『突然ぼける』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『突然ぼける』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

突然ぼける

2007/11/28 02:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

こんばんは。SD5でディズニーランドのエレクトリカルパレードなどを
撮影したのですが、特にズームにしたりズームアウトしたりってことを
しなくて、同じ位置でそのまま構えていても突然ぼけることがよくあります。
友人も同じ機種を購入して一緒に撮影してたのですが、同じ事象が出ています。
不良品なのでしょうか?
パソコンにデータをうつすとき、ACアダプターにいちいち接続しないと
いけないのが面倒ですね。フタも閉めにくいですし。
それ以外は満足しているのですが。。。

書込番号:7039613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/28 10:17(1年以上前)

>突然ぼける

正常だとおもいます。
暗いところではオートフォーカスが迷って、そうなりやすいです。
夜景や花火、暗い室内などは、固定フォーカスで撮影した方が良いですね。

書込番号:7040198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/11/28 19:13(1年以上前)

一番ワイドにして放置が安全です。それでもボケることはあります
逆に、ピントが合わせやすいように、ズームやパンして
パレードを追っかけるのもピンボケ防止になります。
ただ、カメラワークを上手くやらないと、もっとひどいことにも

書込番号:7041733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/28 22:21(1年以上前)

ディズニーランドのエレクトリカルパレードは実際に見たことはありませんが、
テレビなどで見ていると相当明るそうですが、それでもよくぼけるというので
あれば、山ねずみRCさんや無限DVさんの言うようにカメラの特性だと思いますので、
ワイドにして撮るのが最良だと思いますが・・・。

SD5で家の近所の眼科のクリスマス・イルミネーションを先ほど撮影して来ました。
この場合、動くのは私の方で相手は動きませんが・・・・。

フルオートとカラーナイトビューとマニュアル・シーンモード・ローライトの3種類を
試してみましたが、カラーナイトビューは勿論動くモノには不適ですが、ローライトと
オートモードは同じぐらいでしたので、機会があれば試されてもと思いますが、あまり
期待出来ないかも知れませんね。

キャノンのカメラのように、ピッと言って直ぐにフォーカスするようにはSD5の場合は
残念ながら行かないようですね。

>パソコンにデータをうつすとき、ACアダプターにいちいち接続しないと
 いけないのが面倒ですね。

SDHC対応のカードリーダーでやられている方も多いようですよ。それですとACアダプターは
不要ですからね。

書込番号:7042600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/11/28 23:49(1年以上前)

> SDHC対応のカードリーダーでやられている方も多いようですよ。

ご存知かもしれないですが、単体のカードリーダーがなくても、去年または今年発売されたプリンタをお持ちなら、そのメモリカードスロットが SDHC に対応している可能性が高いです。その場合は、プリンタがカードリーダ替わりになります。

書込番号:7043204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/24 10:10(1年以上前)

キヤノン MP600のリーダーから取り込んだら65分かかりました
パソコンにカメラからケーブル取り込みなら10分なんですが

書込番号:7155220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング