


こんばんは。SD5でディズニーランドのエレクトリカルパレードなどを
撮影したのですが、特にズームにしたりズームアウトしたりってことを
しなくて、同じ位置でそのまま構えていても突然ぼけることがよくあります。
友人も同じ機種を購入して一緒に撮影してたのですが、同じ事象が出ています。
不良品なのでしょうか?
パソコンにデータをうつすとき、ACアダプターにいちいち接続しないと
いけないのが面倒ですね。フタも閉めにくいですし。
それ以外は満足しているのですが。。。
書込番号:7039613
0点

>突然ぼける
正常だとおもいます。
暗いところではオートフォーカスが迷って、そうなりやすいです。
夜景や花火、暗い室内などは、固定フォーカスで撮影した方が良いですね。
書込番号:7040198
0点

一番ワイドにして放置が安全です。それでもボケることはあります
逆に、ピントが合わせやすいように、ズームやパンして
パレードを追っかけるのもピンボケ防止になります。
ただ、カメラワークを上手くやらないと、もっとひどいことにも
書込番号:7041733
0点

ディズニーランドのエレクトリカルパレードは実際に見たことはありませんが、
テレビなどで見ていると相当明るそうですが、それでもよくぼけるというので
あれば、山ねずみRCさんや無限DVさんの言うようにカメラの特性だと思いますので、
ワイドにして撮るのが最良だと思いますが・・・。
SD5で家の近所の眼科のクリスマス・イルミネーションを先ほど撮影して来ました。
この場合、動くのは私の方で相手は動きませんが・・・・。
フルオートとカラーナイトビューとマニュアル・シーンモード・ローライトの3種類を
試してみましたが、カラーナイトビューは勿論動くモノには不適ですが、ローライトと
オートモードは同じぐらいでしたので、機会があれば試されてもと思いますが、あまり
期待出来ないかも知れませんね。
キャノンのカメラのように、ピッと言って直ぐにフォーカスするようにはSD5の場合は
残念ながら行かないようですね。
>パソコンにデータをうつすとき、ACアダプターにいちいち接続しないと
いけないのが面倒ですね。
SDHC対応のカードリーダーでやられている方も多いようですよ。それですとACアダプターは
不要ですからね。
書込番号:7042600
0点

> SDHC対応のカードリーダーでやられている方も多いようですよ。
ご存知かもしれないですが、単体のカードリーダーがなくても、去年または今年発売されたプリンタをお持ちなら、そのメモリカードスロットが SDHC に対応している可能性が高いです。その場合は、プリンタがカードリーダ替わりになります。
書込番号:7043204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
