『恐れは、早々と来ました。』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『恐れは、早々と来ました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

恐れは、早々と来ました。

2008/04/21 19:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 mana-papaさん
クチコミ投稿数:58件

HF10のストレージ専用に
2.5インチ160GBを
使い始めて1ヶ月しないうちに
HDが、お釈迦様になりました。

気を使いながら
使用してましたが・・・

考えようですが
中国3泊4日のデータだけ
ですんだのが、ラッキーかも。

しかし、今となると
 DVの信頼性は、
たいしたもんです。

完成されています。

DVDの保存性は、未だ未知数だし
HDなんて 
「夜店のカメ」・・・買った翌朝 死んでいる
だし。

ほんとDVは信頼できます。

しかし 一度 メモリー媒体の便利さを
知ると後戻りでは、できませんね。

もうこうなると HDのミラーリンクかな。

書込番号:7704865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/21 20:58(1年以上前)

ハードディスクはいつかは壊れるもんですね。
私はIO-DATAのRAID機能付きハードディスクでバックアップとってます。
私の所有しているのはHF10とSD1のAVCHD機なのでハイビジョンDVDまたはブルーレイのメディアにも保存してあるのでいくらか安心しています。
それ以上はあんまり心配してもしようがないし。

DVのテープですがちゃんと保管できているうちはいいんですが私なんか引っ越しの際ごっそりテープが紛失しちゃいましたよ。テープだけでしたのでバックアップとらなかったのがいけなかったんですよね(≧▽≦)。

結局テープにしても紛失したら終わりなので他の何かにバックアップ取る必要はありますし再生機であるカメラが壊れたり盗難や紛失したらこまりものですね

あと知らないうちにテープにコーラがかかっちゃっみたいでベトベトになって使えなくなったりってこともありました。
テープよりカメラが先にガタがきそうだし再生録画くりかえせはヘッドが駄目になるし。

やっぱりテープでもバックアップは必要だとおもいます。

書込番号:7705245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/21 21:42(1年以上前)

私の場合、現在のところPC本体のHDDとノートンゴーストで
外付HDD、それとXW100のHDDの合計3種類のHDDと加えて、
最近長期保存用DVD(アルレディア)に保存しています。

基本的にPC等のHDDに長期間の保証はなく、予告無しのクラッシュですから
DVDメディアにも一応頼っています。DVDも定期的(何年単位)にダビング
していく予定です。

機械ものは替えれば済みますが、記録(思い出)はお金で
買えませんからね。

書込番号:7705499

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/04/22 04:52(1年以上前)

私は、手動でHDの2重化をしています。以前(デジ一眼だけでビデオは無)、HD+殻付きDVD-RAMというやり方でしたが、最近ではデータ量の関係から現実的ではなくなりました。

BDもいいかもしれません。

書込番号:7707104

ナイスクチコミ!0


Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2008/04/22 14:41(1年以上前)

数年前に,フランス旅行を行った時,DVテープを使いましたが,帰ってきて再生しようとしましたらテープがねじれていて大失敗したことがあります。それ以来,メカ方式に対する信頼性がなくなって,昨年はXacti,HD2を購入し,今回はHF10を購入しました。ハードディスクやDVDも可動部分があるので衝撃に弱く問題です。
メモリーだって100%信頼性があるわけではないですが,当分はメモリ時代が続くと思います。

書込番号:7708379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/04/22 15:41(1年以上前)

>メモリーだって100%信頼性があるわけではないですが,当分はメモリ時代が続くと思います。

一時保管としては良いですが、長期保存に適しているか?とかストレージとして役に立つか?という点では疑問です。
メモリーカードタイプの信頼性は誤操作による消失を含めると結構危険だったりします。
カードスロットの抜き差しとアクセスの排他制御が全くない状態なので、書き込み中に抜いてしまうとか、PCでフォルダを開いたまま別のSDカードに入れ替えた場合などでFAT領域を書き換えてしまい、駄目になってしまいます(復旧ソフトのお世話になります)昔のフロッピーみたいな感じです。
ビデオカメラ程度のアクセスであれば、書き換え回数の制限などはあまり気にする必要はないと思いますが・・・数万〜数十万回の書き換え回数程度なので思ったより寿命は長くないです。

また、内蔵タイプの場合、メイン基板が故障した場合などメモリに関係ないところが故障しても全交換されてしまう可能性が高く、携帯電話と同じようにデータの保障はされませんので別の意味で安心できません。

それぞれ一長一短があり、うまく組み合わせて使うことで長期保存にも利便性向上にもつながると思います。

書込番号:7708509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/04/22 17:53(1年以上前)

<保存方法について>

保存方法はいろいろあり、人それぞれ持っている環境の中でできる保存をされている状況が
よく分かり、ありがたいです。

私も皆さんと良く似たやり方で保存しています。
1)外付けHDDでのフォルダーごと保存
  手動でもう一台の外付けHDDにバックアップ(HDDクラッシュ対策)
2)DIGAのHDDにて保存(HDDの空きがある限り直ぐ見れるように)
3)DVDやBDに保存(DIGAのHDDの空きが無くって来た時に(BDが未だ高いので))

HDDもDVDも永久的に置いておける訳ではないので、移し替えが必要であり
今後半永久的なメディアでも出てくれればと思っています。


<DVについて>

HF10の前にDV機を使用しており、DVテープもたくさん有りますが、困るのは
再生環境が無くなりつつある事かなと思っています。
かろうじてDV機は再生可能なのですが、そのうち壊れると.....
DVD化を進めていましたが、DVDも5年程度(保存環境にもよりますが)で駄目になる
ようですから、今後はHDD主体かなと考えています。

レグザスやPS3のように、今後は外付けHDDを直接接続して再生できる環境が
増える(家電とPCの融合)のではと考えております。

書込番号:7708795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング