007/02/26 7:46:45
AGCリミットの設定 0 2006/09/17 9:28:40
終わりのようです。 3 2006/07/27 1:23:09
HP用の動画の画面を明るくするには? 14 2006/02/25 10:53:30
1と2のちがい 4 2006/02/13 22:29:44
XV2モデルチェンジ情報だれか教えて下さい。 4 2006/01/05 1:35:46
どちらを買おうか・・・ 0 2005/12/09 0:42:31
教えてくださいお願いします。 0 2005/08/29 17:38:42
不安 4 2005/08/30 0:01:53
ようやく買いました。 0 2005/06/23 19:31:31

「CANON > XV2 +(AK-620)」のクチコミを見る(全 903件)

この製品の最安価格を見る

XV2 +(AK-620)
CANON

XV2 +(AK-620)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月25日

XV2 +(AK-620)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る