



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


最近にXV2を購入しました。望遠性能が高いのでより遠くから被写体を狙えるようになったのですが、外部マイクを使用しないと音がカメラの回りばかりになってしまいますので指向性の強いマイクが必要かと思います。
純正のオプションマイクの指向性はどのようなものかご存知の方は教えて下さい。また、CANON純正以外のお勧めのものがありましたら、教えていただけませんでしょうか? 45度くらいの前方を拾うマイクはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2401612
0点

オーディオテクニカのAT-825bとかどうでしょうか?
ちなみにMKH-416が最高なんですが、値段も高いです。
ところでどういう被写体なんでしょうか?
いっそのこと 電波で飛ばすこともできますが。
書込番号:2404221
0点




2004/01/30 19:16(1年以上前)
デルタビジョンさん、はなまがりさん、情報いただきましてありがとうございます。オーディオテクニカのホームページを見ました。マイクもいろいろですね。XV2が2台も買えるものがあってびっくりです。
私の使用目的はコンサートの撮影です。これまではソニーの定価が25,000円の90度と120度に切替式のものを使用していました。いつも90度で使用していましたが、演奏者のおしゃべりが拾えないときがありましたので1ランクアップしようかと思っていましたが、お勧めの AT-825b が欲しくなりました。
でも、それなりの性能はあるのでしょうが貧乏人にはつらい価格ですね。しばらく考えて見ることにします。実質価格3〜4万円くらいでよいものはないでしょうね〜?
ところでコンサートなどを撮影するときにカメラとは別個に音声だけを録音して、編集で合成させている方はいらっしゃいますか。その時の録音にはどんな機材を使用されていますでしょうか?こちらはもっと高価格でしょうか?教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:2406543
0点

コンサートホールのPAさんから音声貰える事がありますが
かなり良い音です。
本当に凝るならマイク4本程度を購入しミキサー(ローランドとかの)
もつ飼うとか、さらには演奏者に許可を得て、ワイヤレスマイクを
付けさせてもらって、そこから電波で飛ばして
4本のマイク+演奏者のピンマイクで ほぼ完璧になります。
ちなみにワンポイントで気軽に良い音を得たいなら
AT-822がお勧めです。私も使ってますが
かなり優秀です2万程度で買えます。
ただカメラに搭載するならショックマウントを付けた方が良いでしょう
せっかくのクラシック音楽にメカの音が入ったらいやですからね。
ちなみに飛ばすのはコレです
ttp://www.videokinki.co.jp/pro_08.html
書込番号:2407430
0点


2004/02/01 18:19(1年以上前)
<ちなみに飛ばすのはコレです
<http://www.videokinki.co.jp/pro_08.html
このページにあった下記のSONY製品が気になります。値段が手頃ですがこれにお勧めのAT-822 を付けた時、そこそこに音質が期待できますでしょうか? マイクの性能を生かすワイヤレスの性能がありますでしょうか?
ご存知でしたらお願いします。
SONY B型ワイヤレスシステム、ボディーパック型送信機、ポータブルチューナーパック
UWP-C1 標準価格 \65,000 特価 \47,500
書込番号:2414933
0点

そうですね。最近のワイヤレスはかなり音も良くなってます。
それにダイバーシティ方式なので、音切れも少ないと思います
ただ、本体付属のマイクはちょっとしょぼいので
買い足す必要があるかもしれません。
ちなみに30メートルは飛ばせると思います。
AT-822についてですが、ステレオマイクですよね
はたして使えるか分かりません。お店にに聞いてみるのは
いかがでしょうか? 私も気になるところですね。
書込番号:2418025
0点



2004/02/04 19:05(1年以上前)
デルタビジョンさん、情報にご感謝を申し上げます。ホームぺ−ジでも分かりにくかったので、秋葉原の大手ショップのツクモで行っていろいろと見て教わってきましたので報告します。
先ず、マイクの業務用との違いが分かりました。業務用のマイクは20mmくらいの大径のキャノン端子(ジャック)をカメラとの接合部に使用していること。カメラメーカーのCanonと関係あるのか無いのか分かりませんが、差込ホールドがしっかりしているようです。当然にミニジャックでは合いません。
次にショットガンマイクの構造が分かりました。なぜあのように長いのかが疑問でしたが、長い横部分で両サイドの音を拾い、その内部でその音を打ち消し合わせて、前方の音のみを録音する構造とのことでした。ワンポイントで音を狙うため、ステレオマイクは意味がなくなるとのことでした。ただし、6桁以上の金額となるがステレオガンマイクはあるとのことでした。
SONY B型ワイヤレスシステム は業務用なので高音質であるとのことでしたが、マイクは専用のタイピンマイクでモノラルでした。業務用であるためカメラとの接合はキャノンジャックとなります。ただ確実に音が拾えるかどうかは分からないが、ミニジャックに変換する方法はあるとのでした。
AZDENのワイヤレスの新型のカタログももらってきました。これには通常の小型カメラに合うような記述があるため、2月中頃の発売を待ってみたいと思います。音声を収録するにもいろいろあって難しいものですね。
書込番号:2427104
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > XV2 +(AK-620)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2007/02/26 7:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/17 9:28:40 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/27 1:23:09 |
![]() ![]() |
14 | 2006/02/25 10:53:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/13 22:29:44 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/05 1:35:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/09 0:42:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/29 17:38:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/30 0:01:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 19:31:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
