


みなさん初めまして!
初めて書き込みさせて頂きます。
この度第一子誕生に先がけまして本機種「HDC-SD5」を購入致しました。
そこで今後ワタクシが行いたい事を以下にまとめます。
1.撮影後、本体とPCを接続しHDWriterを使用して外付HDDに保存
2.PS3に外付HDDを接続して、撮影動画を鑑賞
実際、試し撮りをして1、2の作業を行ってみました。
まず1ですが、撮影したAVCHDファイルを外付HDDに保存することはできました。
そして、そのHDDをPS3に接続したところ反応せず、BUFFALOのホームページで調べたところ本機種がPS3動作確認一覧に記載されておらずガッカリした次第です。
そこで、新たにPS3に対応した外付HDDの購入を検討中なのですが、みなさんのオススメ機種を教えて頂けないでしょうか?
「コレ使ってるよ」「コレでうまくできたよ」みたいな体験談をお聞かせ下さい!
どうぞ宜しくお願いします!
書込番号:8319021
0点

お好きなものをどうぞ。
IO-DATA
http://www.iodata.jp/pio/game/game_hdd.htm
BUFFALO
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/ps3/strage.html
書込番号:8319133
0点

>そのHDDをPS3に接続したところ反応せず
FAT32でフォーマットしても認識しませんか?
書込番号:8320524
0点

外付けHDDのフォーマットがNTFSだったとかでは?
たしかPS3はFAT32でないとダメですよね?
PS3持ってないので、よくわかりませんが…
あ、グライテルさんとかぶった…
このまま書き込みます。
書込番号:8320543
0点

みなさんアドバイスありがとうございます!
参考にさせて頂きたいのですが、また解らないことがあるので追加で質問させて下さい。
グライデルさん、ふくしやさん
くだらない質問で大変恐縮なのですが・・・
「FAT32でのフォーマット」とありますが、このフォーマット形式はどこでどうやって取得できるのでしょうか?
またフォーマットし直すということは、当たり前のことですが、既存のデータは無くなっちゃうってことですよね?
ちなみに、ワタクシが現在使用している外付HDDは、BUFFALOの「HD-CS500U2」です。
PS3動作確認一覧に記載されていなくても、このFAT32フォーマットをすることで、PS3接続可能ってことなんでしょうか?
書込番号:8322641
0点

>BUFFALOの「HD-CS500U2」です
これもそうですが、店舗で売っている外付けHDDは皆FAT32形式でフォーマット済みです。
NTFSでフォーマットされているHDDを探す方が大変だと思いますよ。
別途NTFSでフォーマットし直してなければ、FAT32のママですね。
FAT32であれば基本的にはPS3で対応します。ただし、PS3はPCではないので制限があります。
@パーティションで区切られた場合は最初のパーティションのみ認識
AFAT32フォーマットのみ
です。さらにAVCHD再生させるには、
@HDDの最上位階層にAVCHDフォルダもしくはPRIVATE\AVCHDフォルダを配置
(例:F:\AVCHD\BDMV・・・やF:\PRIVATE\AVCHD\BDMV・・・)
です。HDWriterで取り込んだファイル構造はこのようになっていませんので、PS3ではオプション(△ボタンだっけ?)で全てを参照するにして、STREAM_F(だっけ?)までたどらないと再生できません。(しかも1ファイル単位の再生のみです)
一度、カメラで記録しSDカードの中身を丸ごと、外付けHDDの上記場所にコピーしてみてください。PS3で認識して「AVCHD」と表示されますから。
SDカードをカードリーダー経由で接続した場合も同じです。
これ以外ではAVCHDとして認識されませんので、ファイル単位での再生か、PCでフォルダを移動させて見るしか方法はありません。
書込番号:8322718
1点

みちゃ夫さん、お返事ありがとうございます!
>店舗で売っている外付けHDDは皆FAT32形式でフォーマット済みです。
一年前に購入し、写真データや音楽データを保存するといったようなごく普通の作業しかしておらず、特にいじってませんのでFAT32でフォーマットされたままってことですね!
>AVCHD再生させるには、
@HDDの最上位階層にAVCHDフォルダもしくはPRIVATE\AVCHDフォルダを配置
カメラで記録しSDカードの中身を丸ごと、外付けHDDの上記場所にコピーしてみてください。
現在、HDD内はデータを整理する為に、写真は「PHOTO」音楽は「MUSIC」といったように自分でフォルダを作成しその中に入れています。
今回の撮影動画データもHDD直下に「MOVIE」というフォルダを作成し、さらにその中で「20-9-9」のような日付フォルダを作成し、その中にHDWriterで取り込んだAVCHDフォルダを入れてました。
要するに、フォルダ構成を細かくしすぎて階層の深いとこまで入りすぎていたから読み取れなかった、という解釈でよろしいのでしょうか?
今晩家に帰ったら、早速試してみたいと思います!
書込番号:8323487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
