『SDHCカードの銘柄について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『SDHCカードの銘柄について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

SDHCカードの銘柄について

2007/10/13 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42件

SD5最有力で検討しています。来月8日間、海外に行く予定ですのでそのときに使用したいのですが、ストレージも安くはないので、メディアが数枚は必要だろうと思っています。電源は日本と同じなので、バッテリーは1つあればよいかなと思ってます。それでSDHCカードをamazonで調べたのですが、4GBでも5,000円位から11,000円くらいまであり、安いものでも大丈夫なのだろうかと心配になりました。パナソニック以外の5,000円程度のものでも「SDHCカード」でさえあれば問題ないのでしょうか?5,000円のメディアを購入してから使えなくてもこまるのでお尋ねします。classスピードとかいうのもあるみたいですが、それも関係あるのでしょうか?

書込番号:6864285

ナイスクチコミ!1


返信する
Natalyaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/13 22:43(1年以上前)

結論から言えばどのメーカーでもかまいません。
また、スピードクラスもこの機種にはあまり関係ないかと思います。
Amazonでは東芝やハギワラ(中身は東芝)のものが安いですね。
どちらも中身のチップは日本製ですから信頼性は高いはずです。

書込番号:6864387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/13 23:12(1年以上前)

>「SDHCカード」でさえあれば問題ないのでしょうか?
他社製だと、実際の書き込み速度が速いか、
よくわからなければclass6を選んだ方が無難と思われます。
(書き込み速度が低下すると、撮影できなくなります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=6780731/

>バッテリーは1つあればよいかな
撮影時間にもよりますが、
予備バッテリーは1つはあった方がいいと思いますが。。。

>8日間、海外に行く予定
あまり長時間撮影する予定はないのですかね?
私は容量やバッテリーで撮影を制限されるのは性に合わないので、
私なら、
SDカード数枚と、
メディアストレージVW-PT2-S(40GB)をバックアップ用も兼ねて
持って行くと思います。


書込番号:6864500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/13 23:36(1年以上前)

海外旅行であれば、荷物も多いでしょうから出来るだけコンパクトなものが
良いですよね。その点ではSD5はベストだと思います。

但し、夜な夜な暗い怪しいところばかり行って、
撮影するようなケースでの使用には不適です(笑)

バッテリーは予備一つをお奨めします。私は何処に
行くときにでも常に予備を携帯しています。

それから、SDHCは付属で付いているものはクラス4
ですので、クラス4かクラス6にしてください。クラス6を
奨められる方が多いですが、私の予備は4GBの
ハギワラのクラス4です。

撮影時間についてのアドバイスについては、グライテルさんの
通りです。

書込番号:6864598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/13 23:49(1年以上前)

私のはSD1ですがSD5でも使用出るとおもうので紹介します。
上海問屋の4GSDHCカードをSD1で使用してますがまったく問題なく使用できています。
あんまり評判がよくないといわれてるA-DATAも使用できました
共にクラス6のものがいいですね。パナのクラス2は意外と速度はやいみたいですね。

上海4Gクラス6が3,999円8Gが7999円ですよ。

http://www.donya.jp/item/item.php?item_base_id=894

書込番号:6864640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2007/10/14 09:36(1年以上前)

たくさんの回答誠にありがとうございます。予備バッテリー1個とメディア数枚で検討したいと思いました。海外ですが、夜間ではなく日中の海遊びが多いのでカメラもかなり使う予定ですので、ビデオの方はそれほどの時間数は回さないかなと考えてます。ちなみに海遊びの際には、海水の湿気などで機械が壊れたりするものでしょうか。水滴があまり跳ねないように気をつければ大丈夫でしょうか?デジカメはマリンパックを用意するので、本機が海水の湿気や塩分に敏感なら、海上ではカメラの方を多用して陸上ではビデオというようにしたほうがいいのかなと、ちょっと心配になりました。
それにしても上海云々のカード安いですね。クラスの問題もわかれなかったので、はっきりしたため、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:6865648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/14 10:53(1年以上前)

海外旅行は日中の海遊びですか。良いですね。

海上でデジカメ、陸上でビデオとのことですが、
出来たら海上でもビデオを廻したいですよね。

カタログを調べてみましたら、ソニーではスポーツパック(24,990円
水深5mまで)、ビクターで機種が限定されますが、マリンケース
(92,400円 HDビデオカメラが買える!)がオプションでありますが、
SD5には残念ながら純正ではないようですね。

