『PCへの画像データ保存』のクチコミ掲示板

2008年 3月中旬 発売

iVIS HF100

SDHCカードスロット搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF100の価格比較
  • iVIS HF100のスペック・仕様
  • iVIS HF100のレビュー
  • iVIS HF100のクチコミ
  • iVIS HF100の画像・動画
  • iVIS HF100のピックアップリスト
  • iVIS HF100のオークション

iVIS HF100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • iVIS HF100の価格比較
  • iVIS HF100のスペック・仕様
  • iVIS HF100のレビュー
  • iVIS HF100のクチコミ
  • iVIS HF100の画像・動画
  • iVIS HF100のピックアップリスト
  • iVIS HF100のオークション

『PCへの画像データ保存』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF100」のクチコミ掲示板に
iVIS HF100を新規書き込みiVIS HF100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCへの画像データ保存

2008/04/17 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

スレ主 わと子さん
クチコミ投稿数:3件

HF-100を購入しました。PCへのデータ保存の件で初歩的な質問です。
最初、撮影したSDカードをスロットにさして、そのままPCのハードディスクへコピーしましたが、取扱説明書を後から読むと、カメラをUSBケーブルで接続した状態で、付属のソフト上でデータ保存するように書かれていました。
取扱説明書の方法は面倒ですが、私のやった方法では不具合があるのでしょうか。

書込番号:7686803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/04/18 00:53(1年以上前)

データとしては生きてるよ。
付属ソフトの機能が使えないとかそういうことでしょ。
詳しくは過去ログ参照。

書込番号:7688373

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/18 08:33(1年以上前)

当該機で詳細な検証をしたことはないので100%大丈夫とは言い切れないのですが…、

> SDカードをスロットにさして、そのままPCのハードディスクへコピー

その保存方法で問題ないと思います。そのまま(\PRIVATEから始まるフォルダ構成も全く崩さずに)
SDカードに書き戻せば、HF100本体で再生することも、DIGA等へのダビングも支障ないでしょう。

> 取扱説明書を後から読むと、カメラをUSBケーブルで接続した状態で、付属のソフト上でデータ保存するように書かれていました。

ええ、パナ機の取説でも同じようなことが書かれてますね。理由はいくつか想像が付くのですが、
一番には「メーカーとして保証(サポート対応)する範囲を狭くしたい」という事だと思います。
もし私がサポートの立場だったら、エクスプローラの使い方まで一々答えてたら仕事になりませんもん(^^;;;

#「フォルダって何ですか?」「上書きしてもいいですか?って画面に出てるんですが」
#「カードリーダってどこで買えるんですか?」「不明なデバイスというエラーが出るんですが」
#みたいな質問が来たら、『マイクロソフトか価格コムで聞けぇーーー!』と言っちゃうかも(をひをひ)

> 私のやった方法では不具合があるのでしょうか。

…というわけで、多分大丈夫だと思います。というか不具合を起こす理由は(とりあえずは)
見当たりません。が、一応、カメラへの書き戻しテストは(できれば時々)やって下さいね。
思わぬ落とし穴があるとまずいので。

#私のはパナ機で、付属ソフトで保存しても実質的に直接ファイル保存と変わらない
#(失うデータが何も無い)のでそっちでやってますが、キヤノンの付属ソフトの場合はどうも
#取込時に一部のデータを捨ててるフシがあるので、できればスレ主さんが現在やっておられるような
#「フォルダごと全ファイル保存の方がベター」だと私自身は思ってます。ご参考迄。

書込番号:7689097

ナイスクチコミ!0


スレ主 わと子さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/18 11:44(1年以上前)

すばやいご回答ありがとうございました。
説明書を読んだ後に不安になりました。せっかくカードを使っているのですから、カメラなしでデータの保存ができないと不便ですよね。

書込番号:7689618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF100
CANON

iVIS HF100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

iVIS HF100をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング