今回、初めてビデオカメラを買おうと思っている超がつく初心者です。
皆様のクチコミやレビューを参考に
iVIS HG10
iVIS HV10
iVIS HV20
の辺りを検討しています。
予算は安ければ嬉しいですが予備バッテリー等のオプション含め10万程度まで、
主な目的は昼夜問わず屋内、屋外のショーや演劇の撮影です。
(学校の体育館や公園のステージ)
動きが激しいのと、後方からの撮影になる事もあり
AFの速さと映像のシャープさに惹かれました。
三脚は利用するつもりですが、手持ちでの臨場感も出したいので
出来るだけコンパクトな方がいいかなと思っています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
パソコンへの取り込み、編集がより簡単なのはどの機種になるのでしょう?
テープは撮影したのと同じだけの時間が取り込みにかかると
以前聞いた気がするのですが、機種によって違ったりしますか?
同じ撮影時間のデータを取り込もうとすると、
HDDとテープではどれくらい違うものなのでしょうか?
また、例えば、同じ劇を2回とか3回とか撮影した時に、
音声だけ1回目のを使い、映像は2回目、3回目をつないだりとか可能なんでしょうか?
使用パソコンのスペックは
Windows Vista Home Premium
Intel(R)Core(TM)2 CPU 6400@2.13GHz
2046MB
なので、Corel Applicationsの動作環境は満たしてると思います。
グラフィックボードもついてるはずなんですが
どこを見ればいいのか分からず・・・。
パソコン本体には「GRAPHICS BY nVIDIA」というシールが貼られてます。
静止画については別に撮影する人とカメラを用意する予定なので
あまり気にしてはいません。
もちろん常に、ではないので使えれば嬉しいですが・・・(´・ω・`)
長くなってしまいましたが、スペックやレビュー等では
ちょっと分からなかったのでご教授頂けると嬉しいです。
もし、この他にもお勧めの機種があれば教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6893040
0点
撮影対象が屋外のショーや演劇ということですから、マイクなどが付けられる機種が良いと
思うのでHV20に一票。予算的に予備バッテリーと外部マイク買ったら厳しいかと思いますが。
運動会や身内の集まり程度ならHV10でも十分と思いますが、撮影時間帯も昼夜問わずという
ことですので、やはりHV10よりも暗所撮影時のノイズ処理が上手くなった(らしい)HV20が
適当かと思います。コンパクトっていう望みからは少し外れますが。また、外部マイクを
取り付けたときのHV20の格好悪さ(ちょんまげみたいになる)は我慢してください(笑)。
あとズームレバーの使いにくさは確認しておいた方が良いでしょう。
>パソコンへの取り込み、編集がより簡単なのはどの機種になるのでしょう?
編集を考えている時点でAVCHD規格のHG10はあきらめてください。お手持ちのPCスペックでは
全く歯が立ちません。データとしてPCに取り込むのはテープより早くても、編集に耐える
データ(フォーマット)に変換するのに録画時間の3倍ぐらいの時間がかかると思います。
また
>どこを見ればいいのか分からず・・・。
と言ってることからしてHDVフォーマットのテープ機が良いと思います。お手持ちのPCでも
よほど重いエフェクトを多用しない限りそこそこ快適な編集が出来ると思います。
HDDの容量は大丈夫なのでしょうか。テープ1本で13GBぐらい使いますが。
>また、例えば、同じ劇を2回とか3回とか撮影した時に、音声だけ1回目のを使い〜
これは無理なのでは?2回目の演技に完全に全く同じタイミングで台詞を喋りはじめ、
終えてくれれば可能かもしれませんが、無理ですよね?プロでも至難の業なのでは…。
>静止画については別に撮影する人とカメラを用意する予定
ならばビデオ側では無理に撮らない方がいいと思います。撮影中にポチポチとフォト
ボタンを押すだけで臨場感とは異質の変なブレを誘発するだけだと思います。リモコン
片手にあいている方の手で撮るというのも有りですが。
>もし、この他にもお勧めの機種があれば教えていただきたいです。
カメラの基本性能はHV20の方が確実に上な様な気がするのですが、ソニーのHC7はどうで
しょうか。ここにおもしろい比較を見つけました。
ttp://aonet.cocolog-nifty.com/niti/2007/05/hc7hv20_part2_451c.html
上のURLをコピペして頭に「h」を足してEnterしてください。シャープネスを上げて
無理矢理感があるとはいえ、普通の人が観たらHC7でもスゴくシャープに見えます。
でも暗所ではザラザラになりそうですが…。あとHV20でもシャープネスは上げることが
できますので、やはりおすすめはHV20なんですけど。以上です。
書込番号:6893294
0点
〉屋内、屋外のショーや演劇の撮影です。
〉学校の体育館や公園のステージ
ふふ…
ドサ回りセーラームーン着ぐるみショーか、はたまた、お犬様プロデュース防犯寸劇でも撮るのかね?
