『「HDC-SD5とアクオス」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『「HDC-SD5とアクオス」』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 「HDC-SD5とアクオス」

2008/07/09 01:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:8件

現在アクオスのデジタルハイヴィジョンレコーダーDV-ARW25を使っています。
HDC-SD5の購入を検討しているのですが、HDC-SD5の映像をダビングすることは、
できるのでしょうか?
本当に幼稚な質問ですみません。

書込番号:8050517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/07/09 07:34(1年以上前)

シャープのレコーダは、AVCHD のビデオカメラとの連携は良くないです。
DV-ARW25 と HDC-SD5 の組合せの場合、AVケーブル(黄白赤)で接続すると、
従来画質ではダビングできますが、ハイビジョン画質でのダビングはできません。

HDC-SD5 には、PANAのDIGA(最近のモデル)が相性が良く、
SDカードからダビング出来たり、PC+付属ソフト(HD Writer)で作った AVCHD の DVD からダビングが出来ます。
但し、DIGAに取込むと、AVCHD から AVCREC に変換されてしまいますが。

書込番号:8051035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/09 08:25(1年以上前)

 おはようございます。早速わかりやすくお教えいただき、
ありがとうございます。直接つなぐと通常の画質になってしまうのですね。
良くわかりました。
 もう一つ教えてください。なかなかレコーダまで買い換えることは
出来ませんので、DV-ARW25と相性の良いビデオカメラ(できればハイビジョン)
が、あれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:8051141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/07/09 09:58(1年以上前)

Pana製ビデオカメラ、Sharp製デジタルハイヴィジョンレコーダーいずれも使ってませんが、
一般論で・・・

現状、ハイビジョンなビデオカメラの記録方式では「AVCHD」が主流です。
こうしたビデオカメラで撮影した映像を「HD画質」でDVDメディアに残そうとすると、
「AVCHD」規格なDVDになります。
この「AVCHD」規格なDVDは、通常のDVDとは異なり、再生機械側が「AVCHD」に対応
していないと再生できません。

お持ちのDV-ARW25は数年前の機種と思われますので、おそらく「非対応」でしょう。
ですから、DV-ARW25を活かす形でHD画質で保存できる・・・なんていうのは現状無理かと。

Pana機のビデオカメラでしたら、同社のDVDバーナーを別途購入し、AVCHDの録画/再生
に使うのが、現状一番安上がりな気がします。

ちなみにですがDV-ARW25の仕様を読んでみると、「入力」はアナログ(黄色もしくはS端子)
とiLinkしかなさそうです。
http://www.sharp.co.jp/products/dvarw25_22/text/p06.html
iLinkでHDVの入力はできそうですが、こちらはまったくわからない分野ですのでスミマセン。
アナログな端子を使うと、当然ながら従来型のSD画質での保存となります。反面、SD画質での
DVDなら、どの再生機器でも理屈上は再生できるはずです。

最後に参考までに・・・
http://panasonic.jp/dvc/sd5/easy.html#sd5_eazy02
各社(SONYとか・・・)のこうしたページを熟読すると、なんとなく状況が理解できるかと思いますよ。

書込番号:8051345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度4

2008/07/09 10:02(1年以上前)

こんにちは
DV-ARW25でカメラ入力に対応してるのはHDV方式のみですね(所謂テープ機です)
メーカーHPには「本体前面にHDV/DV方式に対応した入力端子を装備」とあります
http://www.sharp.co.jp/products/dvarw25_22/index.html

ハイビジョンHDVカメラの映像は レコーダのHDDにはハイビジョン記録できるようですが、
そのデータをDVDにダビングすると、その時点でスタンダード画質に落ちます。
テープ機だとキヤノンHV20/30がお奨めです・・・
http://cweb.canon.jp/ivis/hv20/index.html

現状はアクオスのHDDに撮り溜めて視聴。保存はマスターテープで・・・とう使い方になると思います。将来BDレコーダーを購入した際は、再度テープからBDにダビングと。

SD5のデータをディスク化しようと思うと、
DIGA等SDカードスロット付きAVCHD対応のレコーダ、専用DVDライター、PCが必要になりますね。再生の方は 上記DIGAやソニーBDレコ等AVCHD対応のレコーダ、専用DVDライター、PS3等が必要です。PCでディスク化できるならPS3が便利かもしれません。

アクオスを生かそうと思えば HDV機に限定されますが・・・どっちとるか?ですね(笑)

書込番号:8051361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/09 15:22(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
もう少し色々比較検討して決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8052281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング