『ワイドコンバーションは、どれがいいですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

『ワイドコンバーションは、どれがいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 バモちんさん

はじめまして!「NV-GS400K」 を購入したのですが、どうしてもワイド側が物足りません!今度ワイコンを購入予定ですが純正品がいいのでしょうか?オススメのものがございましたら教えてください。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:3977227

ナイスクチコミ!0


返信する
セミ映画人さん

2005/02/27 20:54(1年以上前)

僕もGS400Kを買ったばかりなんですが、さっそく広角レンズを検討しています。純正品はやはりズームへの対応等も良いらしく、いわゆる社外品だとモノによってはズームした時にピントが合わなかったりという事があるようです(もちろん倍率の数値にも左右せれますが)。
ちなみに僕も0.7倍というのは物足りないので、0.5倍あたりのレンズを検討中です。0.5だと、カメラをパーンした時等におそらく4隅が歪んでいるのが目立つので、主に若干ズームを駆使して撮影しようと思っています。だからある程度のズームへの対応も考えたレンズで、と思っています。
長くなりましたが、レイノックスの製品とかどうですか?僕はここで考えてます。

書込番号:3996653

ナイスクチコミ!0


sneakyoさん

2005/03/01 04:55(1年以上前)

私もGS400Kのワイドが物足りなく、RaynoxのHD5000PROとさんざん悩んだあげくRaynox HD-6600 Proにしました。 私も セミ映画人 さんの言われた”若干ズームを駆使して撮影”を考えていたのですが、すぐにワイドが必要なときに歪みを気にしてズームしていられないのでHD-6600 Proにしました。

思いっきりズームして撮る時は遠くまでとどくのと絵もきれいなのではずすようにしていますが、それ以外では着けっぱなしです。

書込番号:4003581

ナイスクチコミ!0


スレ主 バモちんさん

2005/03/04 21:00(1年以上前)

セミ映画人さん、sneakyoさん情報ありがとうございました。返事遅れて申し訳ございませんでした。レイノックスも検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:4020264

ナイスクチコミ!0


曲屋さん

2005/03/12 19:21(1年以上前)

私は純正品を最初に購入しましたが、買ってみてからプロテクターを使いたいと思いまして、改めてRaynoxのHD-5000PROを購入しました。それで思ったのは、既出ですが0.7倍では普通というか、広いなぁという感じがしませんでした。これくらいは標準であって欲しいくらいです。0.5倍でようやく広角らしい感じがしてきます。

レンズやコーティングに関しては純正品の方が多少いいかもしれませんが、Raynoxに比べてだいぶ重いです。約70グラムくらいの違いですが、取り付けて持ってみた実感としては結構違います。

動画の画質に関してはどちらも問題ないレベルです。静止画に関しては、ワイコンつけて静止画撮るのは無謀かもしれませんが、一応試してみた結果、どちらも厳しいものがあります。純正の方は人によっては我慢できるレベルです。Raynoxは静止画ではケラレます。

ケラレに関してですが、ここの過去ログでRaynoxは「派手にケラレる」とあったので心配していたのですが、結論として動画に関してはケラレはありませんでした。ケラレると書いてる人は、恐らくアダプターリングを二重に付けている可能性があります。実は私も最初はそれに気付かずに「やっぱりケラレてる」とがっかりしたのですが、よく見てみると最初から37-37のアダプターリングが付いていて、それに気付かずその上から43mmのを付けてしまっていました。37-37を外してみたら、プロテクターを付けてもケラレなくなりました。

個人的には十分広角と言える画角とフィルター用ネジきりがある点で、純正から替えて良かったです。

書込番号:4060891

ナイスクチコミ!0


よこおさん

2005/03/20 00:25(1年以上前)

レイノックスの HD-6600PRO を GS400K に着けていますが、装着時、
いっぱいにねじ込むとマニュアルリングが回せなくなってしまいます。

マニュアルリングを使わないか、ねじ込みを少し緩めておくかの選択に
なってしまうのですが、これってうちだけの症状でしょうか。

書込番号:4095249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCへ取り込み時の日付表示 4 2008/12/29 9:16:59
Mpeg2への編集 0 2008/12/21 10:26:29
AG−DVC30みたいな… 2 2006/04/11 23:46:06
後継機種? 14 2006/01/11 0:47:22
悩んでいます。 0 2005/11/08 21:25:20
入手方法について 4 2005/11/18 1:17:47
故障でしょうか?ビギナーです。 13 2005/11/22 0:26:51
はじめまして 6 2005/11/23 15:46:45
AZDENのECZ-990って・・・? 4 2005/10/09 11:59:02
購入しました! 11 2005/10/12 22:52:50

「パナソニック > NV-GS400K」のクチコミを見る(全 2076件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング