G300を使って1年が経ちましたが、やはり
暗い場所での撮影が苦手ですね。
マニュアルモードにしてみたりと色々やってますが
この前もTDLへ行ったとき、夜間撮影しようと
したところ、真っ黒な画像でした・・・
そこで、オプションのライトを購入しようかと思う
のですが、夜間撮影の場合はやはりライトを用意
した方が良いのでしょうか?
書込番号:7096409
0点
GS400Kに10WタイプのVW-LDC10使ってマス。
・一般家庭の部屋 → 映ります
・披露宴のキャンドルサービス → 何とか映ります (きれいじゃない)
・ディズニーランドの夜 → 近くの人は映るけど、後は真っ暗だと思いマス( 予想 )
ビデオカメラの感度がもっと良ければ、人の目で見る以上に明るく映るんですけどね。
書込番号:7097161
0点
メーカーのWebカタログを見た所、この機種にも「カラーナイトビューモード」が付いてますね。
このモードはシャッター速度を下げて露光量を稼ぐもので、ノイズを減らしたり、最低撮影照度を下げたりする効果が得られます。
ビデオカメラのシャッター速度は記録フォーマット(毎秒60フィールドのインタレース、要するにテレビに合わせた規格)
の関係で通常は1/60秒が最低速なのですが、上記のモードにすると1/8秒とか、機種によっては1/2秒まで下がります。
状況によっては三脚などを使わないとブレブレの失敗映像になり、また成功しても動きの荒いカクカク映像に
なってしまうデメリットはありますが、少なくとも「真っ黒」という状況は改善できると思いますよ。
ご参考まで。
書込番号:7098149
0点
>夜間撮影の場合はやはりライトを用意した方が良いのでしょうか?
通常のお手軽ライトの有効照射距離は、2〜4m程度かと思います。
夜景にライトを使っても、「景観」なら全く無意味ですから、三脚などに固定して、スローシャッターを使うほうが(動きの少ないものならば)遥かに現実的です。
ライトの光は距離の二乗で急激に減衰するので、1mの明るさに比べて
・10mの明るさでも1/100・・・この時点で話にならない
・100mの明るさは1/1万・・・すでに論外
・1000mの明るさは1/100万・・・コメント不要ですね(^^;
書込番号:7098406
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/12/10 23:45:50 | |
| 2 | 2007/09/29 0:17:35 | |
| 4 | 2007/06/20 12:54:21 | |
| 2 | 2007/06/07 21:50:47 | |
| 0 | 2007/05/26 11:08:30 | |
| 0 | 2007/03/24 15:22:50 | |
| 3 | 2007/03/24 0:20:34 | |
| 2 | 2007/03/21 13:18:28 | |
| 0 | 2007/03/18 10:22:00 | |
| 0 | 2007/03/10 21:36:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




