『TV番組をDVテープで録画したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 NV-GS320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS320の価格比較
  • NV-GS320のスペック・仕様
  • NV-GS320のレビュー
  • NV-GS320のクチコミ
  • NV-GS320の画像・動画
  • NV-GS320のピックアップリスト
  • NV-GS320のオークション

NV-GS320パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月25日

  • NV-GS320の価格比較
  • NV-GS320のスペック・仕様
  • NV-GS320のレビュー
  • NV-GS320のクチコミ
  • NV-GS320の画像・動画
  • NV-GS320のピックアップリスト
  • NV-GS320のオークション

『TV番組をDVテープで録画したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS320」のクチコミ掲示板に
NV-GS320を新規書き込みNV-GS320をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TV番組をDVテープで録画したい

2008/02/16 16:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS320

スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

NV-GS320でテレビの出力にケーブルを挿してDVテープで録画したいのですが、できません。
サポセンに聞いてみたら、「信号自体が違うから無理ですよ。」と言われました。
どなたかいい方法があったら教えて下さい。
以前は機種は違いますが、パナの機種でできたと聞いたのですが…
お願いします。

書込番号:7399415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/16 16:30(1年以上前)

信号は違わないのでその店員の言っていることはウソです。

でも、GS320は確か「映像出力」であって「映像入出力」ではなかったはず。
したがって入力はできません。

書込番号:7399429

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2008/02/16 16:35(1年以上前)

はなまがりさん早速の返事ありがとうございます。

>GS320は確か「映像出力」であって「映像入出力」ではなかったはず。
>したがって入力はできません。

なるほど、使用からしてだめって事ですね。
何かいい方法はないものですかねえ…

他の機材使用してもいいです。

書込番号:7399460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/16 16:47(1年以上前)

>他の機材使用してもいいです。

そりゃ何でもアリwww
デジタル化したいのなら、TVパソコンなり、HDDレコなりでしょう。やっぱり。

書込番号:7399506

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/16 16:57(1年以上前)

“超”が10個ぐらい付く“力技”ですが(^^;;;

「ビデオカメラでテレビ画面を撮影する」という大技があります。
決して冷やかしてるんじゃなくて、昔実際にやってました。
PCの昔のファイルを整理していたら当時の自家製メモが出て来ましたので、
ご参考に(・・・なるかどうかは別として)紹介します。

TV
□画面モードノーマル
□音声・字幕モード確認
□音量12前後(ビデオ)、18前後(DVD)

DVカメラ
□三脚固定
□手ブレ補正オフ
□マニュアルモード・マニュアルフォーカス
□ホワイトバランス蛍光灯モード
□シャッタースピード1/60
□絞りF2.4前後
□番組表等でフルズームピント調整
□LCD上下に1ライン黒線が入るよう画角調整。
□TVのヘッドフォン端子→マイク入力端子 ※抵抗入りケーブル
□AV入出力端子にヘッドフォン ※延長ケーブル使用
□LCD閉じる

その他
□カーテン閉確認
□電灯OFF
□PCモニタなど発光物OFF確認

#我ながら涙ぐましいことやってましたな。ちなみに4年ほど前です(^^;;;

書込番号:7399545

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2008/02/16 21:11(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
当方HDDレコーダーなるものを所有してなくて… 無知ですいません。HDDレコーダー→DVDはファイルはMP2になるのですか?それともDVDにある、○○.vobとなるのでしょうか?
いろいろ聞いてすいません。

画面を録画ってのもチャレンジしてみようかな…

書込番号:7400928

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/16 21:20(1年以上前)

一般的なのは*.VOBです。(中身はMPEG2ですが)
ダビングのやり方によっては*.VROになったりもします。(こちらも中身はMPEG2)

前者がDVD-Video、後者がDVD-VRと呼ばれるフォーマットで、前者の方が
「そこいらにあるごくフツーのDVDプレーヤ」で再生できる確率が高いですので(※)
お勧めです。

※そもそもDVD-RやDVD-RWにピックアップが対応していないプレーヤもあるので(←市販DVD専用)
 その場合はいかんともしがたいです。実は初期モデルのPS2がそうでした。ピックアップを掃除すると、
 数日間は何とか再生できましたが基本は読み取りエラー頻発でカクカクだったり(^^;;;



ところで、ごくごく基本的な話なのですが、「TV番組」というのはデジタル放送の事ではないですよね?
もしそうだと、コピー防止が掛かるので(たとえアナログ経由でも)容易に私的複製はできなくなりますが…。

#アナログ放送ならOKです。…もうあと3年ちょいかぁ…(せつない)。

書込番号:7401001

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2008/02/16 21:39(1年以上前)

なるほど!もやもやがスキットしました。
TVのレコーダーは実家にあるのでチャレンジしてみます。(アナログです)
確かVOBファイルをPCで開いて、拡張子mpg2かなんかに名前かえるとファイル変わりますよね。

こんな基本的な事もしらずにアドビのプレミアのプロで動画編集してます。mpgならプレミアのタイムラインにのりますので、やってみます。

書込番号:7401150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 23:52(1年以上前)

ビデオカメラで「TV画面を撮影する」場合、1/60秒では横筋が出ませんか?
私の場合、今まで1/30秒にしないとダメでしたが・・・TVゲームをしている子供を撮影したりするときなどのことで、29型でしたら幼児はTV画面に内包されるような感じになります(^^;

ちなみに、私的複製そのものは合法だけれども、「複製禁止のためのプロテクトを解除すること」が違法になるという扱いだったと思います。

なお、地デジのみになっても、CATVや光ケーブルで従来放送相当のアナログTV画像が得られる場合、たぶん地デジのコピーワンスやコピー10?ような一般消費者を盗人扱いするような失礼なプロテクトはかけられず、現状通りに録画やダビングが可能と思います。

書込番号:7402219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS320
パナソニック

NV-GS320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月25日

NV-GS320をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング