


既出でしたらお許しください。
SD5でカードに記録された映像データをexplorerでHDDに移動すると再生できないという
書き込みが前に有ったかと思うのですが、これは何故なのでしょうか。
LAN接続のHDDにデータをバックアップしたいのですが、そういう場合でも
付属のソフトで出来るのでしょうか?又、その後のファイルの扱いは
何か特別な注意が必要なのでしょうか。
又、PCのスペックが問題になるようですが、再生ではなくデータの保存のため
だけであれば付属のソフトが要求するPCのスペックはそれほど問題にならないと
思って良いですよね?
接続にはUSB2.0を使う前提でお願いします。
近所の量販店で質問しても、どうもトンチンカンな答えしか返ってこないですし、
こちらの掲示板を読ませて頂いても、今ひとつピンとこないもので、、、
つまらない質問で大変恐縮ですが宜しくお願い致します。
書込番号:6902489
0点

> SD5でカードに記録された映像データをexplorerでHDDに移動すると再生できない
え"????? 出来ないんですか?????
私、SD1ですが普通にやってますけど…(^^;;;
#ただし自己責任であることは事実です。
もちろん、「フォルダ構成を何一つ崩さないように、\PRIVATEごとごっそり移動する」
必要はありますけどね。構成を変えるとあっさり認識不可になります。
> LAN接続のHDDにデータをバックアップしたいのですが、そういう場合でも
> 付属のソフトで出来るのでしょうか?
残念ながらこれは出来ないようです。私も試してみましたが、どうやら付属ソフトの設定で
保存先としてネットワークドライブを選択すること自体が許されていないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010314/SortID=6887084/
自己責任ですが、一度ローカルのHDDに取り込んだ後で、手作業でコピー・移動させる分には
問題ないと思いますよ。
> 再生ではなくデータの保存のため
> だけであれば付属のソフトが要求するPCのスペックはそれほど問題にならないと
> 思って良いですよね?
良いです。というか、メーカーホームページで最小動作環境スペックを確認して下さい。
また、これもあくまで自己責任になりますが、メーカーが推奨するスペックを
遥かに下回るPCでもとりあえず最低限の動作はすることを先日確認しました。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=6877108/
書込番号:6902691
0点

> explorerでHDDに移動すると再生できない
あ、分かった。多分それ、「PCで、付属ソフトで再生できない」という意味ですね。
(そういう主旨の事なら私も書いた記憶があります。事実そうです。)
どうも、付属ソフトで取り込んだ場合、元のSDカードに書かれていた内容とは
微妙にフォルダ名やファイル名が変わっているようなのです。
(例えばAVCHDフォルダがAVCHDLフォルダになる。*.MTSファイルが*.M2TSファイルになる、
と言った具合に。…ウロ覚えで書いてますので微妙に間違ってるかも知れませんが(^^;;;)
従って、付属ソフトで再生したり簡易編集したりしたい場合は、WindowsのExplorerで直接コピーしたりはせず、
必ず付属ソフトで取り込む必要があります。
同様に、SDカードからPCのHDDに付属ソフトで取り込んだものは、再びSDカードに書き戻す際に必ず付属ソフトで、
SDカードからPCのHDDにExplorerで取り込んだものは、同様に必ずExplorerで書き戻す必要があります。
そうでないと、SDカードをビデオカメラ本体にさしても動画が認識されず、再生させることが出来ません。
こんな説明でよろしいでしょうか?
・・・・・・・・・求む!新事実(ってオイオイオイオイ、困るって。既にExplorerで沢山保存してるんだから(^^;;;)
書込番号:6902780
0点

LUCARIOさん
早速有難うございます。
状況は大体飲み込めました。
撮った映像はexplorerを使ってバックアップしておく。
見る時はSDカードにデータを書き出して(やはりexplorerで)本体とTVを
接続するか、TVに直接SDカードを差し込むか(最近Vieraを買ったもので)
という形で大丈夫そうですね。
DVDなりBluerayなりの環境が整ったら、その時にはそちらに移行する
ことになるとは思いますが。
これでひとつAVCHDの敷居が低くなりました。年末に掛けての他社の
動向も見ながら検討したいと思います。
有難うございました。
書込番号:6903974
0点

お節介ついでにもう一点。
> TVに直接SDカードを差し込むか(最近Vieraを買ったもので)
その再生方法を採ると、シーンの境目で再生が一瞬止まります。
SD5で撮影したものと、SD1で撮影したものを、VIERA (サイズ失念)PZ750SKという機種で再生させて確認しました。
(店頭展示品での確認です(^^;。私自身はSD1と、パナ製ブラウン管HDTVのユーザです。)
気にしなければ別に良いんですけどね。DVD&HDDレコーダで編集⇒高速ダビングしても良く起こる現象ですし。
でも、やはり一瞬とは言え度々止め絵になる現象は「見苦しい」の一言で、私は嫌いです。
ちなみにビデオカメラ本体で再生する場合は、(編集していても(?)←ちょっとあやふや)
シーン間一瞬停止を起こすことなく再生出来るようです。
書込番号:6903997
0点

色々と有難うございます。
シーンの間で一瞬停止するのですか。今度機会が有ったら確認してみますね。
書込番号:6904128
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
