グライテルさんをはじめ、みなさんの情報を参考にさせていただいて本日HDC-DX1を購入しました。
貴重な情報ありがとうございました。
近くのヤマダデンキで
49,800円 ポイントなし
おまけ HD Writer 1.5J、 カメラバック
という条件でした。
SD1を購入するつもりだったのですが、在庫がありませんでした。
DX1が予想よりも安く、HD Writer 1.5J をつけてくれるということだったので
DX1にしました。
画像を編集したりするには、PC環境が不十分ですが、今後検討していきます。
来週は運動会です。それまでに使い方を覚えようと思います。
書込番号:6731765
0点
>情報を参考に
お役に立てたならいいのですが、
DVD機は運用が大変ですよ。。。
>画像を編集したりするには、PC環境が不十分
当面の問題はバックアップですね。
付属ソフトで保存やAVCHDディスク作成可能なPen3 1GHz以上でしょうか?
であれば、
私なら、
単価の高い8cmメディア(HFモードで1時間撮影あたり1000円以上!)
を消費していくよりは、
撮影用の8cmDVD-RAM10枚(交換・予備等含む)くらいとPS3を購入し、
12cmメディアにAVCHDディスクとして保存&PS3で再生、
の方法をとると思います。
どうしても本体で再生したい場合はRAMに書き戻して対応。
しかし、RAMだとHFモードで14分(HNモードで21分)しか撮れないので、
頻繁にメディア交換できない場合のために、
2層メディア(HFモードで26分、HNモードで40分)も数枚準備。
PS3の購入予定がなく、使用頻度が少ないなら、
2層メディア等に撮ってそのまま保管&本体で再生、でもいいと思いますが、
バックアップは取っておきましょう。
お使いのPCで付属ソフトが動作しない場合、
フォルダ構造ごと、エクスプローラでコピーする手段もありますが、
自己責任の使い方になりますので、
なるべく早めに、
PCで再生程度は可能なスペックの物に買い換えるか、
やはりPS3の購入をお奨めします。
(PS3を介して外付HDDに保存・再生可能。撮影した8cmメディアでも再生可能)
バックアップなしで当面運用する、もし映像が見れなくなってもあきらめられる、
というのであれば、
無理にお奨めしませんが。。。
まぁ、まずは一通り操作法をマスターして、
運動会での撮影で大失敗のないように準備をしておきましょう。
(まだ使い初めなので、運動会には2層メディアで臨むのが無難と思われます)
なお、どの程度撮影されるか存じませんが、
予備電池はあった方がいいと思いますよ。
亀ダッシュさんなりの、運用方法を模索してみて下さい。
書込番号:6732066
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-DX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2011/03/28 9:40:54 | |
| 7 | 2008/08/25 21:20:39 | |
| 5 | 2008/06/11 22:36:29 | |
| 0 | 2008/05/19 21:41:08 | |
| 0 | 2008/03/17 1:35:31 | |
| 0 | 2008/02/28 20:14:26 | |
| 10 | 2009/04/03 1:02:16 | |
| 1 | 2008/01/19 14:31:15 | |
| 1 | 2007/10/20 20:46:55 | |
| 2 | 2007/10/19 22:09:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



