




はじめまして。既出でしたらすいません。先日、購入し室内でテレビ画面を撮っていたら水平方向にテレビ画面上に黒い帯(幅約30cm)が現れました。テレビ画面以外では普通に取れています。テレビはソニー製の29型ブラウン管テレビです。以前持っていたNV-MX2000ではそのようなことはなかったのですが…。このような症状をお持ちの方はいますでしょうか?あるいは不良品なのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:3498472
0点

テレビの画面は、人間の目には連続した映像に見えていますが、
実際には1秒間に30コマの静止画像が連続して次々と表示されているのです。
つまりその1コマは写真でいうところのシャッター速度 1/30秒で撮った静止画像と同じです。
これが次々とコマ送りされて表示されているわけですが、次のコマの画像に切り替わる際、テレビ画面上では一度にパッパッと替わるのではなく、上から下へ順次入れ替わっていくような感じになります。
撮影した画面に現れた黒い帯は、表示画像のコマとコマの継ぎ目です
書込番号:3498515
0点

従来のビデオカメラは1/30秒のシャッターが標準で
テレビに同期することがおおいですが
最近のものは屋内蛍光灯の点滅周波数を感知して
シャッターが可変されるものがあります。
これにより屋内でのちらつきが軽減されますが
テレビに同期しなくなります。
(正確には同期するがすべての画面を拾いきれないですね。)
書込番号:3498527
0点

ビデオカメラってシャッター速度を変えられないはずなのに???
と思っていたのですが 最近のはおりこうになっているんですね。
自動でシャッターが可変になったりするのか・・・
書込番号:3498551
0点

あっ わかった!!
手ぶれ補正を OFFにすればいいらしいです
http://www4.big.or.jp/~a_haru/
http://www4.big.or.jp/~a_haru/Tech/QA_TV/TVgamen.html
書込番号:3498561
0点

オート撮影では1/100秒にシャッター速度が固定されるからです。
マニュアルで1/60秒にして下さい。
一部の機種ではオートで1/30秒にするカメラがありますが、
これは感度の低さをごまかす?ための機能です。
1/30秒ではフリッカを軽減できませんので。
書込番号:3498634
0点



2004/11/14 15:27(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
言われた通りシャッター速度をマニュアルで変えると直りました。シャッター速度は短くなる程黒い帯の幅が大きくなるようです。この機種では1/60以外では帯が出るようです。FUJIMI-Dさん、ひろ君ひろ君さん 、CCSDSさん大変どうもありがとうございました。また、何かありましたらお願いします。感謝!!
書込番号:3499680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS200K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/02/04 14:14:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/20 0:07:14 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/05 11:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/02 0:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/27 1:06:36 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/04 1:18:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/18 8:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 19:48:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 17:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2005/02/19 20:16:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