まぁどちらにせよ、ワンカメべた撮り、有人撮影が前提なら、選択肢はたった一つしかない
HC7+VCT870RM+テレコン
これで決まり
万が一、これ以外の機材を選べば、撮影のたび必ず後悔する事でしょう
(初心者過ぎて、それすら気付かない事があるかもしれないが)
〉手持ちでの臨場感も出したいので…
どんな映像を思い描いているのか知らないが、演劇収録では一番ハイレベルだね
書込番号:6895159
0点
演劇収録はめちゃめちゃ難しい。
台本見て映像を設計しておかないと、誰も見れないようなものになる。
また、外部マイクを使っても音声が悲惨な事になるかもしれない。
その覚悟も必要。
その他、全体的に思ったようにはいきませんよ。
別のテイクを混ぜて編集するのは構わないけど、編集ソフトをかなり
使いこなさないとうまくいかないです。
書込番号:6896828
0点
六徳さん、総統デスラーさん、さんてんさん、ご返信ありがとうございます。
>>六徳さん
HV20に外部マイクですか・・・。
外部マイクを使うって事を全く考えていませんでした(^^;
実際に電気屋に行き、一通り触ってきたのですが
ズームに関しては慣れたら大丈夫だと思ってました。
色々使ってる方が使いにくいのなら私じゃ太刀打ち出来ないかも知れないですねorz
HC7は完全に除外してしまっていました。
どうにもソニーは昔使ってて、ソニー製品以外のものを使うと動かない
というのと、ソニータイマーのイメージが強く・・・(−−;
今はそんな事ないんでしょうか?
スペックにHDDを書くのを忘れていました。
HDDは内蔵で300G、外付けで500Gあるので問題ないです。
自分で買ったパソコンではないので、そんなにいるの?って思ってましたが
こんな所で役立つとは・・・
HC7も視野に入れ、再考してみます。
ありがとうございました。
>>総統デスラーさん
デスラー様とお呼びしたくなりますね・・・w
セーラームーンではありませんがドサ回りですね(^^;
HC7+VCT870RM+テレコンという事ですが、やはりHC7なんですね。
ただ、これだと予算オーバーしてしまいますので
お財布とも相談しながら考えてみます。
>(初心者過ぎて、それすら気付かない事があるかもしれないが)
おそらくここに当てはまってしまう気がします(−−;
組み合わせ型番まで教えていただきありがとうございました。
>>さんてんさん
総統デスラーさんにも書いていただいてますが
演劇収録は難しいようですね・・・
外部マイクを使っても音声はそんなに拾わないんですね。
やらない訳にはいかないので覚悟して臨んでみます。
>別のテイクを混ぜて編集するのは構わないけど、編集ソフトをかなり
>使いこなさないとうまくいかないです。
という事は、方法としては可能という事ですね。
まずはチャレンジしてみます♪
挫折しそうな気が今からしないでもないですが(^^;
編集ソフトはAdobe Premiere Elements 4が
いいかなと漠然と思っているのですが、
もしお勧めがあれば教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:6899832
0点
>外部マイクを使っても音声はそんなに拾わないんですね。
一概にそうとも言えないのですが、芝居自身が、
どんな音響設計になっているかにもよります。
演者がマイクなしだと、結構たいへん。
拾わないというより、音楽はばかでかく、台詞は小さくなって、
あとでビデオを見る気が失せます。
編集時に細かく音声をいじったらなんとかなるかもしれませんけどね。
カメラには自動音量調整が搭載されていますので、運がよければ、
そこそこの仕上がりになるけど。
撮影ですが、キヤノン機で三脚つけるとズームがし辛い。
できればリモコン三脚が好ましいのですが、
ソニー機を買う予算がないなら、HV20にして、ズーム速度を最遅にして、
あとはフィンガーテクニックってところかな。
外部マイクも予算があるかぎりあったほうがいいです。
お店のオマケ三脚は使い物になりませんから、安物でもいいので
油圧ヘッドのものを選んでください。
編集ですが、別テイクから音だけとってきて繋ぐなら、
Premiere Elementsでもできそうですが、私は使った事がないので
ホントはどうかわかりません。
整音のための機能が充実しているほうがいいでしょうなあ。
Premiere Proならわかりますけど、想定予算外ですよね。
もちろんできます。
書込番号:6901116
0点
>>さんてんさん
またまたありがとうございます。
やはり難しそうですね・・・とてもマイクなどついてないので(^^;
実際にものは見てきたんですが、三脚つけると確かにまた変わってきますね。
ひとまず、HC7と周辺機器か、HV20と外部マイクってところなんですね。
どちらにせよ、油圧ヘッドの三脚は必要そうですが、
いっぺんには揃えられそうにないので、順にいきたいと思います;;
編集ソフトはPremiere Elements でいってみます。
Proは・・・ソフトだけで予算使っちゃいますorz
ビックリしました。あんなにするものなんですね(^^;
本当に色々ありがとうございます。
書込番号:6910028
0点
ふふ…
金のかけ方、間違えてるね
そもそも作品として完成しているステージ物に、(ワンカメにも関わらず)なぜ編集が必要なのか
カメラ一台あれば、それだけでタイトルも作れるし、要は自分の工夫次第
ヨサン、ヨサンと言う割に、金の掛かることばかり考えているようだが、
PCで編集したいのならば、Vistaで編集してはいかが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707510294/
とりあえず機材買う前に、ジュニアユース氏のクチコミを、一読する事をオススメするよ
書込番号:6911446
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2022/04/04 8:54:48 | |
| 52 | 2020/06/23 17:09:13 | |
| 0 | 2015/01/24 15:21:33 | |
| 2 | 2014/09/08 12:47:49 | |
| 8 | 2014/07/14 22:22:38 | |
| 1 | 2014/04/29 23:00:29 | |
| 1 | 2013/12/16 11:07:48 | |
| 3 | 2013/01/30 21:24:35 | |
| 8 | 2012/09/27 23:56:16 | |
| 4 | 2012/09/17 13:19:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




