HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン



パナのHS9とSONYのSR220のどちらにするか迷っています。
現在使用しているのは
ビデオカメラ
パナMV-MX2500
テレビ
今はアナログですが、1年後にプラズマとブルーレイレコーダーを購入計画です。
DVDレコーダー
パナDMR-EH66
PC
VALUESTAR celeronD WinXP Media center メモリ 512 現在の空き領域100GB
子供の記録用で、編集して保存することはなく、撮ったままレコーダーにおとして
DVD-RWに焼いています。
ハイビジョンにこだわってもいませんが、これからハイビジョンが普通になるならって
くらいです。
やはり、とりあえずEH66に録画してDVD→外付けHDD1TB購入してデータ移行が正解でしょうか?
私のPCで可能ですか?
書込番号:9320916
0点

HS9は色がパステル調で室内でノイズも多いし、いまさらスタンダード画質のSR220もという感じもします。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/18/news033_4.html
予算を低く抑えるなら、通販で5万程度で買えて画質もそこそこいいビクターのHD30の方がいいと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080702/zooma367.htm
お持ちのパソコンでハイビジョンのDVDが作成できるかどうかはわかりません。
EH66で録画したものはもちろんスタンダード画質になります。
あとEH66は設定で高速ダビング用録画を切にしないとワイド映像で録画できなかったと思います。
DVDもワイド映像で保存するにはDVD-RAMが必要です。
書込番号:9322477
0点

ハイスペックパソコンで編集やメディア化もガンガンするならビクターもありですが、パソコンに縁遠いユーザーであればパソコン必須になるビクターやサンヨーは安いのですが、その中りが弱点になります。
お持ちのパソコンでは、ハイビジョンは扱えないと考えて下さい。
強烈に時間が掛かったりするので使い物になりません。
ハイビジョンの動画を扱うのであれば、コア2以上、メモリ2GBが最低条件です。
普通レベルのユーザーなら、Blu-rayレコーダーに主眼を置いた方が無難です。
Blu-rayの安定性や機能を見るとPanasonicが断然人気です。
レコーダーがPanasonic。なので、ビデオカメラもPanasonic。ついでに不満がないならTVもビエラという選択が無難では?と思います。
最後にハイビジョンTVやハイビジョンビデオカメラをお考えなら、EH66はそっとしておきましょう。。。
書込番号:9395234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/09/16 21:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/31 20:09:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/17 20:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/26 1:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/18 23:51:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/02 23:48:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/07 17:11:17 |
![]() ![]() |
54 | 2015/09/22 5:21:26 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/04 2:41:25 |
![]() ![]() |
31 | 2011/08/07 0:58:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



