


パナの付属ソフトHDWriterも互換性があるようですが、
ImageMixerとどっちが使いやすいのでしょうか?
それとHDWriteeが2100円で購入できるとなにかのクチコミで見ましたが、
どこで購入していいか探し出せませんでした・・(涙
書込番号:7586804
0点

HD Writerの販売サイトは↓です。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html
by 風の間に間に bye
書込番号:7586928
1点

初めからImageMixer 3を使用しているならばそれで慣れてしまうので使いにくくはないと思います。私はHDWRITER2.0をずっと使用していたので慣れているのもあって使いやすく感じますが。編集をしない人にはHDWRITER2.0は非常に使いやすいかと思います。
ただしシーン数99の制限がありますけどね。工夫すればなんとかなりますが。
とりあえずImageMixer 3を使ってみてからゆっくり決めればいいとおもいますよ。
書込番号:7587738
1点

HD Writer 2.0は「互換性がある」のではなく、「たまたま(?)条件付きで使える」
というだけに過ぎません。どちらのメーカーも全く保証していない(動作確認もしていない)
使い方になりますから、【100%自己責任】です。その点はまずご了承下さい。
以下、先ほど他所で書いた内容のコピペで恐縮ですが…。
まずは純正付属ソフト(ImageMixer 3 SE)で色々試してみて下さい。
#私も触ってみたいと思ってる所です。新宿ショールーム行けば弄らせてもらえるかしらん?
#焼いたディスクを持ち帰って色々分析してみたい(^^;;;
以下は今後のご参考として…。
撮影スタイルや撮影対象にもよる話で、例えば演劇や発表会など、「数分以上にわたるカット」
で構成される映像であれば問題にはならないと思うのですが、旅行や日常のスナップ映像で
「1シーン5〜8秒程度の短いカットを多数採り繋ぐ」撮影をする場合、おそらくキヤノンの付属ソフトで
(特に編集をせずに)AVCHDディスクに焼き、プレイステーション3などの再生機で見ると、
「ありゃりゃりゃりゃりゃ?」という現象に遭遇すると思います。
具体的には、シーンの切り替わりで映像が一瞬固まり、音声も途切れるのですね。
コンマ数秒のごく僅かな時間ですが、テレビ番組でも映画でも、そして「これまでのビデオカメラでも」
そんな切り替わり方はしないので、専門的な話に詳しくない人に見せた場合でも(むしろ詳しくない人の方が?)
【見苦しい!】と非常な違和感を持たれる可能性があります。
#我が家でも散々な言われようでした〜。
#私が持っているパナSD1も、初期のファームウェアではこの現象が不可避だったのです。
もしそのような“息継ぎ”“一瞬停止”が気になり、それを回避したい場合には、おそらく
現状で最も安価で手軽な解決策として、上記の「HD Writer 2.0J」を使う手段があります。
理由は依然はっきりしないのですが、特に何も凝った操作をせず、只単にPCに取り込んで
DVDメディアに焼くだけで、シーンの境目が止まらずにスムーズに切り替わるディスクとして
焼く事ができます。
#焼かれたディスクのどこの部分がどう違うのかは少しずつ見えては来たのですが、
#キヤノンが…あとソニーも…【なぜパナと同じように焼かないのか】そこはさっぱり分かりません。
もちろん自己責任の運用になります。一つの問題として、他所でも何度か話題になっている
「99シーンを越えていると、取り込めない」という不具合が出ます。
一度PCにデータをコピーした後、例えば前半部分、後半部分をそれぞれ“カメラ内で削除して”
各回99シーン以下に収まるように調整し、2度以上に分けてHD Writerで取り込めば一応解決しますが。
HF10であれば、内蔵メモリ→SDカードの「シーン選択コピー」を使えばもっと楽に解決できるかも知れません。
ただしこれをやった時に肝心の“一瞬停止”がどうなるのか現状不明確なのですが…。
(ああ、試したい(^^;;;)
#他にもっとスマートな解が出てくると良いんですけどね。というか各メーカー、付属ソフトで
#対応してくれよ〜、と説に願っている所です、はい。
書込番号:7589028
1点

LUCARIOさん
付属ソフトのイメージミキサーでカードからとりこみ単純に焼くと一瞬停止しますが動画編集でシーン結合ができるのでシーンを選んで進んでいけば一個のMTSファイルの塊になり一瞬停止しなくなります。チャプターは設定があっとチャプター付けを選択すれば付くようになってます。
AVCHDDVD作成してDIGAで再生したところチャプター飛ばしできました(^-^)/
ただまだ編集らしい編集はしてないで結合だけしたものですが一個の塊ファイルであれば多分編集しても一瞬停止しないとは思います。
慣れ親しんでいるHDWRITERを使っているのでいろいろできないぶん非常に簡単なのでHDWRITERをつかってますが。
イメージミキサーはDVDレコーダーでいう東芝のような操作感です。
HDWRITERはまさにDIGA的操作感でだれでもがろくに説明書なくてもあっさり使えちゃうような感じですね。その分編集機能が少ないですが私は編集はNERO8でたま〜にやるくらいです
イメージミキサーの操作感は慣れれば大丈夫ですがメモリーカードリーダー取り込みできないのでめちゃくちゃ面倒です取り込むたんびに電源ガチャガチャつなげるのでイメージミキサー使う気がうせますね
書込番号:7589062
1点

なるほど、ソニー付属ソフトの「シームレス設定」と似た感じですね。
やはり時間は長く掛かりますか?
書込番号:7589170
1点

時間は一瞬停止ものと変わらないかと思うんですが数分の映像をテスト焼きした程度で実用的な時間数では焼いたことないのでわからないですが特別遅いようには感じませんでした。
どうしてもHDWRITER使ってしまうのでなかなかおぼえないですね(^o^;)
書込番号:7589745
1点

みなさま、返信ありがとうございます!
そもそもの話なのですが、一般販売を行っていないとのことであったため、
買うことが出来ないみたいですね〜(涙
また、動画編集できるほどPCのスペックが足りてないので、
途切れたときは仕方ないとあきらめようとおもいます。
まだまだ・・・というか全く純正付属ソフトでさえ使いこなせていないので、
試行錯誤しながらDVDを作成しようと思います。
書込番号:7595171
0点

> そもそもの話なのですが、一般販売を行っていないとのことであったため、
> 買うことが出来ないみたいですね〜(涙
いえいえ、売ってますってば(^^;;;
風の間に間にさんの返信のもろ重複になりますが、
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v2/buy.html
から買うことが出来ます。ここに書かれている機種のユーザ限定のアップグレード版と読めますが、
購入時にカメラのシリアルナンバー等が必要なわけでもなく、インストール時に旧版が必要なわけでもありません。
事実上(注:あくまで現時点での事実上ですよ。メーカーは保証も推奨もしてません)、
【誰でも買えて・使えます】。ご参考まで。
書込番号:7595361
1点

>>LUCARIO
そーなんですか!?
てっきり、シリアルや旧版を持っていない人は門前払いだと思っていました・・(汗
ありがとうございます!!
書込番号:7595564
0点

ちょーすけ。さん、
こちらで付属ソフトの使いこなし&比較を報告していますので、
参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7592575/
簡易編集の割り切りと、
細切れ撮影しなければ、HD WRITER2.0、快適ですよー。
書込番号:7600013
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



