


3月末に子供が生まれるのにあわせて購入を考えています
初めての購入になりますが、ソニーの新機種DCR-DVD505とどっちがいいか迷っています
うちのPCはスロットインなので8cmディスクは入らず、PCでとにかく12cmに焼く必要があります
本体の使い心地は人の好き嫌いがあると思いますし、画質もそう差があるとは思いません
問題は、ついている編集を含めたソフトがどうかなということです
色々見ていると焼くのにご苦労されている方も多そうです
Panasonicには「DVD-MovieAlbumSE 4.2」「DVDfunSTUDIO 2.4」
Sonyより使いやすいのかなという印象です
ただ、今度のには「Picture Package Ver.1.8 for DVD Handycam」「Nero Express 6」が入っているようです
実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
このような作業は初心者なのですが、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか
なお、そんなに編集をばりばりやったりはせず、とにかく保存がメインになると思います
書込番号:4777117
0点

「DVD−MovieAlbumSE」の操作は非常に簡単で、初心者の方でも使い易いと思いますよ。私は、下記の手順で、オリジナルDVDを作製しています。ご参考になれば幸いです。
@ 本機で撮影
A 撮影した映像の編集
付属ソフト「DVD−MovieAlbumSE」を使用して、映像のカットや結合といった簡単な編集をする。
B 編集後の映像のパソコンへの取込み
付属ソフト「DVD−MovieAlbum(コピーツール)」を使用する。
C 取込んだ映像の細かな編集
別途購入した「TMPGEnc DVD Author 2.0」を使用し、メニュー作成やチャプター登録といった編集をする。
デジカメで撮影した写真をスライドショーとしてDVDに取り込むことで、さらに楽しいDVDができます。
E パソコン(HDD)への書き出し
映像や音声などのデータ(「VIDEO_TS」フォルダのなかにデータが作成される。)をいったんHDDへ書き出す。
F 書き出したデータのDVD−R(DVDメディア)への書込み
「TMPGEnc DVD Author 2.0」には、ライティングツールがありますが、あえて、別途購入したCD/DVDライティングソフト
「B’s Recorder」を使用してDVD−Rへ書き込みをする。
G 正常に書込みできたか、実際にDVDプレーヤーで確認して、終了。
書込番号:4797457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VDR-D300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2007/10/05 5:53:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/21 1:39:10 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/14 19:59:36 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/03 23:24:31 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/10 12:06:33 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/28 10:43:32 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/21 0:19:26 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/14 17:27:52 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/27 8:24:23 |
![]() ![]() |
8 | 2006/10/28 1:27:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
