HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属



どうしても分からないので知っている方教えてください。
動画(1920*1080)から静止画を切り出すことは出来るのでしょうか?
SD9のパンフレットにも取扱説明書にもそのような機能は書いてないようです。
キヤノン(HG10しか見てません)もソニー(SR12)もパンフに
「あとからフォト」等として、静止画切り出し(1920*1080のjpeg)出来ると
書いてあります。
マイマイFCさんが元画像として(1920*1080)のjpegをアップしてくれて
いますので方法はあるのでしょうが・・
付属ソフトのHD Writer 2.5で出来るのかな?と思ってパナのサイトを見ましたが
2.5でなく、2.0についてしか記述がなく、2.0では100万画素相当のjpeg切り出し
が出来るとなっています。
210万画素相当の静止画切り出し方法を知っている方教えてください。
そして、その「静止画」を選ぶとき、コマ送りで画を選べるのかどうかも知りたい
です。
(キヤノンやソニー機は少なくとも本体ではコマ送りできないみたいなので・・・
皆どうやって選んでいるんだろ?スロー再生してタイミングみて「今だ!」って
ボタン押すのかな?)
よろしくお願いします。
書込番号:7339931
0点

> 動画(1920*1080)から静止画を切り出すことは出来るのでしょうか?
HD Writer 2.0で出来ますよ。100万画素などではなく、きっちり1920x1080でキャプチャできます。
2.5がどうなっているか分かりませんが、継承されてると考えて良いのでは?
> マイマイFCさんが元画像として(1920*1080)のjpegをアップしてくれていますので
こちらはおそらく、動画からの切り出しではなく「静止画撮影(フォトショット機能)によるもの」
だと思います。あれがもし動画からの切り出しだとしたら、SD9恐るべし過ぎます(^^;;;
> 「静止画」を選ぶとき、コマ送りで画を選べるのかどうかも知りたいです。
コマ送りで選べます。きちんと調べてませんが多分1フレーム単位でしょう。
SD1で撮影した動画をHD Writer 2.0で切り出した静止画サンプルを載せますのでご参考に。
価格コム掲示板の仕様でサイズが縮小されてますが、元画像は1920x1080です。
#画質的に100万画素相当以下やんけ、という突っ込みもありますがここでは勘弁願います(笑)
書込番号:7342431
2点

早朝おやじさん こんばんわ!
>付属ソフトのHD Writer 2.5で出来るのかな?
できますよ!ちゃんと1920×1080のjpegです。
>「静止画」を選ぶとき、コマ送りで画を選べるのかどうかも
これも大丈夫です(^^)v
LUCARIOさん
>「静止画撮影(フォトショット機能)によるもの」
そのとおりです(^^;
先程、初めてHD Writer を触りました(笑)
↓元画像はこちら↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=53505&key=1180795&m=0
書込番号:7342937
1点

アレ?
蝶の飛ぶ画像、インターレースの解除の仕方はなんですか?
(フィールドをブレンドしているように見えますが・・・)
書込番号:7344108
0点

わかんないっす。HD Writerではその辺りの設定は何一つできないので。
ただ、私の環境ではHD Writerの下回りに勝手にK-Liteを突っ込んでるので、
そちらの影響が出ている可能性はありますね。
#元画像を眺めていると、そもそも蝶々自体が「インターレースっぽい模様」
#をしてる気がしないでもない(^^;;;
書込番号:7344257
0点

LUCARIOさん、マイマイFCさん
早速実演して頂きありがとうございました。最後の踏ん切りがつきました。
LUCARIOさん
>あれがもし動画からの切り出しだとしたら、SD9恐るべし過ぎます(^^;;;
全然気づきませんでした。というか今見ても良く分かりません(^^;
元画像も何かインターレースっぽいシャギーが見える気がするんですが・・・
眼力なしですいません<(_ _)>
しかしLUCARIOさんの切り出し写真を見ると、リサイズされたものであっても、
SD(DV)時代を思えば隔世の感があります。値段だって、10年前はハンディな
デジタルビデオでも20万位だったのに、こんな小さなハイビジョンが10万なんて、、、
いい時代になったものです。
書込番号:7344688
0点

> 元画像も何かインターレースっぽいシャギーが見える気がするんですが・・・
(おそらくですが)あれこそが、「画素ずらし3CCD特有の弱点」ですね。
実体3画素「R・G・B」から、グリーンをもう一つ作り出して「R・G・G・B」
にしているために起こる“偽解像現象”だと踏んでおります。
逆に言うと、それがはっきりと目視できるぐらいまで「解像できるようになった」
という事でもあると思いますが。
#3CCDシステムをきちんと理解しているわけではないので、間違ってるかも知れませんが(^^;
#いずれにしてもあの静止画の画質にはびっくりでした。
書込番号:7344702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/10/13 14:30:22 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/12 22:38:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/15 21:24:18 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/28 14:26:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/07 22:17:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/31 9:56:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 20:35:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/30 21:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/20 1:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 16:52:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
