




NV-GS150とNV-GS250でひじょ〜に迷っています。
価格差は15000ぐらいなのでどちらも予算範囲なのですが、
手ぶれの光学式と電子式の補正の差がどのくらいあるのでしょうか?
解像度とかも最新の機種なのであまり重視していないのと、妻も使うので軽い150の方がいいのか、とも思っています。手ぶれ補正に大きな性能差があれば250を。大した差はなければ150にしようと思ってます。両方を試写して手ぶれに関して確認された方いませんか?教えてくださいませ。
書込番号:3920936
0点


2005/02/13 00:01(1年以上前)
GS250を持っています。
子供を撮るのに使っていますが、静止画を望遠で撮る時に
手ぶれ補正できるのは、とても重宝しています。
子供の行事では、どうしても望遠で撮ることが多いですので。
特に室内のように少し暗いところでは、こんなにきれいに
撮れるのかと関心しました。さすが光学式です。
電子式だとこうはいきません。
書込番号:3923222
0点


2005/02/13 17:46(1年以上前)
質問です。室内の暗いところで綺麗に撮れるってゆうのは、望遠にしたときの事ですか?望遠にせず通常での撮影ではあまり大差はないのでしょうか?
書込番号:3926532
0点


2005/02/14 00:51(1年以上前)
確かにまよいますね わたしも動画や写真はデジカメがあるので かんけいないのですが 通常の撮影で手振れ機能の差があまり無ければ サイズの小さい150購入なんですが 決めかねてます!
書込番号:3929252
0点


2005/02/14 03:02(1年以上前)
オートだと 150より 250のほうが 暗くないかね。気のせいかしら
書込番号:3929703
0点



2005/02/14 23:52(1年以上前)
お店を何軒かまわり、150と250を触りまくってきました。
持ち比べると、やっぱり250の重さが気になる・・。手ぶれに関しては20倍程度のズームでわざと手を小刻みに振るわせてみると、150は大げさですがコマ送りのような補正で、250はスムーズに流れる補正でした。あくまでも極端な表現ですが、小さな液晶を真剣に見ているとそんな印象です。大型テレビでどのように映るかは分かりませんが、補正の性能差はあるようでした。店員に聞いても「250の方がランクが上だからきれいなはずですよ」と誰でも答えられる返事しか返ってこないので「もっと勉強しろよ!」と思いながら値段を聞いて帰りました。
キタムラが80000円。コジマが84000円。エイデンが89800円。でした。
まだまだ名古屋は高すぎですね。
書込番号:3933953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS150」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/01/19 8:09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/22 23:08:27 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/19 12:53:40 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/18 11:00:10 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/18 3:26:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/08 22:23:19 |
![]() ![]() |
12 | 2006/02/02 23:53:04 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/10 2:24:12 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/24 11:08:28 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/22 23:03:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
