近々子供が産まれるためビデオカメラの購入を考えています。候補はHDC-DX1なのですが、初めてのビデオカメラで主人も私も超アナログ人間のため機械のことはさっぱりわかりません。過去のスレと重複していたり、幼稚な質問であったりするかもしれませんがお許しください…。
ビデオカメラの使用用途は主に子供の撮影です。カメラで撮影した映像を自宅のDVDデッキで見れて、実家の両親にダビングして渡すという3点を行いたいのですが、可能でしょうか?メーカーHPに「AVCHD規格に対応していない機器では再生できません。」との記述がありますが、パナソニックのDVDデッキでしか再生できないということでしょうか?
自宅のDVDデッキは東芝のAK−G200という古い型です。もし再生やダビングをするのに機器の買い替えが必要であれば、そちらもあわせて追いえていただきたいのですが…。
長々となりましたがよろしくお願いします。
書込番号:6159359
0点
AVCHDで記録したDVDは今のところはブルーレイレコーダーかPS3でしか再生できないみたいですよ。
PCやTVに直接つないで見る方法もありますがハイビジョン画質にこだわらないならSD画質で記録する機種を買われたほうがいいのではないでしょうか?それなら普通のプレイヤーで見れますし。
自分は頑張ってブルーレイレコーダー買っちゃいました。
やっぱり安いDVDにハイビジョンで記録できるのは魅力です。
書込番号:6159546
0点
早速アドバイスありがとうございます。我が家のDVDレコーダーも古くなってきたので買い替えも視野にいれて、明日電器店に行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:6159564
0点
釣りの臭いがするけど・・・違うよな?www
>カメラで撮影した映像を自宅のDVDデッキで見れて、
>実家の両親にダビングして渡すという3点を行いたいのですが、
>可能でしょうか?
できません。
AVCHDに対応してなければ、再生不可能です。
>パナソニックのDVDデッキでしか再生できないということでしょうか?
違います。
例えパナソニックのDVDデッキでも、AVCHDに対応してなければ再生できません。
>もし再生やダビングをするのに機器の買い替えが必要であれば、
>そちらもあわせて追いえていただきたいのですが…。
【AVCHD対応プレイヤー】であれば、ソニーでもパナソニックでも再生可能です。
いろいろと種類がありますので、どれがあなたに合っているのかはわかりません。
再生だけでいいならPlayStation3が一番安くていいでしょう。
コイツは定価で原価割ってるって話ですからねwww
但し、相当デジものに精通してる人でも、このカメラは面倒で敬遠してるくらいですから、
初心者さんは手を出さない方がいいと思います・・・とマジレスwww
書込番号:6159566
0点
>メーカーHPに「AVCHD規格に対応していない機器では再生できません。」との記述がありますが、パナソニックのDVDデッキでしか再生できないということでしょうか?
簡単にいうと、「ハイビジョンに対応した機器で再生してください」
通常のDVDは、記録方式がDVD規格のMPEG2方式。
HDC-DX1の記録方式は、AVCHD規格のH.264方式。
再生機器側もAVCHD規格に対応している必要があります。
下位モデルのVDR-D310ならば、ほとんどのDVDデッキで再生・編集可能ですよ。
書込番号:6159574
0点
>主人も私も超アナログ人間のため機械のことはさっぱりわかりません。
当面は、アナログ接続→お手持ちのDVDレコーダーへダビング。
最低限この操作をできるようにすべきです。
現状では誰でも容易に対応できるものではありません。
似たようなお悩みの過去ログがありますから、探してみてください。
書込番号:6159605
0点
皆様アドバイス大変ありがとうございます。家のテレビがビエラのプラズマなのでハイビジョン画像の方がいいのか…?そのままDVDが見れるなら便利かも…と思っていましたがそんな簡単な物でもないんですね。質問してよかったです。レコーダーを買い換えるかカメラの候補を変えるか再度検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6160044
0点
レコーダーを買い換えるとすれば、ブルーレイの高額機種となります。
くれぐれも、DVD-Video規格(普通のDVDレコーダーやプレーヤーで普通に再生できる規格)には、ハイビジョン関連の規格が全く無いことを忘れないでください。
書込番号:6160145
0点
DX1用のHDwiterをDLしました。メールで通知されるキーが必要ですね。ユーザ登録したら、連絡が来ました。早速、ダウンロード。40MBのファイルが2つと、2MBくらいのファイルが1つ。あと、結合のバッチファイルが1つ。
さっそく、約1時間かけてDLして、実験しました。
とりあえず、DVDは認識してDVDの映像がリスト表示されました。
なんとかPCには、取り込めたようです。が、PCでの再生方法がわかりませんでした。
松下がやっと提供してくれたHDWriterですが、なんとか使えるようです。まだ、完全には使いこなしていませんが。
#私の狙いは、12cmのDVDに映像を保存したい、ということだけです。
子供の運動会で早速始めての映像を撮影した結果、実際に使ってみた感想を以下に紹介します。私だけかもしれませんが、USBを接続して、PCに認識させた後、PCで接続解除した後など、DX1でUSB解除をうまく認識していないことが多いようです。時々、画面に「リセットボタンを押してください」、とかのメッセージが表示されることもあります。USB接続状態から、電源OFFにしても電源がOFFにならなかったり。。。。説明書を見ると、どうやらこのようなUSB接続の認識に関する変な事象があるようなことを感じているのか、「本機の電源をOFFにしてやり直してください」とか「PCを再起動してみてください」みたいな対処方法が記載されています。
率直に言って、USB関連の接続品質がイマイチのような気がします。また、本機には、SDカードも実装されていますが、このカード認識
もイマイチの時があります。認識されたり、画面に「カードを確認してください」と表示されたり。。まだ、十分使いこなせていないところも原因かもしれません。DVD機はなかなかデリケートだな、という感じがしています。自宅にディーガのAVCHDマシンがあれば、12cmDVD作成は楽なのでしょうけどね。
もう少し、がんばってみます。
書込番号:6358614
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-DX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2011/03/28 9:40:54 | |
| 7 | 2008/08/25 21:20:39 | |
| 5 | 2008/06/11 22:36:29 | |
| 0 | 2008/05/19 21:41:08 | |
| 0 | 2008/03/17 1:35:31 | |
| 0 | 2008/02/28 20:14:26 | |
| 10 | 2009/04/03 1:02:16 | |
| 1 | 2008/01/19 14:31:15 | |
| 1 | 2007/10/20 20:46:55 | |
| 2 | 2007/10/19 22:09:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




