『IEEE1394接続でダイレクト取り込み時に音声が変』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:650g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS100Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

NV-GS100Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NV-GS100Kの価格比較
  • NV-GS100Kのスペック・仕様
  • NV-GS100Kのレビュー
  • NV-GS100Kのクチコミ
  • NV-GS100Kの画像・動画
  • NV-GS100Kのピックアップリスト
  • NV-GS100Kのオークション

『IEEE1394接続でダイレクト取り込み時に音声が変』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS100K」のクチコミ掲示板に
NV-GS100Kを新規書き込みNV-GS100Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 WMV派5さん

4日ほど前にGS100Kを購入したのですが、動作確認を行っている際に
不可解な状況に遭遇して悩んでいます。

GS100Kを使用していてPCに動画取り込みおよび動画編集している方に
お聞きしたいのですが、不可解な現象というのがGS100KをPCにIEEE1394
で接続しAdobe Premiere6.5Jおよびノンリニア編集ボード付属のDV tool
でリアルタイムにキャプチャを行った場合、取り込まれる音声がハウ
リングしたような状態になってしまい、まともに聞こえるような状態にならないのです。
Windowsビデオメーカー2などで取り込んだ場合はこの症状は出ないので
ソフトウェアの問題であることは理解できるのですが・・・

■環境
OS:WindowsXP Professional Edition
RAM:RDRAM1024MB
HDD:1TB
ノンリニア編集ボード:ELSA Pro-ONE
Application:Adobe Premiere6.5J、他

書込番号:2051293

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/10/22 08:42(1年以上前)

私のXPのパソコンでは、付属のIEEE1394から取り込んでいますが、ソフトウェアによって音声の異常が見られます。
CodecはPanasonicDV−Type2を使っています。

VideoStudio7・・・正常
MvDVD3.5・・・・・・正常
MediaStudioPro7・・正常
ふぬああ・・・異常
MotionDvStudio・・・正常
Avid関係のソフト・・・正常

プレミア6.5Jは使用したことはありませんが、キャプチャーも相性の問題があるかもしれません。他のソフトでキャプチャーした後にプレミアで編集することも一つの方法では。

書込番号:2051593

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/22 21:08(1年以上前)

12bit,32KHz→16bit,48KHz
カメラの音声モード変えてみたら?

書込番号:2053248

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/22 22:56(1年以上前)

エビ黒さん、

私はいつも、音声は48khz 16ビットの設定で録画しています。

ふぬああで音声に異常が起こるのは、32Khz 12ビットに戻されるからだったようです。そこで、ふぬああのDVオーディオの設定を”16ビット”を選択することにより、音声の異常が起こらなくなりました。

エビ黒さんのレスからヒントを得て、ふぬああの設定を見直したおかげです。
有難うございました。

PanasonicDVCodecType2を使えば、ほとんど全てのソフトでキャプチャー可能なようですね。皆さんは、GS100Kのテープ動画をPCに取り込む時、どんなソフトを使っていますか?

書込番号:2053696

ナイスクチコミ!0


デジタル派さん

2003/10/23 09:36(1年以上前)

私はELSA Pro-ONEボードからDVToolsと言うソフト
を使ってキャプチャしています。編集ソフトはELSA Pro-ONE
に付いていたPremiere6.5です。いままでノントラブルです。
ただ、PremiereでMPEG2にエンコードしたら画像とサウンドが
別ファイルになり、DVDにオーサリングするときDVDit!SE以外
のオーサリングソフトが使えないのがつらいです。
画像とサウンドを一緒にするにはTMpeg等でもう一度エンコし
ないといけないのでしょうか?

書込番号:2054772

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/23 15:22(1年以上前)

>画像とサウンドを一緒にするにはTMpeg等でもう一度エンコし
ないといけないのでしょうか?

TMPGEncでやるのが一般的ですね。TMPGEncだと微調整もできますしね。
これは音声と映像の結合ですから、映像を再エンコードするのとは違って映像の劣化はありません。
ユーリードのMoviewriter2.0、Videostudio7でも音声・映像の結合が可能です。

書込番号:2055372

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/10/23 21:48(1年以上前)

本題差し置いてないか?
Premiere6.0のマニュアルにはDVキャプチャの注意事項があった。6.5にもあるのでは?

書込番号:2056237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/23 21:53(1年以上前)

>画像とサウンドを一緒にするにはTMpeg等でもう一度エンコし
ないといけないのでしょうか?

んなこたーない

書込番号:2056261

ナイスクチコミ!0


スレ主 WMV派5さん

2003/10/25 12:46(1年以上前)

>12bit,32KHz→16bit,48KHz
>カメラの音声モード変えてみたら?

変えてみたんですけど変化ありませんというか酷くなったような・・・

>私はELSA Pro-ONEボードからDVToolsと言うソフト
>を使ってキャプチャしています。

DVtoolでも同症状が発生してるのですが設定等はどのようにやられていますか?

書込番号:2060776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-GS100K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS100K
パナソニック

NV-GS100K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NV-GS100Kをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング