※SDHCメモリーカード(4GB)付属



AVCHD規格対応のこのHDC-SD7を買おうと思っています。
ハイスペックパソコンに買い替え(最新型ノートにする方向)、それをメインに保存していこうと思っています。
デル、NEC、富士通、SONYともブルーレイディスク搭載のデスク、ノートを出していますが、どの機種でも問題ないでしょうか。
AVCHD規格対応なのはSONYだけだったりしないでしょうか。
各メーカーのHPも明確に書いておらず、対応してないように思えます。
そもそも、HDC-SD7で録画した映像を、マルチ対応のブルーレイデスク装置において、DVDに焼き、知人に配ろうと思っており(当然彼らもAVCHD規格対応のハードが必要になる)、AVCHD規格対応のブルーレイディスク装置が必要ということでいいんですよね。
また、フルハイビジョン並みの表示機能を持つのは、17インチと小さいながら、SONYのノートVAIO typeAだけのようですね(もちろんモニターを別途買う場合は別ですが)。
まぁ、ドット数が少なくても22インチの方がキレイに見えるかも知れませんが。
それにしても、typeAの高いこと。
さて、パソコンの性能が低いと、「カクカク」なってしまうとのことですが、インテルCore2Duoの2GHz及びメモリ2G積んでいればほぼ問題ないと考えてよろしいでしょうか。
書込番号:7146977
0点

> デル、NEC、富士通、SONYともブルーレイディスク搭載のデスク、ノートを出していますが、どの機種でも問題ないでしょうか。
添付ソフトの HD Writer を PC にインストールすれば、
最近の PC でしたらどれでも OK 。
> AVCHD規格対応なのはSONYだけだったりしないでしょうか。
SONY はビデオカメラも PC も扱っているので、
連携できることを強調しているだけだと思います。
> AVCHD規格対応のブルーレイディスク装置が必要ということでいいんですよね。
DVD (AVCHD)で保存した場合は、AVCHD に対応した再生機器が必要となりますが、
HD Writer で DVD-Video にすれば、通常の DVD プレーヤやレコーダでも
再生することが出来ます。
DVD-RAM / DVD-RW 辺りは、再生機器側が対応している必要がありますが。
> インテルCore2Duoの2GHz及びメモリ2G積んでいればほぼ問題ないと考えてよろしいでしょうか。
実際にお使いの方、宜しくお願いします。
書込番号:7147052
1点

めんどくさいからちゃんと調べてないが、
ブルレイ搭載のPCには、ブルレイビデオのオーサリングソフトはついていないのかい?
もしついていれば、AVCHDとかでなくちゃんとしたブルレイビデオDISKを作れば、
「普通のブルレイプレーヤー」
ならどれでも再生できるよ。
書込番号:7147490
0点

こんばんは。
> インテルCore2Duoの2GHz及びメモリ2G積んでいればほぼ問題ないと考えてよろしいでしょうか。
うちのノートPCはCore2Duo1.66GHzでメモリ2GBですが、再生は全然ダメです。
おそらく2GHzでもそこから劇的に速くなるとは思えないですねぇ。
ノートPCへの保存はバックアップ用と、メディアへのコピー用として割り切っています。
BDに記録する時はAVCHD形式じゃなくてBDの記録形式になると思います。
DVDに記録する時はハイビジョンならAVCHD、そうでないなら普通のDVD-VideoかRAMの形式になるのでは。
PCで普通のDVDに記録するより、ムービーをDVDレコーダにつないでダビングする方が映像が滑らかな気がしています。
書込番号:7147667
1点

ぴょんぽんさん
失礼。
Blu-ray Disc を完全に見落としてました。
前回の回答は無視して下さい。
> デル、NEC、富士通、SONYともブルーレイディスク搭載のデスク、ノートを出していますが、どの機種でも問題ないでしょうか。
入力が AVCHD で、出力が BD-MV / BD-AV を扱える動画編集ソフト/
オーサリングソフトが PC に添付されているか個々の PC 毎に
確認する必要があるでしょうが、BD ドライブ付きの ノートPC なら、
少なくとも BD に書き込むソフトは付いているでしょうから、
AVCHD を入力できるかが問題なのでしょうね。
各メーカに問合せた方が、確実なような気がします。
書込番号:7148106
1点

皆さん、短時間でご回答いただき有難うございました。
少々言葉足らずだったかも知れませんが、まだブルーレィディスク機を持っている人は少ないだろうから、AVCHDで保存したハイビジョンDVDを配ることができればと考えています。
でも、よく考えると、そのハイビジョンDVDを見るためには、新DVDディーガとかAVCHD対応の機種を持っていなければいけないですよね。
そういう機器を持っている人は、そもそもブルーレィディスク機を持っているんではなかろうか。
そういう人には、BDDVDをあげればいいわけで、結局他の人には、スタンダードに落としたDVDを渡すことになるのでは・・・とも思っています。
書込番号:7148389
0点

>デル、NEC、富士通、SONYともブルーレイディスク搭載のデスク、ノートを出していま
>すが、どの機種でも問題ないでしょうか。
大雑把過ぎてわからないです。
本当に買いたいと思っている特定の機種にて
メーカーのWEBやカカクコムで確認したほうが確実です。
普及したPS3がありますので、ブルーレイで渡しても再生できる人は多いと思います。
今秋以降のDIGAを持っている人ならばDVD(AVCHD)が再生できるでしょうし、
ブルーレイDIGAを買った人も多いですし。
今秋以降DVDレコーダーを買った5人に1人はブルーレイを選択したそうです。
現状でも100人に1人くらいはブルーレイまたはDVD(AVCHD)が再生でき、
毎年100万人以上規模で増えていきますから、どんどん増えることでしょう。
個人的にはBW900とPS3を持っていますので、PC用BDドライブ1台とあわせると
ブルーレイ3台あります。
書込番号:7157906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/06/04 20:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 19:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 2:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/02 12:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/05 21:14:20 |
![]() ![]() |
22 | 2009/07/29 23:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/03 8:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/06 22:18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 9:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