因みに、ビクターのマリンケースの価格は目を剥きますが、その他に
スノー&レインジャケット(6,300円)と丁度良さそうなモノがあるのですが、
それも機種が限定されるのが難点ですね。

但し、外品でDIV HANDSという会社があって、そこではビクター
他(パナも含めて)の製品でのオーダーを受けてくれるようですので
ご希望でしたら、相談されては如何でしょうか。現在はSD5は
未対応のようですが・・・・・・(価格はドキドキですが!)

http://www.div.co.jp/product/index.html

それから、塩分はバカには出来ませんよ!
私が以前仕事をしていた北陸で海岸沿いの場所でしたが、
鉄やステンレスなども、アッという間に錆が来ます。ビックリです。

SD5はパナのHPで過酷な実験映像を公開していますが、
他メーカーや他方式(テープ、DVD、HDD等)に較べると優位だと
思いますが、それでも出来るだけ潮風に晒せないように
気を付けられると良いと思います。別に専用品でなくても
身近なもので工夫しても良いと思います。

書込番号:6865826

ナイスクチコミ!2


Natalyaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/14 11:11(1年以上前)

上の方で上海問屋オリジナルのものを薦められている方がいますが
私は絶対にお薦めしません。
保障があったとしても破損したデータは絶対に戻ってきません。
わずか数百円の違いにそこまでリスクをかける必要があるのでしょうか。

書込番号:6865870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/14 13:16(1年以上前)

>結論から言えばどのメーカーでもかまいません。

上海問屋はだめなら...?

>また、スピードクラスもこの機種にはあまり関係ないかと思います。

クラスが低速のものだとカメラからデータ書き込み速度が遅くてレスポンスに影響が出ますよ。それにPC HDDへ書き込み書き出しも遅くなります。この文章だとクラスの遅いものでもクラスの早いものと同等の扱いができると勘違いします。

>上の方で上海問屋オリジナルのものを薦められている方がいますが
私は絶対にお薦めしません。
保障があったとしても破損したデータは絶対に戻ってきません。
わずか数百円の違いにそこまでリスクをかける必要があるのでしょうか。

上海問屋のSDHCカードがみなだめだという言い回しですが下のリンクを見てもらえばわかりますがかなりの人が通常の使用で使えてますよ。上海問屋のもの買うもの大多数で不具合がでるようならかなり不具合報告がでて話題にでると思うのですが?
それに私はSD1ですが実際に使用していて不具合ないですよ。大体使い方間違えてるとかで使えなかったというのはあると思いますが(相性のほかに違う機種でフォーマットしたとかPC側でフォーマットしたとか)

>Amazonでは東芝やハギワラ(中身は東芝)のものが安いですね。
どちらも中身のチップは日本製ですから信頼性は高いはずです。

パナの純正以外のSDHCカードはメーカーからすれば保障外じゃないでしょうか?。
みな高いのでこのクチコミみて実際使用してる人の書き込みをみて大丈夫そうかなっておもい安く購入できればと考えてるとおもいます。しかしこれは純正のもの意外はすべて(有名メーカーの東芝だろうがトラセンド、Gハウス等たくさんのメーカーありますが)自己責任になります。上海問屋でもあなたの紹介する東芝でも絶対不具合がでないとはいいきれません。
パナ純正のものであって絶対はないですがパナは純正カードでたくさんの実験してるので安心感はありますね。

スレ主さん社外品で心配ならパナ純正のもので安く販売されているところで買ったほうがよろしいかとおもいます。

ちなみに安価なトラセンドのSDHCカードもなかなかいいという書き込みをみます。


http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%8F%E3%8AC%96%E2%89%AE&LQ=%8F%E3%8AC%96%E2%89%AE&P=1&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=0

書込番号:6866194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/10/14 17:22(1年以上前)

真摯な、そして紳士なお返事をいただきまして本当にありがとうございます。正直言って私にとっては、一生に一度しか行けないような夢のバカンス(?)なので、悔いのないようにしたいという思いもあり、メディアについてはちょっと純正品は高いなと思うので、社外品の中で価格と信頼のおけるものを探して購入しようかなと思いました。あとは数枚の予備のうち、最後の予備として安いのを一枚ぐらい買ってもいいかなとも思いました。それからCANONのFVM100も持っているので、皆さんのご意見から多少考えが変わり、念には念を入れて、予備ビデオとして持参しようかなーと思いました。ちょっと荷物になりますけどね。デジカメの方はソニーのT30愛用してまして、それのマリンパックと、予備カメラとしてこれから安いところを探してT100でも買って持っていこうかと思っています(予算3万)。T100はマリン対応はしません。スレ違いですが、オリンパスの10M防水も興味あったのですが、シュノーケリングはいいのですが、体験ダイビングでは12メートルぐらいまで潜ることもあるようでしたので。
たくさんのご意見本当にありがとうございます。
余談ですが地元のケーズで105,000円でした。まだ交渉してませんが、メディアとか予備バッテリーと抱き合わせて少しトータルで値引きならないか交渉してみようかと思います。
通販だと安いのですが修理の際の手間と保障が心配なんです。

書込番号:6866861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/14 18:14(1年以上前)

CANON FVM100は2004年2月発売のようですので
結構新しいですね。

念のために予備として持って行きますとのこと
でしたが、せっかく持って行かれるのでしたら
MiniDVの方もどんどん撮られると良いですね。

しかし、日本のカメラなどは外国では狙われやすいと
思いますので、「撮る」のはいいですが「盗られない」
よう、お気を付けください。

書込番号:6867030

ナイスクチコミ!1


Natalyaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/14 18:38(1年以上前)

チャビレさん
先に申し上げておきますが、私はチャビレさんの個人攻撃をしているわけではありません。
要するに私の言いたいことは
「メーカーはどこでも『構わない』が、上海問屋のエバーグリーンの製品は『お薦め』しない」ということです。
また、スピードクラスに関しましても「全く」関係がないと申し上げたことはありません。
この機種においては、カードが低速だからといって途中で動画の撮影が勝手に中断されるなどの
本質的機能に直接影響するようなことは聞いたことがないので「あまり関係ない」と申し上げただけです。
それに私は上海問屋のプロダクトにおいて全部が全部不具合が発生すると申し上げたことはありません。
また「信頼性」の定義ですが、私は内蔵されているフラッシュメモリ及びコントローラの品質を基準として
おりますので、本製品の使用において保障が適用されるであるとか、そういったことは考慮しておりません。
そもそも保障があったとしても撮影したデータが戻ってくることはありません。
また、繰り返し申しますが私はチャビレさんの個人攻撃をしているわけではありません。不毛な議論はやめましょう。

書込番号:6867126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/10/14 20:12(1年以上前)

両者ともすみません。それぞれ言わんとしたことはちゃんと伝わっています。表面どおりの字句でだけ判断してませんので質問者としてはいずれも感謝していますので、ご了承くださいね。

書込番号:6867458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/14 20:47(1年以上前)

Natalyaさん
了解です。いいたかったことは今初めて理解しました。

そこで私の言い分も話します。

>上の方で上海問屋オリジナルのものを薦められている方がいますが
私は絶対にお薦めしません。
保障があったとしても破損したデータは絶対に戻ってきません。
わずか数百円の違いにそこまでリスクをかける必要があるのでしょうか。

という文章からすると私の受け取り方としてはよくないものをすすめている人と思われるような文章になってますよね?このままでレスもしなければこの書き込みを見ている人はなんて思うでしょう?だからその後私なりの考えでレスしました。Natalyaさんがもし推薦するものが絶対おすすめできませんと単にいわれたらどうですか?
もしNatalyaさんが上海問屋のカードをご使用で不具合があって使ったけどまるで駄目だったという経験があるのであれば(今回かいてあれば)私も理解できます。単に上海っていうイメージだけで絶対すすめられんというのなら理解できません(ほとんどのカードは日本以外のアジア系での生産でかなりの人が不具合もなく使用しています)。

>先に申し上げておきますが、私はチャビレさんの個人攻撃をしているわけではありません。

わかっています。ただ先に述べたように相手の受け取り方が違えば誤解を招くということが書き込みをする上では生じてしまうのです。私も9月からこの価格COMで書き込みをしたばかりなのまだまだ相手に意思をうまく伝えることが上手にできません。きっとNatalyaさんもそうなのでしょう。スレ主さんも心配されてますし。もう誤解は解けたということにしませんか?

Natalyaさんが書き込みをしたときは私ごときですがお役に立てるようならレスしますよ。

こりぱんださん

ご心配かけてもうしわけありません
本当海外ではヤマダ電機(海外でもあればいいのに...あるのかな?)もないので故障等トラブルは事前の用意でカバーするしかないですね。私も以前ラスベガス、グランドキャニオン、ロス(ディズニー、ユニバーサルスタジオ)
に行ったときグランドキャニオン上空を飛行機で撮影し降りて、さあ広大な景色を撮ろうとしたら露つきでまったく動かなくなりその後一切撮影できなくなり思い出が残せませんでした。
修理だすにも時間かかるだろから新しく現地で買っちゃおうかなって思っても日本のような量販店がまったくない(どこにあるかわからない)のであきらめました。

それとじゅんデザインさんがいうように盗難が非常におおいです。まして日本のカメラは大人気です。フレンドリーに写真とってあげますよって寄ってきてカメラを渡すとダッシュでもちさります。気をつけてください。無下に断れない性格ならインスタントカメラをおとりにするといいですよ。ではお気をつけていってくださいね。


書込番号:6867615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/10/17 21:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。旅行先は、治安いいほうらしいですが盗難気をつけます。今日購入しました。105,000円+バッテリー予備9,000円+ソニーT100+メモリースティックプロデュオ1GB 30,000円にしました。地元のケーズです。
ソニーのT100はもっと安いところも結構あるようですが、田舎なのでこんなものかと思いまして購入しました。早速SD5で、一番高画質で撮影しましたが、夜間の室内だったせいか、色味も青っぽくて家内も今までのカメラ(キャノンFVM100)と変わりないじゃないと言ってまして残念でした。TVとの接続はD端子で、室内は8畳で新築で壁紙真っ白で蛍光灯は合計61Wです。自分としては画像は高精細に思いましたが、設定そのままですが色味が青くてびっくりしました。キャノンだとそんなことなかったので、やはり暗目のところに弱いのでしょうか。でも明るいところではきっときれいなはずだと期待して明日以降に撮影してみたいと思います。
仮にキャノンFVM100と同レベルであったとしても、サイズが大幅に小さいので、旅行には便利だよねと話しています。

書込番号:6877675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/17 21:35(1年以上前)

>色味が青くてびっくりしました。
お使いの照明とうまく合わないのかも。
マニュアルでホワイトバランスを調整してみてください。
(具体的方法は取説を御確認下さい)

書込番号:6877737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/17 21:54(1年以上前)

来月の旅行までには、未だ少し時間がありますよね。

暗いところが若干弱いのは確かで、そのケースでは
テープ式の方が優位かも知れませんが、それでも
テレビで確認されて、青くてびっくりされたようで。

我が家のSD5では、同様の条件でもそんなビックリする程
ではありません。感じ方もあるでしょうが・・・・・。

それで、提案ですが、まずグライテルさんのアドバイスを
試されて、次に晴天の屋外で撮影され、その次に
購入されたケーズに買われた実機をお持ちになって、
店員さんに撮った映像を見て貰い、次に店頭のデモ機
と較べてみたらどうでしょう。

それで、明らかに違いがあれば初期不良ですので、
即交換して貰われては如何でしょう。

書込番号:6877808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/18 21:14(1年以上前)

私事ですが、修理に出していたビデオカメラが今日直って戻って来ました。

機種はパナのNV-GS50Kのテープ式で2003年に購入したものです。
原因は、高密度素子のモジュール(部品ユニット等)の交換ということで、
平たく言うとメカシャーシの交換でした。

このビデオカメラは2回目の修理で、いずれも駆動部品でした。

そして、修理から戻って来た時に同梱されていた注意書きの
印刷物がありました。それは、湿気やつゆつきが大敵という
内容のものと、裏にはヘッドよごれについてのお願いというもの
でした。

上の方にチャピレさんのレス(6867615)にも書かれているように、
テープ式特有の結露に弱いという欠点がありますので、特に気候
条件の異なる海外ではご注意ください。

書込番号:6880833

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング