


最近SD1を購入しました(^^)
早速、録画しHD高画質に感動したのですが
HDライターでカメラSDからPCのHDDに吸い込みました
さてDVD-Rへ焼こう!と思ったらHDライターが認識してくれません・・・
0120-878365 松下サポートへCALLしてみましたが
結論は同様の書き込みソフトHDライターを含め総てアンインストールした後
再度HDライターをインストールしてTRY AGAIN!
とおっしゃいましたがやっぱダメでした(>_<)
環境はDELL W−XPです
何かDVD−Rへ保存する良い方法はないものでしょうか
書込番号:6809218
0点

パソコン側ではDVDドライブ認識してますか?
?マークになってたりしてませんよね
メディアのDVDは間違いなく[−]マイナスですかプラス+Rではないですよね?
正常ならなんかのソフトと干渉してるのでしょうかね〜
書込番号:6809820
1点

こんにちは。
私もこの前同じような状況になったのですが、ハードディスクの空き容量は十分ですか?メモリーカード一杯に撮ったなら、最低でも4GB必要です。
書込番号:6810374
0点

DLAだったかDNAだったかライティング系のソフトをアンインストールまたは無効化してみてください。
DELLによく入ってるこのソフト、トラブルが結構多いみたいです
書込番号:6812584
0点

チャピレさん
有り難うございます
−Rです
?も出ていません・・・
Citterioさん
ありがとうございました。
HDD余裕あります映像も試しに少し撮ってみただけです・・・
R3ユーザーさん
有り難うございます
「DLA」!
これです
サポートのお兄さんが指摘されました
そしてアンインストールしてみたのですが、やっぱりダメでした
書き出し先のメディアとして認識してくれません
SD/DVDドライブ無し
のままです
DELLが悪いのでしょうか
しかし今まで1年半DVDドライブとして障害が出たことはないのですが・・・
書込番号:6813544
0点

すいません。こういう時は基本に戻りましよう。
お使いのHD Writerのバージョンはなんですか?最近のバージョン2以外はたしかDVDの直接書き出しの機能はないので、その辺誤解はありませんか?
書込番号:6814609
0点

サポセンに電話したのだからHD WRITERの設定はあってるんでしょうね。
通常のライティングソフトでDVDに焼けるのだとしたら付属のHD WRITERではなく他のAVCHD作成ソフトで作成できる可能性はありますね。
NEROでトライヤル版というのがあるので15日間限定ですが試すことができます。
ただかなり時間がかかるので作動だけをみて本番したほうがいいです。1分位試し撮りしてソフト作動すれば早急に結果がわかるとおもいます。
何やってもだめならブルーレイレコーダーデッキしかないですね。
近いうちでるであろうパナのブルーレイレコーダーデッキを待つかですね。
あとSONYのBDデッキがメモリーカードからSDHCの入力に対応できていればいいのですがわかりません。
Nero7PREMIUM Plus↓
http://www.nero.com/nero7/jpn/index.html
または、10月発売の「Ulead VideoStudio® 11 Plus」 ↓
http://www.ulead.co.jp/about/release/2007/070925.htm
NEROできもったろうさんがやり方を説明してくれたものです。↓
Neroを起ちあげて、「写真とビデオ」→「オリジナルのDVD−Videoを作成」をクリックして、コンテンツという白い画面が出たら、下の”戻る”のボタンをクリックしてください。
NeroVision開始ウィンドウになります。「どの作業を行いますか?」DVDの作成→AVCHDを選択してください。コンテンツに戻ります。この時、ウィンドウの名前が、無題プロジェクト(あるいはプロジェクト名)*[AVCHD]-NeroVisionとなっているのを確認できますでしょうか。
あとは、適宜ムービーを突っ込んで、メニュー、プレビューと進んでください。
で、書き込みオプションに進んだら、右上書き込みの設定、書き込み先で、DVDドライブを選択すると、下の現在の指定先がDVDドライブの名前になっていると思います。
これで、書き込めば出来ると思います
他のソフトと干渉というのがAVCHDソフトは多々ありますね。あたりそうなソフトのアンインストールやOSの再インストールしてる人もたくさんいるそうです。
うまく解決できるといいですね。
書込番号:6815840
1点

私も同様の事で困っています。デスクトップの富士通FMV、ノートパソコンのレッツノート両方とも同様の事になっています。
書込番号:6817259
1点

ごめんなさい。ひとつ勘違いがありました。
ハードディスクの空き容量が問題になったのは、
DVD(AVCHD形式)→DVD(AVCHD形式)の時でした。
SDHC→DVD(確認済み)や、ハードディスク→DVD(おそらく)の時は、ハードディスクの
空き領域は関係無いと思います。
・DVDドライブが正常に認識できている
・DVDメディアに問題なし(空のDVDかつ不良メディアで無い)
場合は、ほかのソフトウェアの影響ですかね。
・常駐ソフトを終了して試す(タスクバーから、またはタスクマネージャから)
・スタートアップを外す(スタートアップフォルダから、msconfigを使って)
などして切り分けしてはいかがでしょうか?
書込番号:6817815
1点

R3ユーザーさん
ありがとうございました。
最近のバージョン2以外はだめなんですか?
だったらこのソフトって何に書き出すものなんでしょうか・・・
チャピレさん
ありがとうございます♪
もうHDライターで吸い込んでしまった映像はSD消去され
HDライターでしか読めない環境になってます<(_ _)>
みなさんはどうやって保存してらっしゃるんでしょうか
Citterioさん
ありがとうございました ♡→ܫ←♡
やってみます
書込番号:6820428
0点

>最近のバージョン2以外はだめなんですか?
HD writer2.0で、SD解像度のDVDに焼ける機能が追加されました。
(今までは別のソフトで焼く必要がありました)
>このソフトって何に書き出すものなんでしょうか・・・
>HDライターでしか読めない環境に
DVDメディアに書き出してAVCHDディスクを作成したり、
SDカードに書き戻したり、
いろいろできますよ。
>みなさんはどうやって保存
私はコストよりも利便性を優先して、
内蔵/外付HDDの2箇所に保存しています。
EDIUSなどで編集する際、
コンバータで変換後のファイルサイズが10倍以上になるので。
肝心の認識の件は、原因はよくわかりませんね。。。
書込番号:6820485
1点

SDカードからHDDに吸出しできてるなら録画データはHDDに保存されてるとおもいますよ。
HD WRITER立ち上げて左下の”設定”をクリックして(数秒後にきりかわり)HDD設定タブをクリックし開くをクリックすると保存されたデータ保管場所になります。
ちなみにソフトの設定のところでドライブ設定のところのデフォルトDVDドライブの設定の▼ボタンでDVD焼くドライブが選択できます。もしドライブが2つ以上あってDVD焼きドライブとDVD-ROMドライブとかの場合は焼きドライブを必ず選択してください。
書込番号:6820554
1点

グライテルさん
ありがとうございました!
HD writer2.0
ってSD1用にダウンロードできるんでしょうか
そのソフトだったらドライブも認識してくれそうですねッ
チェピレさん
ありがとうございました♪
がんばってみます(^^)/
書込番号:6824776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



