


先ほど、HV20で撮影した映像を HDVSplit 0.77 Beta でキャプチャーしてたら WindowsUpdate のアイコンが出てきてクリックしてみたら、「WindowsXP SP3 のインストール」を促されました。
過去の書き込みで、WinXP SP3 での HDVSplit のキャプチャーに問題ないとか失敗したとかとありまして、いったいどっちなんだろうと思いまして、WinXP SP3 で問題なく動作されておりますかお教え願えないでしょうか。
現在の環境は NEC VALUSTAR VT800J/5(PV800MHz WinXP SP2へアップグレード) です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8397883
0点

私の環境はSP3ですが問題なく動作していますよ。
詳細はHPをご覧ください。
ところで使っていらっしゃるPCですが、PENV800MHzですか?
もしそうだとするとHDVを扱うにはちょっときつくないですか?
キャプチャするには問題ない様ですが編集もこのPCで行っているのでしょうか?
書込番号:8397981
1点

ぽんた5923さん、レスありがとうございます。
>私の環境はSP3ですが問題なく動作していますよ。
そうでしたか。これで安心してインストールできます。
>キャプチャするには問題ない様ですが編集もこのPCで行っているのでしょうか?
PVパソコンはキャプチャー用のみで使用しています。
この程度のCPUでもタスクマネージャで確認すると HDVSplitプロセスのCPU使用率は30%くらいで問題なく使用できます。
HDVSplit でキャプチャーしたファイルはバッファローのリンクシアターLT-H90LANを液晶テレビにHDMI接続して見ています。
元々 HV20 をテレビにつないで見ていたのを、テープをいちいち入れ替えずにもっと手軽に見る方法にと思って導入したので、子供のバスケの試合の回覧用DVDの作成にDVDレコーダーを使って各クォータの始まり・終わりでチャプターを打って編集する程度のことはしますが、パソコンを使っての文字を入れたりBGMを入れたりの本格的な編集をするまでの気力はちょっと…ってところです。
何はともあれ WinXP SP3 インストール後も問題なく HDVSplit が使用できる情報を教えていただきありがとうございました。
書込番号:8401533
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/04 9:40:54 |
![]() ![]() |
12 | 2023/04/18 6:31:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/12 18:20:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 23:49:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/02 22:14:30 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/30 16:11:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/31 18:22:00 |
![]() ![]() |
32 | 2012/04/06 2:53:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/18 9:11:50 |
![]() ![]() |
21 | 2012/03/19 15:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
