ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K
オリンパスやフジフィルム、ソニーやニコンの一部のレンズ群を使って色々な撮影で楽しんでいます。テレコンバージョンレンズやワイドコンバージョンレンズ、マクロレンズに魚眼レンズなど、本体装着部分の口径が違っても、ステップアップリング(500円〜1100円)をかましてやれば殆どの物が使用可能です。是非お勧めです♪♪。また、水中用のレンズ群も多くありますので、防水ハウジングの口へ37mmのプロテクターリングを加工して溶着して、色々なレンズを装着可能にして楽しんでいます。映像を見ると、撮影範囲や対象の詳細さがまるで違っていて、これまでにない楽しい映像となっていました。特にワイドコンバージョンレンズやマクロでの水中生物の撮影は、初めて見る映像だったので感動モノでした。皆さんも是非お楽しみ下さい♪。
書込番号:4394183
1点
デジカメ用のレンズを使うとは、目から鱗でした!
私も101kを使用しています。
何かおすすめのレンズはありますか。
興味津々です。
書込番号:4565842
0点
ワイコンの場合ですが、広角側はフォーカスも合いやすいと思います。
コンパクトデジカメと比べても、家庭用ビデオカメラのCCDなどの受光素子は小さいかあるいは圧倒的に小さいので、デジカメ用をビデオカメラ用にする場合は比較的に問題が少ないように思います。
しかし、望遠側はビデオ用でさえフォーカスが合いにくい場合が少なくないようですから、購入時に数十m以上先の被写体にピントを合わせてみるなどの確認が必要です。
また、本体付属のモニターやビューファインダーあるいはTVで「ケラレ」が判らなくても、PCモニター表示ではケラレが判る場合があります。
これは、本体付属のモニターやビューファインダーあるいはTVでは、「視野率」が狭い場合が殆どだからです。
例えば一般的なTVでは、縦横9割程度しか表示しないように思われます。
※テレコンは使っていないので個別に判断してください(^^;
いずれにしても(相性が確認されていないものは)お手持ちのビデオカメラを持参しての「試着」は重要です。
試着させてもらえない場合は買わないつもりで店舗探しから始めれば、買った後で嘆くことはなくなります。
ただし、未開封に執拗にこだわる場合は、始めから相性確認されているモノ=「限定されたリスク無きモノ」のみを買うことに専念しなければなりません。
書込番号:4566660
1点
「試着」はなかなか難しいでしょうねー。
たいてい、パックされた商品が多いでしょうから。。。
液晶モニターの表示がなぜ100パーセントじゃないのですかね。
これは少し不満です。
以前、流れる雲を撮影していて、パソコンに取り込んだら、
きったはずの電柱が写り込んでいて、萎えました。。。
書込番号:4567980
0点
パックされた商品だけでしたら無理ですね(^^;
大手量販店では展示用の商品いくつか置いてありますので、その中に目的のものがあれば試着可能です。
書込番号:4568814
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/03/29 15:55:23 | |
| 1 | 2009/07/17 22:44:56 | |
| 2 | 2008/06/12 17:55:21 | |
| 7 | 2007/09/12 5:42:23 | |
| 0 | 2006/07/15 20:20:43 | |
| 0 | 2005/10/04 17:44:52 | |
| 4 | 2005/11/10 21:20:18 | |
| 2 | 2004/07/07 13:13:56 | |
| 1 | 2005/09/02 13:37:11 | |
| 2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



