『パソコンにはどうやって取り込んでいるのですか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

『パソコンにはどうやって取り込んでいるのですか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 taruvonさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ないですが撮影した動画をSDHCカードからパソコンのHDDにどうやって移動させてるのですか?
付属のソフトHD Writerには取り込めるのですが普通のデジカメの様にパソコンのマイドキュメント等には取り込めないです。
一度読み込めましたがパソコンのメディアプレイヤー等で再生出来ませんでした。
試しにカードリーダーを使ってSDHCカードを読み込んで見たのですが結果は同じでした。
デジカメの動画の様にMPG、AVI形式のファイルでHDDに保存したいのですがどうやれば良いのでしょうか??
自分のパソコンのスペックが低すぎるからなのでしょうか?
SDHCカード式のビデオカメラは初めてなのでよく分からないです。
どなたか分かりやすく教えていただければ助かります。

書込番号:6869065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2007/10/15 10:29(1年以上前)

まずHDWriterでHDDに取り込むところまではOKです。
その時点ではAVCHD形式(拡張子.m2ts)なので通常、HDWriterか
AVCHD再生ソフトがなければPCでは再生できません。
そこでMPEG2という形式に変換してやる必要があります。
HDWriterの編集画面で、右下に「MPEG2形式で保存」というボタンがあります。
MPEG2にしたい映像データを選択してそのボタンを押せば変換できます。
より細かい説明はHDWriterのヘルプなどを読むといいです。

書込番号:6869513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 いたちのレビュー 

2007/10/15 10:35(1年以上前)

間違えました。
× 右下に「MPEG2形式で保存」というボタン
○ 左下に「MPEG2形式で保存」というボタン

書込番号:6869527

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/15 14:40(1年以上前)

直接ファイルコピーで取り込んでも大丈夫ですよ。
ただしその場合、\PRIVATEフォルダ以下をそっくりそのまま、構成を崩さないようにして保存して下さい。
それをまた再びSDカードの\PRIVATEフォルダとして書き戻してやれば、カメラで問題なく再生できる筈です。

ただし、上記のように直接ファイルコピーしたものは、HD WriterでPC内に取り込んだものと微妙に違う
構成になり、両者に互換性は無いので注意して下さい。

(直接コピーで取り込んだものはHD Writerでは認識できず、またHD Writerで取り込んだものを直接コピーで
SDカードに書き戻してもカメラで認識できないという意味です。)

どちらにしても、PCに取り込んだデータは単なるフォルダとファイルの集まりですから、フォルダ名やファイル名
と言った構成さえ崩さなければ、移動するなり煮るなり焼くなり(^^;、ご随意に扱うことが出来ます。

後は再生側の問題ですね。

> パソコンのメディアプレイヤー等で再生

これはちょっと厄介です。動画ファイル本体は、

\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM

以下にある *.MTS というファイルですが(HD Writerで取り込んだ場合は *.m2tsで、フォルダ名も微妙に違います)、
これを直接メディアプレーヤ等で再生させるのは、PCのハード、ソフトともに敷居が高いです。

ちょっと古い記事ですが、下記によるとPower DVD 7以降をインストールすればソフトの方はクリアできそうな雰囲気ですね。
(自身未確認なのであくまで伝聞情報ですが、ご参考まで。)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm

---引用開始---
H.264に対応している「PowerDVD 7」では、再生できないものもあったが、AVCHDのファイルが一部再生できた。また、PowerDVD 7と一緒にインストールされる「CyberLink H.264/AVC Decoder (PDVD7)」により、Windows Media Playerでは今回掲載したすべてのサンプルが再生可能だった。
---引用終了---


P.S. なお、上で黒いたちさんが説明されている方法(MPEG2形式で保存)は、ハイビジョン解像度から
 スタンダード解像度にダウンコンバートする場合の話ですね。これならPCのハードに要求される
 敷居(スペック)はだいぶ低くなります。

 ただ、もはやハイビジョン画質ではないのと、またPCにインストールされているソフトの状況によっては、
 依然メディアプレーヤでは再生できない場合があるのでご注意下さい。

 私の手元の環境では、WinDVD 6がインストールされたPCでは可、WinDVD 4がインストールされたPCでは不可、
 という状況でした。不可のPCでもそれなりのフリーソフト等を追加インストールしてやれば再生できるように
 なりますが、若干のスキルと知識が必要になります。

書込番号:6870024

ナイスクチコミ!1


スレ主 taruvonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/17 01:57(1年以上前)

>黒いたちさん
>LUCARIOさん

ご回答ありがとうございました。
色々試してみましてMPEG2形式で保存は出来たのですがちょっと画質的にはあまり質が良いとは言えないですね。
動画編集ソフト等でファイル形式に変換出来ないかも試してみたいと思います。
ちょっと私的には敷居が高かったかも知れませんね、このビデオカメラは。
カードリーダーも買いましたのでそちらの方も試してみたいと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:6875517

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング