『HD2200PRO(テレコン)使用レポート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

『HD2200PRO(テレコン)使用レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HD2200PRO(テレコン)使用レポート

2008/02/20 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 

レイノックスのHD2200PROをSD7につけてみた感想です。

・重さ
HD2200PROは105グラムで手持ちでの重さは感覚的にはSD7単体時とほとんど
変わりません。ただし重量バランスが前のめりになるのでSD7を平らな
ところに置いても自立はできなくなります。

・ケラレ
レイノックスのHPには光学6倍〜10倍での使用を推奨と書いてあります。
実際に試したところ4倍あたりでも肉眼でケラレはほとんど見えず、
3倍以下ではっきりと四隅が黒くなるケラレが確認できました。

・手振れ
SD7単体の時よりも手振れが酷くなります。
つまり、HD2200PRO使用時のズームと、SD7単体でのズームでは、
数値的に同じズーム倍率に設定してもHD2200PRO使用時のほうが
手振れが酷くなります。
もしかしてSD7は本体側のズーム倍率が高くなるほど手振れ補正を
強くかけるアルゴリズムになっているのかな?
そうは言ってももともとパナの補正は優秀なので
22倍(本体10倍×HD2200PROの2.2倍)あたりまでは気になるほどでは
ありません。
ここからさらにデジタルズームを併用して30倍以上になるとさすがに
つらい感じです。
遠方のものを撮影するには三脚を使ったほうがいいかもしれません。
私は三脚を持ち歩きたくないので自分のひざを使って気合いで手持ち
撮影しますがw

・映像
色の変化や明るさが落ちるといった事はなく全く問題ありません。
単純にSD7の光学ズーム倍率が2.2倍に性能アップした感じです。
撮影対象との距離が50m程度ならSD7単体でデジタルズームを使ったときと
あまり大差ないという印象ですが、100m以上離れたものを撮影するときには
鮮明さの違いがはっきりわかります。
手振れにさえ気をつければ100m先の人の顔も判別できます。

以上HD2200PRO使用レポートでした。

P.S.
ワイコンも欲しいな・・・

書込番号:7420023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 

2008/02/20 11:50(1年以上前)

機種不明

レイノックス HD2200PRO

写真貼り忘れたようなのでupしておきます。

書込番号:7420049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/21 00:27(1年以上前)

私もHC1で使用しているのですが、周辺解像度の低下や色収差も少なく、価格のことを考えると秀逸ですよね!!
また、ソニー純正に比べ軽量なので、ちょっとしたおでかけに持って行くのにも苦になりません。
倍率も2.2倍とライバル他社を意識した数値となっていて心憎いですねぇ〜。

書込番号:7423567

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/02/21 00:42(1年以上前)

みてくれが凄い事にwww

それこそ「海外では使用に注意」が必要かも?

書込番号:7423631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 

2008/02/21 01:35(1年以上前)

手振れの件に自己レスです。
ちょっと調べたところ、パナの手振れ補正は光学式でも
「ジャイロセンサーによるレンズシフト方式」のため、
テレコンのレンズによって増したブレには補正がかからず
手振れが酷くなる、という事のようです。
この理屈で言うと高倍率テレコン使用時は電子式手振れ補正機能のある
機種の方がブレ防止には有利なのかな。

書込番号:7423846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/21 02:00(1年以上前)

そういえば、HC1にはテレコン・ワイコンに応じた手振れ補正モードがありますね。

書込番号:7423930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 

2008/02/21 14:24(1年以上前)

>そういえば、HC1にはテレコン・ワイコンに応じた手振れ補正モードがありますね。

いいですね、それ。
SD7も単にジャイロセンサーで感知したブレの数値に1.2倍ほどの係数を
かけてやるだけで同じ事が実現できそうな気がするんですが・・・。
そんな単純な問題ではないんでしょうか。
それとも「SD7はライトユーザー向け製品だから余計な機能を付けたくない」
という事なのかな。

書込番号:7425486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング