『BuffaloからAVCHD再生できるビデオプレーヤ発売』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『BuffaloからAVCHD再生できるビデオプレーヤ発売』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

http://buffalo.jp/products/new/2007/000586.html

SD5 は、動作確認済みだそうです。

別途カードリーダを接続すれば、SD/SDHCからも再生できるようですが、USB接続のHDDで再生した方が、便利そう。

有線LANモデルの方が、定価 \21,000。
少しずつ AVCHD の再生環境の選択肢が増えてきました。

書込番号:6959444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/09 14:22(1年以上前)

羅城門の鬼さん

情報有り難うございました。
また、ゆっくり考えたいと思います。

書込番号:6961271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/09 15:00(1年以上前)

ということはこれってポータブルハードディスクを接続すればポータブルプレーヤーとしてもちだして移動先で再生できるってことでしょうか?
リンクプレーヤーは前のモデル付けてるんでモバイル感覚で大きさ同じなら結構コンパクトなのでいいかもしれないですね。
バスパワーで動けばいいですが
PS3+ポータブルハードディスクで考えてたんですがこのパターンもいいかもしれませんね
ほんとは単体で内蔵ハードディスク再生できるポータブルプレーヤーがあるといいんですよねしまもパナSDシリーズハイビジョンカメラのデータ吸い上げてくれるやつなんかが理想的

書込番号:6961352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/09 21:24(1年以上前)

チャピレさん

> ポータブルハードディスクを接続すればポータブルプレーヤーとしてもちだして移動先で再生できるってことでしょうか?

そう云うことですね。
外形寸法は W210×H50×D210mm なので、B5サイズノートPC程度で意外と小型です。

> ほんとは単体で内蔵ハードディスク再生できるポータブルプレーヤーがあるといいんですよね

AVCHD を再生できる点もウリの一つかも知れませんが、もう一つのウリは DLNA(Digital Living Network Alliance)のプレーヤとしても使える点だと思います。つまりは、HDDを付けてサーバとして機能させるのではなくて、プレーヤに徹することで安価で提供したいと。

もし、新DIGAが、ソニーの BDZ-L70 や BDZ-X90 のように DLNAのサーバとして機能できたら、新DIGAと本機をLANで接続すれば、新DIGAの画像や写真を離れた処に置いた本機で再生することができたのに。

PANAも、昔はDLNA対応のDVDレコーダがあったようですが、最近は対応していないのが残念です。

って、チャピレさんは、ポータブル志向でしたっけ。
失礼しました。

書込番号:6962477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/09 21:52(1年以上前)

羅城門の鬼さん

> ほんとは単体で内蔵ハードディスク再生できるポータブルプレーヤーがあるといいんですよね

>チャピレさんは、ポータブル志向でしたっけ。
失礼しました。


これってようするにパナでSD1のときからある40GBストレージHDDにテレビ出力できるものがあればって感じなんですよ。そうすれば旅先や田舎に行ったときに家のPCから見せてあげたい映像をみれるし旅先で撮ったものも保存しとけるのでいいんですがねーといってもHDDカメラはでかくて重くて私はパスですが。
パナさん作ってくれませんかー。



>AVCHD を再生できる点もウリの一つかも知れませんが、もう一つのウリは DLNA(Digital Living Network Alliance)のプレーヤとしても使える点だと思います。つまりは、HDDを付けてサーバとして機能させるのではなくて、プレーヤに徹することで安価で提供したいと。

DLNAは私は使わないので必要性がないのですがBDZ-X90のようにPSP転送して映像の再生はしたいですね。なので編集用もかねてPSP転送できるSONY DVDデッキで安いのってD900?しかないんでしょうか?

こんなものがありましたがどんなもんなんでしょうね。↓

大容量50GB!記録型BD/DVD/CD対応マルチドライブ

ハイビジョンカメラの映像取り込みに便利な「AVCHD」対応
ハイビジョンカメラの記録フォーマットとして普及している「AVCHD」の取り込みに対応。
DVDやSDカードにAVCHD形式で保存したデータを読み込んで、Blu-ray Discに保存することができます。

http://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-m4/index.htm



書込番号:6962618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/09 22:29(1年以上前)

チャピレさん

> PSP転送できるSONY DVDデッキで安いのってD900?しかないんでしょうか?

SONYのDVDレコーダは、あまり知らないのですが、2005年11月発売の RDR-AX75 が初めて対応したようですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/22/news007.html

> ハイビジョンカメラの記録フォーマットとして普及している「AVCHD」の取り込みに対応。

デコードは、PC上のソフト "Ulead DVD Movie Writer 5" が行うようですね。この場合、まだまだ快適に再生できるPCは数少ないのでしょうね。

書込番号:6962813

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/11/09 22:41(1年以上前)

安い!
それだけでもAVCHDの株があがるよなw

・・・5万円でDX3でも買おうかな?って気持ちになってくるよwww(買わないけど)

書込番号:6962881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/09 22:59(1年以上前)

羅城門の鬼さん 


>SONYのDVDレコーダは、あまり知らないのですが、2005年11月発売の RDR-AX75 が初めて対応したようですね。

そんな前からあったんですね。つい最近かと思ってました。
D900が8万くらいなら買いなんですがねー単なるHDDハイビジョンレコで10万超えは高いなー

>デコードは、PC上のソフト "Ulead DVD Movie Writer 5" が行うようですね。この場合、まだまだ快適に再生できるPCは数少ないのでしょうね。

そうですねーPCスペックそうとうなもの要求されるのがAVCHDですからねー
PS3搭載のCELLをポータブルDVDに採用してAVCHD DVD再生できたらAVCHD普及に影響するでしょうね。2万くらいで出してくれたら欲しいですね。


まだPCにブルーレイライタードライブは様子見ですねー

書込番号:6962991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/10 08:46(1年以上前)

バッファローからの新発売のメールも来ましたが、未だ
ヨドバシやケーズやジョーシンなどのWebサイトに載って
いませんね。

LT-H90LANの場合、\21,000-ですから1万円台後半でしょうか?

書込番号:6964251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/10 09:31(1年以上前)

>5万円でDX3でも買おうかな?

ホント、DX3は激安ですね。
http://kakaku.com/item/20201010315/

1/4型CCDx3で広角端換算38.5mm。
大きく重いけれど、逆にHDムービーとして構えやすかったりします。
年に数回・短時間しか撮らない人や、8cmDVD-RAMとバックアップを
使いこなせる人にはDX3いいですね。

>まだPCにブルーレイライタードライブは様子見ですねー

この1-2年は一気に安くなりそうですね。
付属BDオーサリングソフトが進化するのも楽しみです。
Uleadのソフトのバグも少なってるといいなぁ。

書込番号:6964384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/10 10:32(1年以上前)

DX3 5万しないんですねーノーマークだったので驚きです。
私は欲しいとは思わないですが同じ値段だしてSDカメラ買うくらいならDX3のがいいですねー
DX3の使用用途に合っている人にはいい機種かも。

>この1-2年は一気に安くなりそうですね。
付属BDオーサリングソフトが進化するのも楽しみです。
Uleadのソフトのバグも少なってるといいなぁ。

BDライタードライブが3万円台になってくれたら買ってもいいんですよねーまだ今はちょっと高いですね。

書込番号:6964583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/10 12:22(1年以上前)

>DX3の使用用途に合っている人にはいい機種かも。

ムービー撮影時間は年に4-5時間以下というユーザーって、意外と多いですよね。

うちの親類も、年にDVテープ2-3本しか撮っていない人が何人かいますよ。
HDV用に使えなくなったビクターのDVテープ(鬼クロッグ)のストックを何本か
親類にあげたら、これで数年分撮れるって喜んでましたよ(笑)。
子供が小さいうちはたくさん撮っても、大きくなったらたいてい撮られるのを
嫌がりますからね。

書込番号:6964940

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング