『純正のワイドコンバージョンレンズについて』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『純正のワイドコンバージョンレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 Queen2さん
クチコミ投稿数:11件

先月SD9を購入しました。
基本的にはコンパクトで気に入っていますが、ズームレンズのワイド側でもう一歩拡大してほしい気がします。
そこで純正オプションのワイドコンバージョンレンズが気になるのですが、ハイビジョン対応とそれ以外の種類が発売しています。何が違うのでしょうか?
一眼レフを考えるとレンズ本体の違いがはっきり判りますが、コンバージョンレンズは特に差が無いと思います。
理由・理論的な事等、判りましたら教えてください。
※当然経済的に余裕があればHV対応を購入するのですが・・・

書込番号:7457511

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/28 09:49(1年以上前)

私は使ったことがないのですが、↓これが評判良いみたいですよ。
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N01088.html

書込番号:7458689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/28 11:40(1年以上前)

レイノックス、いいですね。

SD9適合レンズ(サンプル画像もあります)
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdcsd5/index.htm

「公称」x0.3倍の3032PROも良いです。
ディストーションを犠牲にした分、周辺解像は3032PRO倍が上です。
パナHDカムは今後もこのフィルタ径を維持してくれー。

ところで、やっぱレンズ装着時は横型がすっきりしてていいですね。

書込番号:7459007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/28 20:06(1年以上前)

私は、下のような理由でSD1を下取りに出し、先日SD9を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7308498/

現在、Queen2さんと同じように、どのワイコンを購入しようか思案中です。
LUCARIOさんが紹介されている「HD-5050 PRO」は、確かに評判が良いですね。
安いですし、何より軽いですし、近いうちに購入しようと考えています。
本体275g + ワイコン110g=385g と、従来のSD1の700g(純正ワイコン込み)よりも
ずいぶん軽くなるなぁ…と、今から楽しみです。

山ねずみRCさんが紹介されている3032PROも、非常に魅力的ですね。
ただ、レイノックスのHPにあるサンプル画像を見ると、やはりディストーションが気になり手が出せません。

Queen2さんにお聞きしたいのですが、
「ハイビジョン対応とそれ以外の種類が発売しています」
とは、どれとどれのことでしょうか?
PanasonicのHPを見る限り、純正は VW-W3707H-K しか無いように思われます。

書込番号:7460831

ナイスクチコミ!1


スレ主 Queen2さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/28 21:32(1年以上前)

LUCARIOさん 山ねずみRCさん レイノックスの情報ありがとうございました。

@「DCR-730 ワイドコンバージョンレンズ 0.7X」はリーズナブルでコンパクトA「HD-3032PRO 高品位セミ・フィッシュアイコンバージョンレンズ0.3X」はここぞ!との時に発揮しそう、B「HD-5050PRO ワイドコンバージョンレンズ 0.5X」は形的に良く倍率は純正を上回っています。純正を購入するのならこちらを選択したくなってきました。

再度自分の要望を整理しましたが、@高解解像度A映像の歪が職力少ないBコンパクトです。
それらを念頭に考えると、今一番興味があるのは「HD-5050PRO」です。
ヨドバシ価格で\10,290ですが、新宿に行ったときに購入しそうです。(笑)
また「HD-3032PRO」は「HD-5050PRO」を購入した後に2NDレンズとして興味が出てきそうです。

おやっさん.さん 
>PanasonicのHPを見る限り、純正は VW-W3707H-K しか無いように思われます。
「ワイドコンバージョンレンズ VW-LW3707M3(15,750円)」が 取付ネジが径37mmで使用出来そうでした。
私もおやっさん.さんと同様な考え方ですね。

書込番号:7461291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/03/01 20:37(1年以上前)

こちらの口コミをみてHD-5050 PRO購入しました。デザイン的にもSD9によくマッチしてると思います。それほど重量感も無いのでつけっぱなしにしそうです。画角の広がり方に感動しました。LUCARIOさん 山ねずみRCさん ありがとう。

書込番号:7470647

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング