SD5 ユーザです。
SD / SDHC カードはまだ高価なので、PC + HD Writer (付属ソフト)で、
外付け HDD と DVD (AVCHD) に保存しています。
BIBLO NB10A でも再生や MPEG2 への変換以外ならば、充分使えると思います。
もしメモリが 256 MB のままならば、512 MB あった方が快適だと思いますが。
保存だけでなく、再生の方も検討要ですね。
書込番号:7722457
0点
アドバイスありがとうございます。
BIBLOはネットオークションにて購入したもので、ワード・エクセル・DVD video再生程度の使用です。
付属ソフトのHD writer でDVDに焼くことはできますか?
書込番号:7725296
0点
> 購入を検討中です。PCはFMV BIBLO NB10A です。
> 付属ソフトのHD writer でDVDに焼くことはできますか?
PC は 2002年夏モデルですよね。我が家の Dynabook とほぼ同時期です。
残念ながら、CD-RW / DVD-ROM しか対応してませんので、
別途、記録型DVDをサポートしているマルチDVDドライブが必要です。
PANAのDVDライタ (LF-P968C / VW-BN1)ならば、PCの外付けDVDドライブとして使えますし、
またSD5 と直結して再生することも可。
書込番号:7725731
0点
パナのDVDライタを購入すれば再生の問題も解決するわけですね。
たいへん参考になります。
予算の関係上、当面は「付属ソフトでPC内に保存、再生時はSDカードに戻してテレビ本体接続」という方法も考え始めました。
私のBIBLOで可能ですか?
書込番号:7737071
0点
> 当面は「付属ソフトでPC内に保存、再生時はSDカードに戻してテレビ本体接続」という方法も考え始めました。
私のBIBLOで可能ですか?
可能です。
SD5 --> HDD (in PC) のダビングは、実時間(+α)程度かかっています。
逆方向も多分ほぼ同じぐらいでは。
SDHC への書き戻しの頻度次第でしょうが、当面はこの方法で様子を見ても構わないと思います。
書込番号:7737150
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/05/13 1:51:45 | |
| 1 | 2012/12/07 11:42:50 | |
| 3 | 2011/06/22 0:33:28 | |
| 2 | 2011/03/03 18:30:02 | |
| 5 | 2010/11/25 22:45:14 | |
| 5 | 2010/05/13 0:53:03 | |
| 15 | 2010/05/31 22:04:19 | |
| 2 | 2009/12/13 6:55:25 | |
| 6 | 2009/11/23 14:08:52 | |
| 10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




