HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン



昨年パナソニックのブルーレイレコーダーを購入しました。それで今回ビデオカメラを購入するにあたり、やはり同じメーカーが良いかと思っています。でも、電気屋さんでキャノンとビクターならSDカードが共通だから同メーカーにこだわらなくても大丈夫といわれました。現在候補としてはパナソニックのHDC−HS9かビクターのGZーHD30を考えています。どちらがいいと思いますか?
書込番号:8926431
0点

HS9のユーザーです。HD30のことはよく知りません。すみません。
HS9の今の魅力は安くなった価格と軽さでしょうか。
来月に出るパナの新機種は写真性能と操作性(タッチパネル採用)とかいろいろ良くなっているようですね。でも新商品なので価格はぐっと高い!?
HS9を使ってて私的に思うことは、SDHCカードでの撮影だと機動性(立ち上がりの速さとか)は十分良いのですがHDDでの撮影だともたついた感じがします。これはおそらく他メーカーの機種でも同様だと思います。
ki-mannさん、納得のいく良い買い物ができるといいですねー 楽しんでくださーい
書込番号:8932184
2点

HDC−HS9のユーザーさんへ
購入決めようと思います。でもって、購入にあたりSDカードはどのくらいの容量のものを購入すればいいのか迷っています。自宅のDVDレコーダーもパナソニックのブルーレイなので、ビデオカメラで撮った映像も移動できるので、そんなにSDカードの容量はいらないかと思っていますが、ユーザーさんが何GBを使っているのか、アドバイスお願いします。
書込番号:8948119
0点

DIGA が最新の BW*30 でしたら、USBでHS9からダビングできますが、
古いタイプの DIGA でしょうか。
HS9 でSDHCカードを使う場合は、単なる受け渡しのメディアとなるので、
8GB ぐらいで十分だと思います。
ちなみに、SD5 ユーザですが、16GB のSDHCカードを使っています。
それと、老婆心ながら、DIGA の HDD だけでなく、
他にも二重バックアップした方が安心です。
書込番号:8948512
0点

ブルーレイレコーダーは、BR500です。あと、ちなみに2重バックアップってどうすればいいんですか?
書込番号:8949012
0点

> ブルーレイレコーダーは、BR500です。
残念ながら、BR500 には USB がついていません。
> 2重バックアップってどうすればいいんですか?
HDD はどちらかと云えば消耗品ですので、DIGA の HDD 以外にも、
同じ内容のファイルを保存しておき、万一 DIGA の HDD が故障しても、
大切な映像が無くならないようにすることです。
例えば、PC のHDDとかDVD(AVCHD)にも保存しておくことです。
HS9 --> PCのHDD --> DVD-RW/DVD-RAM --> BR500 と
ダビングしていけば、DVDの容量が多少すくないですが、
SDHCカードなしで行けます。
書込番号:8949083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/09/16 21:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/31 20:09:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/17 20:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/26 1:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/18 23:51:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/02 23:48:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/07 17:11:17 |
![]() ![]() |
54 | 2015/09/22 5:21:26 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/04 2:41:25 |
![]() ![]() |
31 | 2011/08/07 0:58:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
