HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン



かなりこちらの機種が気になっているのですが、今だに迷っているのですが、どうせ買うのなら今の安いうちの方が良いですよね。
今使っているのはパナのNV−GS400で、画質はとても満足しています。
こちらがもう壊れてきているので買い替えなのですが、
この機種と比べると画質はどうでしょうか?
スペックとか専門用語がよくわからないので、実際見た感じでいいのですが、明らかに違うでしょうか?
GS400はすごく重くて持ち歩くのが大変です。でも画質が気に入っていてずっとつかっていました。
暗いところでの舞台やショーをよく撮るので、暗いところでの撮影をある程度がんばってくれるものが良いです。
GS400が出たころにお友達が同じパナの少ししたのモデルを買ったのですが(すいません型番がわからないのですが)、同じショーを撮って見比べるとやっぱり画質が気になります。
やはりその違いが気になるようであればこの機種も気になるでしょうか?
書込番号:7274786
0点

前機はGS400でしたか。しかも舞台やショー撮影、、、。
うううーん、正直これは難しいですね。
(まだ出てない機種をあれこれ言うのは本意でないのですが)HS9はやめた方が良いと思います。
っていうか迂闊にハイビジョンカメラは勧められないですね。
と言ってスタンダードで画質が良いのと言っても、、、なぁ、、、。
さすがにハイエンド・セミプロ向けのは考えてないですよねぇ、、、(^^;
#GS400をちゃんと修理して使い続ける、というのも一案だと思いますよ、、、。
書込番号:7275047
0点

>かなりこちらの機種が気になっているのですが、今だに迷っているのですが、どうせ買うの なら今の安いうちの方が良いですよね。
購入を急いでおられるなら別ですが、今の方が安いとは限りませんし、多くの場合これからの方が安くなると思います。
今お使いのビデオカメラはGS400ですか。1/4.7インチ3CCDだと思いますので、
暗所で結構きれいなのでしょうね。
暗所での性能は別として、現在のハイビジョンカメラ+ハイビジョンTVとお使いのビデオカメラと
比べると、画質は格段にきれいだと思います。
そこで、室内撮りが多いとのことなので、実機で比較する以外正確には分かりませんが、
多くの人の感想としてソニーやキヤノンが優っているとのことなので、他の要素もありますが、
一度、ソニーやキヤノンの現行あるいは来月発売(ソニー)の実機を見て、よく考えられたら
如何でしょうか?優先順位をよく考えられると後悔が少なくなると思います。
前回にもお話しましたが、テープ式の場合本体が故障すると見ることも他のメディアに保存することも
出来なくなるので、修理されるか友人のカメラを借りてでもDVDにバックアップをされることを
お奨めします。(私のNV-GS200K、NV-GS50Kも何度も駆動部分が壊れています)
書込番号:7275113
0点

>暗いところでの撮影をある程度がんばってくれるものが良いです。
スペックだけではわかりませんが、あえて。
(最低照度は、昔と今や、各社間で基準が違うようです)
GS400
1/4.7 3CCD 有効/総画素数=70/107万x3
光学12倍 35mm換算44.5mm F1.6〜2.8
最低照度12ルクス
撮影時800g
SD1/3(いかが?)
1/4 3CCD 有効/総画素数=52/56万x3
光学12倍 35mm換算38.5mm F1.8〜2.8
最低照度6ルクス(※ローライトモード1/60秒)(※←12ルクス相当?)
撮影時490g
HS9(大きさ最優先)
1/6 3CCD 有効/総画素数=52/56万x3
光学10倍 35mm換算42.9mm F1.8〜2.8
最低照度5ルクス(※ローライトモード1/30秒)(※←1/60秒換算では20ルクス相当?)
撮影時450g(SD9 337g)
HV20(解像感最優先)
1/2.7 CMOS 有効/総画素数=207/296万
光学10倍 35mm換算43.6mm F1.8〜?
最低照度3ルクス(オートモード、オートスローシャッターON時1/30秒)←1/60秒6ルクス?
撮影時615g
HF10(CMOSが小さくなったのが心配、新CMOSの実力は?)
1/3.2 CMOS 有効/総画素数=207/331万
光学12倍 35mm換算43.6mm F1.8〜?
最低照度??
撮影時380g
SR12(高画質化が期待できるのはこれだけ?新CMOSの実力は?暗いシーンは??)
1/3.13 CMOS 有効/総画素数=381/556万
光学12倍 35mm換算40mm F1.8〜3.1
最低照度5ルクス(オートスローシャッターON時1/30秒)←1/60秒10ルクス?
撮影時650g
解像感優先ならHV20でしょうが、
GS400が好みならSD1/3でもいい線いくんじゃないですかね?
書込番号:7276413
0点

暗い環境での撮影で画質を気にされるのでしたら現状では
HV20,HV30しかないのでは・・・・・
ハイビジョンカメラは低照度時の解像度の低下はかなり大きく
推測ですが100ルクスを切るようでしたらハイビジョカメラの
存在意味は無いように思います。
書込番号:7277861
0点

