




2004/02/25 16:18(1年以上前)
松下製などで一部RAMに対応したプレーヤーがあるみたいですが、
ほとんどが無理です。DVDレコーダーでも松下、東芝、ビクターぐらいしか対応してません。
書込番号:2513913
0点



2004/02/25 16:23(1年以上前)
M81さん早々にありがとうございます。
私のはパナのDVDレコーダー(HS2)ですが、読めますか?
また、12cmのDVD−RAMが読めれば、8cmDVD−RAMも読めると考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:2513923
0点

HS2の取扱説明書には書いてないんですか?
以前HS2の板で、
取扱説明書には録画・再生できるメディアとして
DVD-RAM[4.7GB/9.4GB(12cm),2.8GB(8cm)]
DVD-R[4.7GB for General Ver.2.0]
と書いてある
という書き込みを見たことがありますが。取扱説明書を確認してみてください。
書込番号:2514128
0点

DVD−RAMに対応していない他の機器での再生を考えているの
でしたら、8cmDVD−Rを使えばよいでしょう。
書込番号:2523158
0点

最新のノートパソコンは、ほとんどがスーパーマルチドライブに
なっており、8cmDVD−RAMの記録&再生に対応しています。
NEC、富士通、シャープ、日立、東芝などなど。
そのような状況のため、ドライブメーカーも
松下、日立、東芝、ティアックなどがDVD−RAMに対応。
パイオニアも一部の機種で、
DVD−RAM再生のサポートを始めましたし、
DVD−RAMワールドは広がりつつあります。
書込番号:2523185
0点


2004/02/29 16:02(1年以上前)
うちの近くのヤマダ電器の店員は、RAMはPDのように消えていくから
パイオニアがいいよって、言ってましたw
そんな話を無視して東芝のレコーダーを買いましたw
この話は板違いですね。失礼しました。
書込番号:2529649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VDR-M30K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2005/01/19 12:45:36 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/15 1:04:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/25 17:13:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/23 13:46:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/23 14:17:26 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/25 22:26:49 |
![]() ![]() |
6 | 2004/07/25 23:10:06 |
![]() ![]() |
6 | 2004/07/12 11:02:31 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/08 17:52:28 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/30 12:35:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
