『外付けHDDへのバックアップ方法を教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『外付けHDDへのバックアップ方法を教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 etoile777さん
クチコミ投稿数:25件

初心者で、購入したものの、バックアップの方法に困っております。

付属のソフトを利用して、HF10から映像をコピーすると、「作業領域」と「ライブラリ」が勝手に指定されますが、その両方を外付けHDDに変更すれば、HDDにバックアップがとれるのでしょうか?

また、付属ソフトにてPCに保存された映像を外付けHDDにバックアップをするには、どのようにすればいいのでしょうか?

過去の質問内容も確認したのですが、よく判らないので、教えて下さい。

書込番号:8391027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2008/09/25 16:12(1年以上前)

遅レスですが、解決なさいましたでしょうか?

おっしゃっている、バックアップが、PC内HDDに保存したデータを外付けHDDにコピーし、2重に保存するという意味でしたら、ライブラリを単純にコピーすればすむと思いますが、そうではないですよね。。。

>付属のソフトを利用して、HF10から映像をコピーすると、「作業領域」と「ライブラリ」が勝手に指定されますが、その両方を外付けHDDに変更すれば、HDDにバックアップがとれるのでしょうか?

作業領域は関係ないです。ライブラリを変更すると、変更後に取り込んだものが、新しくライブラリに設定した場所に保存されます。それ以前に取り込んだ分に関しては以前の場所に保存されたままです。

今までに保存したものを外付けHDDに移動するには、

先ず、外付けHDDに変更設定したライブラリに、今まで保存した分(CANONフォルダ内、と
編集なさっていれば、Editフォルダ内のフォルダ)を、エクスプローラで移動しちゃってください。

それで、IM3をたちあげ、ブラウジング&オーサリングにはいり、”ライブラリ”を見ると
”!”マークのついたサムネイルが並んでいると思います。これをすべて削除しちゃってください。あまりいっぺんに捨てると、処理できずに固まってしまうので、幾らかずつ捨ててください。くれぐれも、”!”マークの付いていないものを間違って捨てないように注意してくださいね!!

最後に、移動したデータの入ったCANONフォルダを開いて、中にある、移動した日付フォルダを、IM3の同じ日付名のアルバムにドラッグしていってください。
同じようにEditフォルダ内のフォルダも適宜ドラッグしてください。

以上です。

書込番号:8410456

ナイスクチコミ!0


スレ主 etoile777さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/25 17:09(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜 さん

ありがとうございます。

現在、IM3でPCに保存された状態ですが、外付けHDDにもバックアップしたい場合は、もう一度HF10を接続して メインメニューから「パソコンに保存」を選択し、「ライブラリ保存先の設定」をHDDに作成したフォルダを指定して行えばいいということでしょうか?

書込番号:8410635

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/25 17:55(1年以上前)

>現在、IM3でPCに保存された状態ですが、外付けHDDにもバックアップしたい場合は、もう一度HF10を接続して メインメニューから「パソコンに保存」を選択し、「ライブラリ保存先の設定」をHDDに作成したフォルダを指定して行えばいいということでしょうか?

わざわざそのような手間の掛かる作業をすることはありません。

いちばん簡単な方法はバックアップソフトを使用して、パソコンと外付けHDDの2つのフォルダを
全く同じ状態にしてしまうことです。この手のバックアップソフトはフリーソフトでも充実しており、
世代管理ができるBunBackupなどが使いやすくておすすめです。

BunBackup
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm

書込番号:8410785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2008/09/25 18:05(1年以上前)

etoile777さん 

なるほど、カメラに全て残っているのですか。。。^^;;

すみません、おやりになりたいことは、PC内HDDにも保存したいし、全く同じ物を、外付けにも保存したい。
ということでしょうか?
それなら、エクスプローラで、内蔵HDDのデータを外付けにコピーしちゃったほうが速いと思います。

おっしゃっている、再度IM3で取り込みですが、それをやると、同じデータが、PC内蔵HDD分と、外付けHDD分と、両方ライブラリに登録されてしまった状態になっちゃうと思いますよ。そのほうが都合が良ければ、それでも構わないかも知れませんが。。。ちょっと、やってみますね。。。

>もう一度HF10を接続
IM3取り込みというお話ですが、まだ、元データは、カメラ内に全て残っているのですか?
カメラ内AVCHDフォルダそのままPC保存というのは、お考えではないのでしょうか?

書込番号:8410818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/09/25 18:16(1年以上前)

k-415さんが紹介しているBunBackupは僕も使ってるけど、とても便利なソフトです。
そうじゃなかったら、外付けHDDによってはファイルバックアップソフトが付属されてるものがあります。
いずれにしても、バックアップソフトでミラーリングしちゃうのが最もベスト。

書込番号:8410848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2008/09/25 18:25(1年以上前)

>おっしゃっている、再度IM3で取り込みですが、それをやると、同じデータが、PC内蔵HDD分と、外付けHDD分と、両方ライブラリに登録されてしまった状態になっちゃうと思いますよ。そのほうが都合が良ければ、それでも構わないかも知れませんが。。。ちょっと、やってみますね。。。

やっぱり、そうなりますね〜〜〜。
多少、煩雑な気もしますが、内臓、外付け両方を同時にIM3で管理したいということであれば、考えられなくはないですが。。。

おやりになりたいことが、
単純に、外付けHDDを使って2重に保存したいということであれば、エクスプローラコピーで良いと思うし、
ちょっと慣れれば、k-415さんがおっしゃっているバックアップソフトを使うのも手だと思いますが。。。

書込番号:8410887

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング