HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属



SD9での使用を想定した場合、DVDバーナーVW-BN1とDVDマルチドライブLF-P968Cとの違いは一体何になるのでしょうか?
もちろん構造は違いますが、どちらもほぼ同等の機能であり、そう考えると安価で付属ソフトが色々付いてくるDVDマルチドライブLF-P968C(コードは別に購入する必要あり)の方がいいような気がしています。
DVDバーナー:21000円程で購入可能
DVDマルチドライブLF-P968C:16800円程で購入可能
カタログや、取り説には、DVDバーナーを推す感じが強いですが。。。
操作性などは確かにバーナーの方がよさそですが、書き込み速度等に違いがあるのでしょうか?
SDメディアの容量は高容量かとなっていますが、DVD作製時に、いずれかのドライブだと自動的に都合よく分割してくれる機能などあるのでしょうか?
調べたのですが、今ひとつ分からず、宜しくお願いします。
書込番号:7299806
0点

SD5 + LF-P968C のユーザです。
先日 PANA に LF-P968C のことで電話で問合せたことがあります。
[LF-P968C ]
PC 及び PC 周辺機器を取扱っている事業部が扱ってます。
ビデオカメラとは別事業部です。
なので、SD5 との連携機能に関して、詳細な項目に及ぶと
「詳しい情報は担当事業部から頂いてません」
てな感じの応答でした。
元々 ビデオカメラとの接続より PC との接続を狙った商品ですので、
PC 用の種々のソフトを添付してます。
[VW-BN1]
ビデオカメラと同じ事業部が出してます。多分。
必ず SD5/7/9 等も購入済みであることを前提にした商品です。
なので、付属ソフトは何も無く、DVD-RAM のドライバも
SD9 の添付のものを使うようです。
また、VW-BN1 を PC の外付けDVDドライブとしても使えますが、
USB ケーブルは VW-BN1 には添付されておらず、
SD9 の添付のものを使います。
-----------------------------
> DVDバーナー:21000円程で購入可能
> DVDマルチドライブLF-P968C:16800円程で購入可能
LF-P968C は専用USBケーブル(約\1000)を購入しなければなりませんが、
それでも価格的には LF-P968C の方が安いのですね。
> カタログや、取り説には、DVDバーナーを推す感じが強いですが。。。
SD9 と同じ事業部が扱っているのは、DVDバーナーの方ですからね。
> 操作性などは確かにバーナーの方がよさそですが、書き込み速度等に違いがあるのでしょうか?
DVDバーナーはスロットインなので、操作性は良さそうですね。
書込み速度は、DVD-RAM と DVD-RW に関しては、
多少 LF-P968C の方が速いようです。
http://panasonic.jp/p3/multi/p968/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=VW-BN1-S
> DVD作製時に、いずれかのドライブだと自動的に都合よく分割してくれる機能などあるのでしょうか?
分割する機能は、ホスト側の SD9 が制御していると思います。
つまりデバイス側に何を使っているのかには依存しない。
1枚のDVDに納まらない場合は、SD9 が次のDVDを入れるように
指示してくれます。
-----------------------------
小生の場合は、そのうちに PC を買換える予定ですので、
Vista 対応の動画編集ソフト・動画再生ソフトが欲しくて
LF-P968C にしました。
書込番号:7300352
2点

羅城門の鬼さん
本当にわかりやすい説明ありがとうございました。
ネットで色々調べていたのですが、下記の点にはなかなかたどり着けず、もやもやがスッキリした感じです。やはり実際に購入を考えるとソフト等も付いて安価で軽量、高速書き込み(DVD-RAMで若干のレベル?)可能なDVDマルチドライブLF-P968Cで検討してみます。
SD-9の再生、データバックアップ環境を含め色々検討しており、助かりました。
書込番号:7301313
0点

室内での撮影で画面が黄色くなるとの別スレでの件は
その後どうでしょうか?
私が注意深く見ていてください、と書いたのは以前に私も
経験したからです。
現在主に使っているSD5ではそういう症状は出たことがないのですが、
以前使っていたパナの3CCDのNV-GS200K-Sで同様の症状が出たため、
パナに修理に出し、プリズム(CCDユニット)交換と明細に書かれた
いました。
度々同様の症状が出るようでしたら、お客様センターに問い合せして
みるか、又は修理を依頼されて良いのかも知れませんね。
書込番号:7301401
0点

じゅんデザインさん
昨日は室内撮影できなかったのですが、今後注視していきたいと思います。
(まずはハイビジョン映像を再生できるような環境作りから検討していま。笑)
↓
モニター販売でも、もちろん初期不良等の保証は受けれると思っていますが、どこまでが不良品か判断できるものでしょうか?(一応保証書(押印なし)と購入証明書は同封されていました。)
書込番号:7305566
0点

SD9/HS9って、従来機よりもビットレートが上がってますよね。
LF-P968Cで大丈夫かな?カタログ上ではVW-BN1しか書かれてないのでちょっと心配です。
何を心配してるかと言うと、「読み出し時の転送速度が保証されてるのかどうか」です。
書き込みの心配はしてません。
後で別スレで書くつもりですが、書き込みに関してはどんなドライブでもよい、、、
とまでは言い切れないものの、特にメーカー指定ドライブで無くても良いようです。
先程古いパナ製ドライブ2機種で確認したところ、書き込みは出来ました。
が、再生時に引っ掛かりが見られます。特にDVD-RWだとボロボロで話になりませんでした。
#PS3で再生させれば全く問題ないので、記録自体はちゃんと出来てるようですが、
#きっと読み出し速度が追い付いてないのでしょうね。
書込番号:7307359
0点

LUCARIOさん
>SD9/HS9って、従来機よりもビットレートが上がってますよね。
LF-P968Cで大丈夫かな?カタログ上ではVW-BN1しか書かれてないのでちょっと心配です。
私もそれが気になったので以前メーカーに問い合せしましたら、カタログでは最新の機種のみ
載せているだけで、両方とも対応しています、との返事でしたが、100%大丈夫か?と
聞かれると自信ありませんが・・・・。
書込番号:7307640
0点

LUCARIOさん
> LF-P968Cで大丈夫かな?
> カタログ上ではVW-BN1しか書かれてないのでちょっと心配です。
カタログをよくよく読んでみると、
「ポータブル DVD MULTI ドライブ(LF-P968C)もお使いいただけます」
と記載されてます。
ビデオカメラ総合カタログ 2008/2-3 12ページなかほど
読出し速度は、DVD-RAM では LF-P968C の方が速く、
その他のメディアでは同じようです。
書込番号:7307662
0点

あ、メーカーがOK回答してたんですね。カタログの件も見落としてました。
大変失礼致しました。
#冷静と情熱のあいだ。心配性と人柱のあいだ(^^;
書込番号:7307687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/10/13 14:30:22 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/12 22:38:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/15 21:24:18 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/28 14:26:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/07 22:17:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/31 9:56:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 20:35:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/30 21:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/20 1:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 16:52:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
