『撮り比べ』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-SD100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応ビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:320g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD100の価格比較
  • HDC-SD100のスペック・仕様
  • HDC-SD100のレビュー
  • HDC-SD100のクチコミ
  • HDC-SD100の画像・動画
  • HDC-SD100のピックアップリスト
  • HDC-SD100のオークション

HDC-SD100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-SD100の価格比較
  • HDC-SD100のスペック・仕様
  • HDC-SD100のレビュー
  • HDC-SD100のクチコミ
  • HDC-SD100の画像・動画
  • HDC-SD100のピックアップリスト
  • HDC-SD100のオークション

『撮り比べ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD100」のクチコミ掲示板に
HDC-SD100を新規書き込みHDC-SD100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

撮り比べ

2008/08/09 23:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:315件

SD3とSD9、そして最新のSD100を電気店にて持参のSDカードを使用して撮り比べてきました。
結果、自然な配色で店舗の明るさと違和感のない自然な明るさ、立体感のある映像など、SD3の映像が一番印象良かったですね。
SD100はのっぺらな映像で色合いも不自然で豊かな表現ができてない感じでした。店舗の明るさより、妙に明るい映像になってもいました。最新機種ですが、本日の撮り比べでは買い替えをする気に残念ながらなりませんでしたね。
これは僕の印象だけでなく、どのカメラで撮ったか言わずに3種のカメラの映像を見せた妻の意見でもSD3が一番良く、SD100が一番印象が悪いと、同意見だったので個人的な感想ではないと思います。
特に僕は室内での撮影が多いため、室内映像(暗所性能)がよいカメラじゃないと、買い替えにはちょっとねぇ。。。撮り比べなければ(SD3を知らなければ)、別にSD100でも良いかなぁと思うのでしょうけど。。。
同じ価格帯で大きさも同程度で買いたいと思わせるカメラの発売を期待します。

書込番号:8188846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/10 12:23(1年以上前)

私はSD1ユーザーです。

SD1/3を超える新型がでませんね。SD3の後継としての新型がでてほしいですね。

書込番号:8190485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/10 15:34(1年以上前)

昨年よりずっとこの掲示板を見ていますが、
SD1/3機ハイビジョンビデオカメラについて、画質に
ついての不満は他の不満に比べて殆ど無いに
等しいと思います。

というより、その後のカメラの発売動向として
各社とも撮像素子の小型化に一斉に振っているので、逆に
画質の不満が減ることがないのが現状です。

従って、次世代撮像素子が製品化されるまではSD1/3の
レベルに戻し、その他の環境を整備するようにしてほしいと
思います。

その他の環境としては、一瞬停止、日付表示、AVCRECの互換性、
カメラとレコーダーとの使い勝手の改良(パナ機一部)、各社
DVDライターの一長一短の改良、ブルーレイライターの導入等。

個人的には、今月末から来月上旬発売と噂されているパナ
ブルーレイレコーダーのUSB端子付が期待するところです。


書込番号:8190953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/08/11 23:04(1年以上前)

私も待望の新機種ということで「SD100」を待ち望んでいましたが、肝心の画質を見てガックリ… 見送りました。
…どうしてハイビジョンの画質を犠牲にしてまで、そこまで小型化にこだわるのでしょう…
結局、一昔前のSD画質カメラのほうが、画質のまとまりは良いと個人的に感じています。
=(イコール)昔のカメラ→大きくて重い  という結論になるので、多少大きくて重くても
画質を求めるユーザー向けのバリエーションも増やせば良いのではと思います。
小さいのが欲しい人は、そっちに走ればいいだけの話ですから…
とにかく、8ミリビデオ時代のような豊富なバリエーションが最近ないのが残念です。

書込番号:8196575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/24 23:29(1年以上前)

SD100を購入しました。
それまでは半年前に中古で入手したSD3を使っていましたが、画質には十分満足していましたし、SD100の「世界初、3mos」とやらに一抹の不安を覚えましたが、次々と画像素子がCMOSに移行しているので、まあ問題ないだろうと購入に踏み切りました。
画質は多くの人が書かれているように、HF10≒SR12>HS100(SD100)のように思いますが、残念なのはSD3と比較しても見劣りのすることでした。最初は3mosの初期不良かとも思いましたが、他の方の意見を拝見してもそのようなので、結局この製品自体十分なチューニングのなされないままに発売になったのではと考えています。
Panaの製品はデジカメのFZシリーズもFZ1からFZ50まで使ってきましたが、時々このメーカーは画質より機能や流行を優先し、それをキャッチフレーズにして販売を伸ばすことをやってのけるようです。
HDMI端子がバッテリーの奥に隠れていたり、マニュアル操作の使い勝手がいま一つだったり、静止画がいつも絞り解放のようなしまりのない画質であったりと、いろいろ不満はありますが、せめて動画の画質はSD3並みにしてほしかったと思います。
中古のSD3がまだまだ現役を引退できません。

書込番号:8249192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/24 23:48(1年以上前)

>十分なチューニングのなされないままに発売になったのではと
レンズやセンサの問題とは思えない、という意見が大半ですからね。
ファームなどで改善してくれるといいのですが。。。

書込番号:8249305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/25 21:56(1年以上前)

>8ミリビデオ時代のような豊富なバリエーション

特にソニーは圧巻でしたよねェ〜
ホント個性的なモデルが多かった……

書込番号:8253016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD100」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDC-SD100
パナソニック

HDC-SD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-SD100をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング