


今まで、PCのHDDと外付HDDおよびXW100のHDDに
データの保存をして来ましたが、そろそろDVDにも
保存用として焼いても良かろうと思いやりました。
配布用にはチャピレさんから教えてもらった超硬を
使い、保存用には先月発売になった三菱化学メディアの
DVD-R「アルレディア」を使いました。
メーカーの謳い文句では、従来品の2倍、推定200年程度と
ありますが、原則ラベル面には書き込めず、真っ黒の
ケースに付属のインデックスシールを貼る、という大層な
ものです。
定期的に移し替えするとして、まあ、これでダメになったら
諦めるしかないと考えていますが・・・。
書込番号:7655162
0点

特に大事な保存版ならば高くても保存性がいいメディアにしとおきたいですよね。
シリーズ物として集めるとブルーレイを使う事が最近増えてきたので短物はPS3のハードディスクでみてシリーズが集まったらBW700でブルーレイ焼きしてます。
シリーズ物でない旅行物はAVCHDDVDにする。長い時間録画ものはブルーレイレコーダーでという風に使い分けしてるので便利です
その三菱メディアは高そうですがいくらくらいするんでしょうか?
ラベル面に印刷できないとなるとDVDケースにビニールかかってるならばその中に2L版の用紙に印刷してライブラリーにしてもいいかな
私はヤマダ電機でプレステゲームの入ってるケース(ビニールカバーかかっているやつ)と同じケースを買ってきて2L用紙(B5用紙を切ってサイズあわせたりもする)にタイトルや写真印刷して配布用でつくってます
書込番号:7655309
0点

>その三菱メディアは高そうですがいくらくらいするんでしょうか?
1枚約500円です。
>ラベル面に印刷できないとなるとDVDケースにビニールかかってるならばその中に2L版の用>紙に印刷してライブラリーにしてもいいかな
残念ながらビニールはかかっていないので、シールセットを好きなところに
直貼りするようになっています。
今年の予定はオリンピック特需の時(6〜7月頃)にBDレコーダー、今秋
に次期HF10を考えています。それまではSD5に頑張ってもらいます。
書込番号:7655405
0点

http://sankei.jp.msn.com/release/tech/080325/tch0803250528000-n1.htm
上記サイトだと、600円前後となっています。実売500円としても、普通のDVDの10倍ですね。正直、考えますね。私のような貧乏人は、こまめにバックアップのし直しをせざるを得ないかもしれません。バックアップのバックアップというのは時間と手間がかかりますね。もし、1TBのデーターがあるとすると、250枚程度のDVDが必要になって、250X500=125,000円ですよ。これだったら、外付け1TBの外付けHDD2台に、全く同じデーターを保存する方法がありそうですが---。でも、外付けHDDの寿命を考えると、現実的ではないかなぁ。
書込番号:7659769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
