




こんにちは!
Panasonicの高級機
NV-DJ100は現在発売されている400に比べどうでしょうか?
1.価格
DJ100が4万程度
400が10万ぐらいですが、みなさんが買うならどちらでしょうか!?
2.室内、暗い所での撮影はどちらが有利でしょう?
(もちろん2000などに勝てない事は承知です)
3.バッテリーはどちらが有利でしょうか?
4.当方、室内より、外、夜の撮影が多いです。
5.DJ100は400より小さいですか?
6.画質
DJ100は古いタイプですが、400に勝てますか?
質問ばかりですみませんが分かる方、宜しくお願い致します。
書込番号:3630245
0点

僕はDJ100を使用したことがありませんが、調べた範囲でお答えします。
>DJ100が4万程度400が10万ぐらいですが、みなさんが買うならどちらでしょうか!?
古い機種を買うことは、故障や不良品に対応できるかどうかがポイントになると思いますので、それなりのリスクはあると思います。
>2.室内、暗い所での撮影はどちらが有利でしょう?
>5.DJ100は400より小さいですか?
参考までにDJ100とMX3000の比較画像が以下HPにあります。
DJ100の概要もわかるでしょう。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/mx3000.htm
Dj100の写真
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970410/digicam.jpg
>6.画質
DJ100は古いタイプですが、400に勝てますか?
メロンさんのHPを参考にされると、DJ100の画質についてわかると思います。
VX1000と比較されています。DJ100の画質評価は高いです。
無断リンク、失礼します。
http://www.china.jpn.org/video.htm
トップページにリンクしています。”画質比較NV-DJ100 VS VX1000”を開くとわかります。
書込番号:3630858
0点

現在購入するなら、GS400Kをお奨めします(実は両方とも持っています)。
DJ100は97年の発売で、私が購入したのはおそらく98年だったように思います。もうすぐ2005年になろうとしている今、メカ部のヘタリやいつまで修理可能かなどの不安要素があり、5年以上を経過しているものを買うのはリスクが大きいと思うのです。
暗めの室内では、スペック的にはDJ100有利のようにも思えますが(CCDサイズは同等で画素数が少ない)、実際に撮ってみると意外に400Kも健闘し、あまり変わらないように思います。本当に暗い(?)屋外などではどちらもダメですが、マニュアルで感度を上げていくと、少しだけDJ100の方がマシかな?(大差では無いです)
バッテリ面では、新品時の標準容量のバッテリ同士で比較しても多少400K有利だと記憶していますが、何と言っても400Kは大容量バッテリが使えるのが強みです。DJ100はバッテリ内蔵式なので、大容量バッテリが使えませんし、バッテリを買い足そうにも古い機種なので店頭には置いていないのではないでしょうか?(取り寄せは可能だとは思いますが)
大きさはと重さは互角ですが、私はDJ100の形の方が好みです。ただカバンに入れる時には、400Kの方が、レンズフードやファインダーの形状、多少高さが低いことなどから、収めやすいように思います。あとは400Kだと外部のTVにつなぐ時などコードのみでよいのも、一般的にはメリットかもしれません(私はDJ100のドッキングステーション的方式も結構好きですが)。
機能面では400Kの圧勝ですが、個人的には画質はDJ100の方が好きです。現在のパナの3CCD機ほどコストダウンしていない時代のものですから(定価265,000!)、色々な意味で余裕があるのかもしれません。DJ100は動画だけ見れば、オートでホワイトバランスがよく狂うことを除けば、400Kにいまだに充分対抗できる画質だと思います。
実はDJ100をそろそろ退役させようと思って400Kを購入したのですが、機能やバッテリなどが気にならないシチュエーションでは、使い慣れたDJ100に手が伸びてしまいます。でも、今から買うならやっぱり400Kだと思いますよ。
>IP7FAN さん
>Dj100の写真
>http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970410/digicam.jpg
これはNV-DS5ですね。
DJ100はこっちです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-DJ100
>http://www.china.jpn.org/video.htm
>トップページにリンクしています。”画質比較NV-DJ100 VS VX1000”を開くとわかります。
私もDJ100の前はVX1000を使っていました。私は測定などはしていませんが、両者が画質的に一長一短という感じがしましたし、ちょうどVX1000の大きさに嫌気のさしていた時期でしたので、DJ100を購入してしまいました。でも5年以上たった今、当時のテープを見てみると、やっぱり多少VX1000の方が画質が良かったかなあ? などと思ったりもします。
書込番号:3634340
0点

JunJさん、DJ100の写真のリンクの訂正、有難うございました。
JunJさんも、多くの名機を使われてきたのですね。とても参考になります。
書込番号:3635490
0点



2004/12/15 14:22(1年以上前)
IPさんJunJさん!情報有難うございます!
あと質問ですが、
DJ100は今購入したら4万ぐらいでおさまりますが、400は10万ぐらいですね!
もし今DJ100を中古店で購入するとします!
約1年は大丈夫だと思います!(使用回数が一年で30回程度だと思いますので)
それで1年後に400は5〜6万ぐらいになってるはず?ですがどうでしょう!
あともう一機種気になっていますが、DJ100とNV-GS200ならもう圧倒的にDJ100の方が良い画質で撮影が出来ると思いますか?
書込番号:3636427
0点

>DJ100とNV-GS200ならもう圧倒的にDJ100の方が良い画質
基本的にそうだと思いますが、野外の条件の良い場所では、GS200Kも綺麗に撮れます。
>1年後に400は5〜6万ぐらいになってるはず?ですがどうでしょう
そこまで落ちないでしょう。昨年7月発売のGS100KはGS400Kよりスペックの劣る型落ちした機種ですが、まだ84,000円を保っています。
GS400Kが一年後、最低でも70000円は保っているのでは?
松下さんは生産調整が上手いですから、ダンピングプライスにはならないでしょうね。
2〜3年後の可能性として、家庭用普及HDVカメラが20万円以下で出てくるようになれば、状況は変ってきます。DVカメラの価格も不安定になるでしょう。(下がるのかな?反ってDVカメラが値上がりするなんてことも?)
もし、3年以内にHDVを購入される予定があるならば、それまでDJ100を使っていくか、GS400Kを買って過去に収録したDVテープを5〜10年再生できる環境を整えていくか、選択も難しくなりますね。
書込番号:3636852
0点

>2〜3年後の可能性として、家庭用普及HDVカメラが
>20万円以下で出てくるようになれば
そんなに先の話なんですか?
もうFX1は発売されているわけですから、
来年までに20万以下でお願いします^^
書込番号:3637752
0点

>ロボデカ番長 さん
>DJ100とNV-GS200ならもう圧倒的にDJ100の方が良い画質で撮影が出来ると思いますか?
私は松下の1/6インチ3CCDのカメラはきちんと使ったことがないので、雑誌やネット上の情報ですが、明るいところなら結構画質は良いようで、DJ100が「圧倒的」に優れていると言うことは無いと思います。暗い場所のことは実際に使ってみないと正直言ってわかりません。
1年後の価格予測については、私も IP7FAN さん と同意見です。そもそも一般的に見れば、400Kをkakaku.comの最安10万円弱で買っている人はそう多くないと思いますので、この価格を基準に1年後の中古価格を予測するのは難しいでしょう。
中古DJ100の問題はバッテリで、へたっていれば、おそらく30分も保ちません(私はバッテリ3本で運用してますが、既に1本はほとんど使い物になりません)。もし新品バッテリを追加購入すると1本1万円ぐらいかかるように思います。また、メカが1年間30回の撮影に耐えるかどうかは誰にもわかりません(中古なら保証もありませんし)。
そういうリスクを承知の上で、4万円のDJ100を1年で使い捨てるという選択肢はアリだとは思いますが、でも中古であれば、必ずしもDJ100にこだわらなくても良いのでは?という気もしますが...
書込番号:3637812
0点

私はGS-400KではなくGS-100Kユーザーでも有るのですが、
これからのビデオ撮影は、ワイドを重視すべきであろうと考えます。
家庭にも薄型のワイドテレビがどんどん入っていくでしょう。
そうなった場合に、従来型の4:3より16:9のワイド画面が
迫力があっていいですね。従ってこれからビデオカメラを買う場合に重視するポイントはワイドが綺麗に撮れるかどうかです。
その点、100Kも400Kもスクイーズ方式のワイド撮影に対応しているので
綺麗に撮れます。DJ100は古いのでワイドをどのようにして撮るのか、
撮れないのか、知りませんが、撮れたとしてもレターボックスだろうと
思います。
レターボックスは、4:3の上下をカットしてワイド撮影するので、画質が良くありません。その点スクイーズは左右を圧縮して撮影し、再生の
時に、左右を伸張するので、さほど画質は落ちません。
但し、4:3、16:9とも画素数は720×480ドットなので、
4:3より16:9の方が画質が粗く見えます。これは物理的に
どうにもなりませんね。しかし、ワイド画面で見た自分の映像は
やはり大きくて迫力があります。
ということで、400Kをお薦めしたいです。
スクイーズ&レターボックスの詳細は下記を:
http://yougo.ascii24.com/gh/62/006272.html
100Kで撮ったワイド映像は:
http://videosketch.myhome.cx/sl-sanka/light-up/wide/light-wide-3057.wmv
http://videosketch.myhome.cx/myvideo/nushima/nushima-matsuri-2490.wmv
書込番号:3641424
0点


2004/12/16 16:22(1年以上前)
私は3ヶ月前にDJ100からGS400Kに乗り換えました。
感想・・・・感覚的なものですが、発色はDJ100の方が鮮やかな気がしますが、現物に忠実なのはGS400Kです。(リアルという意味)
決定的に違うなと思ったのが手振れ補正です。
DJ100は画質が落ちたので使ってませんでした(ので、ズームしたり歩き撮りするとけっこうぶれていた)が、400は光学式で、ほとんど画質が落ちないので、常用しています(のでぶれが減りました)。
これは良い画質を気軽に作る上で、大きい要素だと思います。
細かいことですが、カセットの出し入れも400が上です。
DJ100は、ちょっとしたことで勝手にカセットの蓋が開いてしまったので。
あとはなんだろうな・・・・
ホワイトバランス・・たしかにDJ100はコロコロ変わって、画質が急変することがよくあった。
静止画系は圧倒的に400ですしね。
400はさほど気にならないな。
まぁあえていまいちだなと思うのが、
・再生する時、いちいち液晶を開く手間。
・ファインダーが小さく画質が悪い。
・マイク感度が良いのが災いして、やたら風音を拾う。
(いちいちウインドNRをONにする手間)
ぐらいかな。
あとはおおむね400の方が良いです。
書込番号:3641430
0点

現実的で、実用的なのは400Kで、
名機コレクション的価値とすればDJ100というところでしょうか。
確かに、16:9の撮影は大切ですね。
僕はSONYのPC350とGS100Kで、よくワイドを撮り比べるのですが、16:9に関してはGS100Kがよく出来ていると思います。
GS100Kは、16:9での映像の粗さが少ないですし、モアレも少ないです。
書込番号:3641490
0点

>・マイク感度が良いのが災いして、やたら風音を拾う。
風対策として、下記の通りやっています。
ご参考までに:
http://videosketch.myhome.cx/test/wind-screen/wind-screen.htm
書込番号:3642978
0点


2004/12/17 18:51(1年以上前)
自作ウインドスクリーンに感激!
さっそく作ってみます。
書込番号:3646187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/12/29 9:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/21 10:26:29 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/11 23:46:06 |
![]() ![]() |
14 | 2006/01/11 0:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/08 21:25:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/18 1:17:47 |
![]() ![]() |
13 | 2005/11/22 0:26:51 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 15:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/09 11:59:02 |
![]() ![]() |
11 | 2005/10/12 22:52:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
