『そろそろDVDに保存を・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『そろそろDVDに保存を・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろDVDに保存を・・・

2008/04/10 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

別機種

DVD-R「アルレディア」

今まで、PCのHDDと外付HDDおよびXW100のHDDに
データの保存をして来ましたが、そろそろDVDにも
保存用として焼いても良かろうと思いやりました。

配布用にはチャピレさんから教えてもらった超硬を
使い、保存用には先月発売になった三菱化学メディアの
DVD-R「アルレディア」を使いました。

メーカーの謳い文句では、従来品の2倍、推定200年程度と
ありますが、原則ラベル面には書き込めず、真っ黒の
ケースに付属のインデックスシールを貼る、という大層な
ものです。

定期的に移し替えするとして、まあ、これでダメになったら
諦めるしかないと考えていますが・・・。

書込番号:7655162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/04/10 15:55(1年以上前)

特に大事な保存版ならば高くても保存性がいいメディアにしとおきたいですよね。
シリーズ物として集めるとブルーレイを使う事が最近増えてきたので短物はPS3のハードディスクでみてシリーズが集まったらBW700でブルーレイ焼きしてます。

シリーズ物でない旅行物はAVCHDDVDにする。長い時間録画ものはブルーレイレコーダーでという風に使い分けしてるので便利です
その三菱メディアは高そうですがいくらくらいするんでしょうか?

ラベル面に印刷できないとなるとDVDケースにビニールかかってるならばその中に2L版の用紙に印刷してライブラリーにしてもいいかな

私はヤマダ電機でプレステゲームの入ってるケース(ビニールカバーかかっているやつ)と同じケースを買ってきて2L用紙(B5用紙を切ってサイズあわせたりもする)にタイトルや写真印刷して配布用でつくってます

書込番号:7655309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/04/10 16:32(1年以上前)

>その三菱メディアは高そうですがいくらくらいするんでしょうか?

1枚約500円です。

>ラベル面に印刷できないとなるとDVDケースにビニールかかってるならばその中に2L版の用>紙に印刷してライブラリーにしてもいいかな

残念ながらビニールはかかっていないので、シールセットを好きなところに
直貼りするようになっています。

今年の予定はオリンピック特需の時(6〜7月頃)にBDレコーダー、今秋
に次期HF10を考えています。それまではSD5に頑張ってもらいます。


書込番号:7655405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/04/11 17:17(1年以上前)

http://sankei.jp.msn.com/release/tech/080325/tch0803250528000-n1.htm

 上記サイトだと、600円前後となっています。実売500円としても、普通のDVDの10倍ですね。正直、考えますね。私のような貧乏人は、こまめにバックアップのし直しをせざるを得ないかもしれません。バックアップのバックアップというのは時間と手間がかかりますね。もし、1TBのデーターがあるとすると、250枚程度のDVDが必要になって、250X500=125,000円ですよ。これだったら、外付け1TBの外付けHDD2台に、全く同じデーターを保存する方法がありそうですが---。でも、外付けHDDの寿命を考えると、現実的ではないかなぁ。

書込番号:7659769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/04/11 22:22(1年以上前)

DVDでもHDDでもなんでもいいが、
保存してその物理的な物体をずっと持ち回るという発想が間違いだろ。

HDDなんて陳腐化してすぐ大容量のものが出ているし
DVD-RだってBD-Rが普及するから誰も使わなくなる
どんどんコピーを増やせば増やすほど安全性は高まる。

書込番号:7660980

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング