



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


レイノックスのDVM-700を利用していますが、テレ側最大(ZOOM側光学10倍)で画像がボケる現象が見受けられます。(デジタルズームは切りで使用)。
1)テレ側80%程度まではほぼ問題なし
2)ボケは、周辺部で大きい
3)ケラレは無し
同様のワイコンを使用している方、あるいは他の(純正など)ワイコンを使用されている方、状況を御教示していただければ参考にいたします。
書込番号:997500
0点


2002/10/13 08:27(1年以上前)
私もDVM−700を昨日入手しました。思ったより小さくてサイズ的には満足しているのでちょっと気になります。本体は今日購入予定です。あと、ワイコンに付属しているキャップが少しゆるくないですか?ひもが付けれないので落としそうです。
書込番号:997999
0点



2002/10/14 23:52(1年以上前)
私の付属キャップは早速紛失してしまいました(笑)。それくらいユルユルでしたね。あと、レイノックスのロゴが入っているリング部(レンズの押さえ)は外れて、大きい方のレンズが落ちますのでご注意を。私はワイコンレンズをはずすつもりでくるくる回していたら落っことしてしまいました。
書込番号:1001739
0点


2002/10/15 18:27(1年以上前)
>テレ側最大(ZOOM側光学10倍)で画像がボケる現象が見受けられます。
どんなこれが普通です。ワイコンもテレコンも、あくまでも各限界域を補完するためのものと考えたほうが良いです。装着状態でズーム域の50%位までしか動かさないほうが無難です(ワイコンをつけたらワイド側いっぱいからテレ側へ半分)。商品によってはケラレの少ないものもありますが、
書込番号:1003089
0点


2002/10/15 18:31(1年以上前)
失礼、途中で送ってしまいました。2重投稿お許しください。
>テレ側最大(ZOOM側光学10倍)で画像がボケる現象が見受けられます。
どんなワイコンでもこれが普通です。ワイコンもテレコンも、あくまでも各限界域を補完するためのものと考えたほうが良いです。装着状態でズーム域の50%位までしか動かさないほうが無難です(ワイコンをつけたらワイド側いっぱいからテレ側へ半分)。商品や屈折率の違いによってはケラレの少ないものもありますが、装着状態ではズーム範囲が制限されるものとお考えください。
書込番号:1003099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