NV−GS400とSD5両方使っていますが、はっきりいってもうNV−GS400で撮る気はしません。
いろいろと書かれている方はいらっしゃいますが、わが家ではNV−GS400は過去の遺産を再生する装置となっています。
スペックやなんやかんやはメーカーのサイトを見れば分かることです。
DVDの利便性を知った後、「いやあ、やっぱりVHSだね」と言ってるようなもんです。
個人的な意見ですけどね。
HDC−HS9はmurauchi.comで予約しました。
届いたら、SD5は手放します。
書込番号:7280362
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今日ソニーや、キャノンもカタログもらってきて見てみました。
あと今のものを修理してというのもかなり迷ってます。
壊れてさえいなければ今のが気に入っています(重さ以外)
キャノンのお勧めしてもらったものや、ソニーの来月発売のものもかなり良いな〜と思ったのですがやはりこちらに比べると重いので、どうせ買うのなら今度は軽いものがいいなと思ってます。
とにかく今のは重いのでそれがネックです。
今のものは録画するとかなりノイズがひどく入ってしまったりまったく取れていない空白の数秒が入ったりを繰り返していて通常のクリーニングテープでも治らず、この前パナから少し高いハードタイプのクリーニングテープを取り寄せてやってみましたが、それでも治りませんでした。
再生だけなら特に問題はないようです。
修理をお願いしようと思ったのですが、出してみないといくらになるかわからないといわれたので怖気づいてしまいました(きっと高いですよね・・・)
こういう場合はヘッドごと交換なのでしょうか。
もし同じような経験がある方がいたらどのぐらいかかったか教えていただけませんか?
重いのさえ我慢すれば今のが一番気に入ってるのは確かなんですが、修理代がかなり高額になるのなら次は気軽に持ち運べる大きさのものがほしいな〜と思っているのが正直なところです。
とりあえず発売日前に買うのはやめてみようかなと思ってます。
今日SD5をお店で見てきましたが、カタログで見るとすごく魅力的なのですが実際に持つとどうしても今のものと比べてしまう自分がいるので。
この商品も店頭でもう一度自分の目で見てみたいと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。
もし修理のことでわかる方がいらっしゃったら、よかったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7281820
0点

>修理をお願いしようと思ったのですが、出してみないといくらになるかわからないといわれ たので怖気づいてしまいました(きっと高いですよね・・・)
出してみないと分からない、というのは私もいつも言われます。
私のパナのテープ式のトラブルとしては、メカシャーシの交換、CCDの交換等
でしたが、ジョーシンの5年保証(購入額の5%)に入っていて5年未満でしたので
いずれも無料でした。
その際、明細表にも修理の内容は書いていますが、修理代金の欄は0だけでした。
量販店によっては、保証がなければ幾ら、あったので幾らと表示するところも
あります。
相談されたお店では修理する前に見積もりとして、幾ら掛るか教えてもらって、
それからどうするか判断することは出来ないのでしょうか?
ジョーシンではいつもそうしています。
書込番号:7282130
0点

まず、修理に出す相手先に「見積もりだけなら無料で済むか?」と確認してみるといいと思いますよ。
#私の以前の常識だとそんなもん無料で当然!…と思ってたんですが、
#最近は店舗やメーカーによって「見積もり→修理なし返却」だと5000円とか
#取られるケースがあるようです。
「○○円以下なら修理して。その金額を超えるようなら返却して。(もしくは連絡して。)」
というリクエストも出来ると思います。
書込番号:7282171
0点

solansolanさんの意見に賛成です。
GS400は普通のブラウン管では綺麗に見えるかもしれませんが、これからのテレビでは解像度不足です。
ハイビジョンタイプならどの機種を買っても、そんなに酷く映らないでしょう。
次に買われるのは、ハイビジョンタイプがいいですよ。
画質に大差はないので、持ち運びやすさで選ばれては。
ビデオカメラの価値は、撮りたい時に直ぐ撮れる。撮影チャンスに強いということが大事です。
書込番号:7284306
0点

アドバイスありがとうございます。
今のものはマサニ電気で購入だったので、修理を頼むとしたらパナの修理センターに直接お願いする形になると思います。
見積もりだけがいくらか聞いたほうが良いですよね。
技術料だけで1万1千円というのは聞いたのですが・・・
もし新たに購入するとすれば、ハイビジョンタイプで、小型のものにしようとは思ってます。
ただ、買い換えると、ワイコンとかテレコンとかバッテリーとか・・・本体以外にもそろえるものがあるのでかなりの額になるな〜と思ってそれも迷うポイントの一つになってます。
とりあえずは修理の方向で考えつつ、近いうちにお店にも行ってみようかなと思ってます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
今後機種選びの参考にさせていただきます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:7291336
0点

元ヂャーナル爺さんさんがいうビデオカメラの価値は撮りたいときにすぐに撮れ撮影チャンスに強いというのはまったくその通りだとおもいます
パナなんかは普通の一般的な人(マニアやカメラ好きでない)でも簡単綺麗に撮影できるというのを売りにしてるので特に女性ならば機能的には十分かなあと個人的に思います
HS9暗所性能きになるのなら口コミレビューなど(購入されたユーザーに質問でもいい)を参考にしてからでもいいかとおもいます
その結果自分の求めている暗所性能と違うなぁとおもったら皆さんオススメの機種を検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7291394
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/09/16 21:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/31 20:09:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/17 20:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/26 1:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/18 23:51:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/02 23:48:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/07 17:11:17 |
![]() ![]() |
54 | 2015/09/22 5:21:26 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/04 2:41:25 |
![]() ![]() |
31 | 2011/08/07 0:58:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



